20年04月07日 春

2020年04月07日 23時44分13秒 | Weblog

04月07日

今日はいいお天気ですがやや風が強い一日でした。

早朝はインゲンマメのバックを忘れていましたので5ポット作りました。それと雑草の草刈りでした。

朝食後いろいろな所にある花を記録に行き、春の幸せを一杯感じ取りました。

アリナスの筋トレ。昼食キャベツの移植をしました。これが意外と時間と疲れを感じた作業になり夕食後バタンキューでした。

でもキャベツの苗もうまく育つなんとか育ってほしいと願って植付。

 

01.インゲンマメのバック用を植え付けていなかったので5ポットだけ植え付けました。1ポット2粒。

 

02.先日草取りしたばかりなのにサトイモ植付の畝に又やっかいなカラハナソウの雑草が沢山生えてきているので朝1時間掛けて駆除しました。

 

03.近所の庭にウメが咲いてきました。まだまだ満開とは言いがたし。

 

04.能代公園の河津桜と明示版にありましたが果たして本当かどうかわかりませんが、咲いていましたが、咲いていたのはこの桜だけでした。これからが本番のようです。

 

05.レンギョウは現在真っ盛りです。

 

06.藪の中に咲いていた水仙ですがなんか普通の水仙と違うような感じがするので撮って見ました。

 

07.民家の屏替わりにに植えられたヤブツバキですが真っ赤な色がきれいなので移して見ました。

 

08.サンアグロ肥料を溶かして移植植付のキャベツのポットに液肥をつけて栄養を十分に取らせる。10ℓ当たり20gほ肥料うぃ入れて攪拌する。

 

09.サンアグロを攪拌した後収納化椅子、ポットに入ったままのキャベツをどっぷり漬けておきます。

 

10.畝に家漬け穴を掘り、穴に十分に散水させた後病気対策としてオルトランを散布して起きます。

 

11.植付のキャベツを並べていきます。30ポットです。植付完了したら又散水をしておきます。

 

12.散水後トンネルアーチの半分にしゃくネットを張り、その上に防虫網を張り最後霜から防除するためにビニールシートを張っておきます。このシートは20までには撤去の予定です。これで春のキャベツ植付は完了です。

 

13.昨日投稿しようとして忘れていたものです。20年04月06日 毎日新聞 万柳月刊大賞発表。

 

14.20年04月07か日 毎日新聞 孫氏孫さんのマスクの帰途ですがいい話ではありますが、表に出さないでやればもっと良かったのにと思いますが以下でしょうか?。

 

15.20年04月07日 毎日新聞 相対性理論。ただ一言凄いですね。拍手です。

 

16.20年04月07日 毎日新聞 逆さま人間学。本当に人間の感情は難しい。

 

17.20年04月07日 毎日新聞 季語刻々

 

04月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「車検した次は私の認知症」

 

コロナウイルスも「緊急事態宣言」遅いという人も、又違うという人もいるでしょう。考え方は人それぞれですが、それにしても凄いものです。

この世の中どうなって行くんでしょうか?。不安だらけ・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20年04月06日 寒い一日 | トップ | 20年04月08日 レタス植付 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事