湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

地震や噴火の研究は無責任でよいのか?

2018-02-21 17:47:14 | Weblog
御嶽山では、予想外の噴火で被害を出し
それに懲りて
箱根では、噴火の予想を立てて、これが外れ
地元観光に大きな風評被害を残しました
草津温泉では、予想外の噴火で被害が出ました

結論を言えば
火山の噴火は予想できないと言うことです

地震は、一度も予知できたことが無く
昔、天気予報が当たらない頃の

「晴れ時々曇り、所により雨」

・・・みたいな
どうでもいい、予想しかできません

地震予知や噴火予知は
科学ではなく”文学”の世界になってしまっています
言葉を、どう飾り、どう誤魔化すか
という問題になってしまっているのです

地震も火山の噴火も
予想できないなら予想できないと
それを前提に、対策を練るしかありません

「引き続き警戒下さい」

などと言われても、どうすればいいのでしょう?
30年以内に70%の確率で大きな地震が来ると言われて
30年間、びくびくしながら暮らせということでしょうか?

無意味な予想を出して
風評被害を出した場合は
その予想者に損害賠償を請求できるようにすれば
誰も無責任な予想はしなくなるでしょう

実際問題としては
予想はできないという前提で、対策を立てるしかないのです
それが一番良心的な政策です

国家予算で、大規模な研究体制をとるから
利権が生じ、非科学的で無責任な体制が続くのです

地震や火山の研究をするなとは言いません
いっそ、民間企業に競争させ
予想的中率による報奨金を出したら
より良い研究成果を生むかもしれません

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする