つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

近江八幡

2013-04-11 | 国内旅行
 昨日は、放送大学のメンバーと滋賀県近江八幡市に出かけました。岐阜は落花さかんですが、こちらは満開。近江商人町の歴史をたどるほかに、桜のおまけがつきました。途中に彦根城のお堀端の道を通った時、満開の桜もバスの窓から撮れました。日牟禮八幡宮のウコンの桜は三分咲きでしたが・・・

 近江八幡は、豊臣秀次が、八幡山城を築き、町の基礎を作りました。秀次切腹の後は京極家のものとなり、今は廃城。山には石垣だけ残っています。千年の歴史を誇る日牟禮八幡宮の格式も高く、能舞台もあります。
 下の白雲館は、明治10年八幡東小学校の校舎として建設。その後郡役所、役場、信用金庫などになり、今は平成6年再建されたもの。信州の開智学校を思わせます。

   
    彦根城のお堀の桜

   
    白雲館

     
      白雲館のステンドグラス

   
   八幡山城址へのロープウエイ


八幡山城址の石垣                  城址からは琵琶湖が見えます

   
    城址からの遠望 遠くの山のふもとには安土城址があります

   
    日牟禮八幡宮の能舞台
   
         
          八幡宮のウコンのさくら
   

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜大工学部1957年卒同窓展 | トップ | 近江八幡 2 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tona)
2013-04-11 20:26:48
そちらの方は桜の開花が遅いのですね。
同じ日本なのに年により、地域によって違いますので、花見だけは前もって計画出来ません。
彦根城にこんなに美しく咲く桜があったのですね。
昨年クラス会の前日に近江八幡や安土城に行っておけばよかったと悔やまれます。
雨の近江八幡 (ナワ~ルド@峠おやじ)
2013-04-11 20:58:03
近江八幡へは2010年の梅雨時に同窓生と行きました。

あいにく?の雨で、水郷巡りには支障なかったですけど、お城へは行けませんでした。こんないい景色だったのですね。
近江八幡 (Saas-Feeの風)
2013-04-11 21:00:10
水郷や白雲館には行ってませんが
日牟禮八幡宮や村雲御所瑞龍寺には二度ほど行きました。
桜の時期ではなかったような記憶があります。
当時はヴォーリーズに興味も無く素通りしていたようですので
もう一度丁寧に歩いてみたいと思っているところです。
こちらで久々に日牟禮八幡宮の能舞台や八幡城址からの遠景を見せていただけました。
Unknown (慕辺未行)
2013-04-11 23:05:45
こんばんは (^o^)/
滋賀県へは、紅葉の季節は数回ドライブしましたが、桜の季節は訪れたことがありません。
地元紙の桜の開花情報を見ますと、彦根城をはじめ滋賀県内の桜の名所の情報が載っているので、一度はどこかへ行ってみたいと思います。
ウコン桜、津島の天王川公園にもありますので、そちらも見に行きたいと思います。
近江八幡 (syozen)
2013-04-11 23:25:01
近江八幡の水郷巡りも風情があっていいもの
です。ずっと以前の8月に行きましたが、内湖
では「ほてい葵」が繁茂して花がさいていました。
テレビで時代劇の「鬼平犯科帳」を見ていると
時々近江八幡の水郷でロケされたと思われる
シーンが見られます。
近江八幡 (Junjiro)
2013-04-11 23:33:33
こんばんは。
近江八幡は桜が満開ということで、しかも
天気も良かったようで、最高のお出かけ日和でしたね。

日牟禮八幡宮は知ってはいても行ったことがなかった
のですが、歴史もあって格式も高いところなのですね。
八幡山城址からの景色も良さそうですし。
すぐ近くにあるクラブハリエへは何度か行ったことが
あるんですけどねぇ…。
tonaさま (matsubara)
2013-04-12 10:21:58
安土城址はあまり見るものがありませんが、
近江八幡は次の予定に入れて下さい。
という私も今頃行くことになったのですが・・・
計画倒れが二度もあったのです。
関西にいた時も・・・

桜は時の運としか言えませんね。
Saas-Feeの風さま (matsubara)
2013-04-12 10:29:02
さすがにもう踏破されていましたね。
本殿の写真はどこも似ているため
割愛してしまいました。
村雲御所瑞龍寺は時間不足で
行けませんでした。休憩なしで
周りましたが・・・

ヴォーリーズ関連の展示は古くて
写真は撮りませんでした。
syozenさま (matsubara)
2013-04-12 10:31:58
時間不足で水郷の船には
乗れませんでした。
資料館ばかりツアーするための
パスポートがあり、スタンプを
押して貰いました。

有名なドラマですのに見る
時間がありません。
ナワ~ルド@峠おやじ さま (matsubara)
2013-04-12 10:32:56
少し説明不足でしたので、城址に行く
ロープウエイを後からupしました。

水郷めぐりの時間がありませんでした。
船だけ写真を撮りました。かわらミュージアム
への通過点でしたので・・・

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事