ジッタン・メモ

ジッタンは子供や孫からの呼び名。
雑読本の読後感、生活の雑感、昭和家庭史などを織り交ぜて、ぼちぼちと書いて見たい。

【天保期の方々】(11)【日本庶民生活史料集成】第11巻から 甲州騒動 三一書房 

2009年05月29日 | 【天保期の方々】
天保七年、大飢饉の年に甲州騒動が勃発した。後に江川太郎左衛門と剣客の斉藤弥九郎が刀剣商人に扮して甲州巡察にでかけたことは先の「天保期の方々」で記した。 ただ、この甲州騒動のことや、天保期の史資料を読んでみたくなり本を探した。 「日本庶民生活史料集成」は格好のものだったが地元の図書館にはなく熊谷図書館にあって取り寄せてもらった。 . . . 本文を読む

〔09 七五の読後〕 【江戸の釣り】水辺に開いた趣味文化 長辻 象平 平凡社新書  

2009年05月21日 | 〔09 七五の読後〕
【江戸の釣り】水辺に開いた趣味文化                  長辻 象平 平凡社新書  著者は産経新聞編集委員。前に平凡社「アニマ」の編集部員も経験、復職された由。江戸の釣りに関することを、よくもまあと思うほど丹念に調べ上げた。釣り好きの人には、飽きさせないこと受けあいの本だ。 . . . 本文を読む