平ねぎ数理工学研究所ブログ

意志は固く頭は柔らかく

縄文土器

2021-02-28 09:49:36 | 短歌・詩

 

縄文の時代の土器は縄文が無くとも縄文土器と呼ばれる

(奥村晃作)

 

縄文土器

日本の石器時代 (縄文時代 ) 土器の呼称。土器面に施された縄目文様から名づけられた。
北は北海道,礼文島,千島から南は奄美大島,沖縄の南西諸島にまで分布するが,
すべての土器に縄文が施されていたわけではない。
時代や地方ごとに,独特な器形や文様によって特徴づけられる様式がある。
縄文土器は,時代の流行や好みの変化をよく反映していることから,様式の変遷を目安にして
縄文時代草創期,早期,前期,中期,後期,晩期の6期が編年されている。
前期中頃までは煮沸用の深鉢が唯一の基本となるが,前期後半から浅鉢などの形式が加わり,
さらに中期以降,晩期には注口土器,皿,壺など器種が豊富になる。
前4世紀頃,九州から東海地方で弥生土器と交代し,次第に東北地方に後退しながら,
ついに東北地方北部から北海道でも縄文土器の伝統を強く残した続縄文土器へと変身をとげた。


シンコロワクチン(4)

2021-02-25 08:39:07 | 新型コロナウイルス

<独自>ワクチン37・5度「不適当」 厚労省通知 基礎疾患ある要注意者は慎重接種


>慢性の心臓病や腎臓病、肝臓病などの基礎疾患がある人は重症化リスクが高いため、接種の優先対象となっており、
それだけ接種が必要な人と位置付けることができる。ただ、副反応などを考慮すると、基礎疾患がある人にはきめ細かい対応は必要で、
疾患の状況が悪化している場合などは「接種の延期を含め、特に慎重に予防接種の適否を判断する必要がある」とも明記した。

副反応のリスクが小さくないのなら、そもそもなぜ老人や基礎疾患がある人が優先接種の対象なのか?
健康な成人がまず接種して、様子を見て、十分な安全が確認できたあとに接種させればよいじゃないか。

 

 

追記

新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向け手引き(2.0 版)

 

ワクチンを打つ予定の人は読んだほうがよいです。
これを読んで納得できたら接種してください。
医者任せはだめですよ。
医者は基本的に勉強嫌いですから(私のかかりつけ医のDr.Kも同じ)。
自分の命は自分で守るしかありません。


シンコロワクチン(3)

2021-02-19 08:46:08 | 新型コロナウイルス

コミナティ筋注(2021年2月改訂版)
■ 国内試験結果(20歳以上85歳以下の日本人健康成人対象)
160例(本剤接種群:119、プラセボ接種群:41例)を対象に本剤接種後の安全性を評価した。
治験薬接種後7日間は電子日誌により副反応が収集され、
主な副反応の発現状況(事象全体及びGrade 3以上)は表4のとおりであった。
注射部位疼痛は接種当日から翌日(中央値)の間に発現し、持続期間は2日(中央値)であった。
その他の全身性の事象は接種翌日(中央値)に発現し、持続期間は1日(中央値)であった。

ワクチン接種群は119例で、副反応発現数は119を超えているので、平均的にはワクチン接種群全員に
複数の副反応が発現し、中には38.9℃を超える発熱があった(Grade3)、と解釈できます。

それでも打ちます?
私は打たないし、私の家族には打たせない。

追記 2021.02.19

38.9℃の発熱があったら、それだけで老人は死にますよ。

追記 2021.02.19

37.5℃以上の発熱が32.8%(3人に1人)あった、とさりげなくかいてるけれど、相当な頻度です。
そして、これかなりしんどいんじゃないですかね。


シンコロワクチン(2)

2021-02-16 09:08:47 | 新型コロナウイルス

コミナティ筋注(2021年2月改訂版)

■ 臨床成績

12歳以上の健康な参加者を対象に、本剤30?gを19~23日間隔で2回接種したときの有効性及び安全性を検討することを目的として、
プラセボ対照無作為化多施設共同試験を実施した。

