Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

アラビア語とイランと歌謡曲について

2015-04-06 | 音楽
新潟弁歌唱がアラビア語に対応すると思う、と書きましたけど。
都はるみはイランに対応するんじゃないかな…

インドが、英語なのにイタリア型波だと思うんですよ。
インドに、少しアラビア語が入った形なのか。

あと、歌謡曲はオーケストラ・ポップス、ビッグバンド型の音楽でイージーリスニングに近いもの。
ここに、佐藤千夜子のような、クラシックベースで民謡味のある日本節回しが強い歌唱(演歌)。
二村定一のようにジャズを取り入れたもの。
藤山一郎のような正統クラシックのクルーナー唱法。
この3種の歌唱法かその混合型をのせたのが歌謡曲だと思います。

秋本康のような世代の人は、演歌とムード歌謡を混同してる場合が多いんですけど。
これは、石原裕次郎が演歌味の強いものと、ジャズを意識したものを両方やったせいだと思う…
日本節回しのクルーン・クラシックでムード歌謡型の音楽にのせたものも多かったですからね。

最新の画像もっと見る