36523例(本剤接種群:18198例、プラセボ接 種群:18325例)を対象に、1つ目の主要有効性評価項目である
「SARS-CoV-2 感染歴がない参加者での2回目接種後7日以降のSARS-CoV-2による感染症に対する本剤の有効性[ワクチン有効性1(VE1)]」
を評価した。

40137例(本 剤接種群:19965例、プラセボ接種群:20172例)を対象に、2つ目の主要有 効性評価項目である
「SARS-CoV-2感染歴の有無を問わない参加者での2回目接種後7日以降のSARS-CoV-2による感染症に対する本剤の有効性(VE2)」
を評価した。

解析結果は表1のとおりであった。 


■ 接種要注意者(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)

被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判断を慎重に行い
予防接種の必要性、副反応、有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること。

(1)抗凝固療法を受けている者、血小板減少症又は凝固障害を有する者
    本剤接種後に出血又は挫傷があらわれることがある。
(2)過去に免疫不全の診断がなされている者及び近親者に先天性免疫不全症の者がいる者
    本剤に対する免疫応答が低下する可能性がある。
(3)心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者
(4)予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者
(5)過去に痙攣の既往のある者
(6)本剤の成分に対して、アレルギーを呈するおそれのある者

■ 高齢者

接種にあたっては、問診等を慎重に行い、被接種者の健康状態を十分に観察すること。一般に、生理機能が低下している。

(つづく)




福島県沖の地震

2021-02-14 09:57:12 | 地震

■ 観測点

KiK-net山元(MYGH10)

■ 震度

計測震度=  6.48  震度6強

■ 加速度波形

■ 加速度応答スペクトル

■ 気になること

気象庁は、今回の地震は3.11の余震だと言っているが、どうしてそんなことがわかるのであろうか。
3.11は大きな地震だったので、その影響は否定できないが、3.11の余震か新しい地震かについては、
いまの地震学では判別できないはずだ。3.11のような超弩級地震に過去の経験則は適用できないのだ。

急速に応力回復が進み元の水準になっているとの報告もある。

大地震の前震の可能性も否定できない。

3.11の二日前に、宮城県沖でM7.3の地震が起きて、松島湾の牡蠣いかだが流された。
しかし、その二日後にM9.0の地震が起きるとは誰も思わなかったのだ。
専門家の発言は慎重でなければならない。






追記 2021.02.14

本震も余震も深いところで起きてますね。
プレート境界が滑っているのですが嫌な感じです。
止まればよいけれど。


広島インパール作戦(2)

2021-02-13 08:51:35 | 新型コロナウイルス



広島市の感染者は10万人あたり2.5人であり、終息しつつある。
このようなときに大規模PCR検査を行うと大変なことになる。

PCR検査の精度を測る尺度に感度と特異度がある。
感度とは感染者が陽性判定される割合をいい、特異度とは非感染者が陰性判定される割合をいう。

新型コロナのPCR検査では、感度は70%、特異度は99%、と考えられている。
非感染者を誤って陽性と判定(偽陽性)する確率は高々1%だから問題ないと
判断しているのであればそれは大きな間違いだ。

8000人を対象にPCR検査を行うと、現在の感染状況であれば、PCR検査で見つけられる
感染者の数は0.7×8000×2.5/100000=0.14人になる。
この数値であれば、1人も見つからないか、もしくは、見つかるとしてもしてもせいぜい1人だ。
その程度なのだ。

一方、感染拡大状況であれ感染縮小状況であれ、感染状況に関係なくPCR検査数の1%は偽陽性なので、
偽陽性の数は0.01×8000=80人だ。

つまり、陽性者のうち、本物の感染者の割合は、1/(80+1)×100=1.2%だ。
8000人を対象にしたPCR検査で見つかる陽性者の98.8%は偽物(非感染者)なのだ。

県は試行だと言っているが、検査される方はたまったもんじゃないぞ。
陽性判定されると、ホテルに2週間監禁されるのだから。

 

追記  2021.02.13

陽性者炙り出し騒動が起きるぞ。