19年04月23日 ネギの発芽と野菜屑堆肥作り

2019年04月23日 20時38分24秒 | Weblog

04月23日

今日もいいお天気で日中は暑いぐらいですがやはり朝晩は寒いと感じる。

早朝ネギの発芽確認。2週間かけての発芽です。やはりうれしい。ホウレンソウへのトンネルアーチ掛け。モンシロチョウとかの害虫が出始めており注意が必要で防虫網をかけてやる。その下に遮光ネットもかけて強い日差しと、水分の蒸散を防ぐためにも遮光ネットを張ってやる。

午後から野菜屑のたい肥作りです。あまりのお天気続きで堆肥も乾燥しており篩いやすくなっており急遽堆肥づくりに励むが、これが難儀な作業です。明日体中が筋肉痛になりそうです。野菜屑の堆肥作りはこれで2度目です。篩った後の残渣は来年迄熟させておいて再度堆肥を作る予定です。それにしても大変な量の残渣です。でも苦労して作ったたい肥で良質の野菜ができてくれることを願って。

 

01.04月23日 妻が管理している我が家のチュウリップですがみごとに大輪の花を咲かせてくれました。


 

02.04月23日 ネギの畝ですが4月8日植え付けのネギの種子が2週間かけてようやく発芽してくれました。

 

03.04月23日 ホウレンソウに防虫網を掛けるためのトンネルアーチ作りとあまりにも日差しが強く乾燥防止も含めて遮光ネットを半分掛ける。これで大分蒸発が避けられる。

 

04.04月23日 野菜屑のヤードですが、腐敗させておいた堆肥が乾燥して篩いやすくなったので堆肥作りをする。下は全部篩った後のヤードです。

 

05.04月23日 篩った後の残渣が凄い量です。これを又1年間熟成させ堆肥を作る・下は小さく切って腐れ安くした茎ですが中々腐れてくれない。

 

06.04月23日 篩った後の野菜屑の堆肥。

 

07.04月23日 今日篩った堆肥の量は大したことありませんでした。0.5㎥以下でした。

 

 

04月23日 毎日新聞仲畑万能川柳 「イチローに三振とられ安倍総理」

 

昨日から腰が痛く今日のウオーキングは軽度の負荷で何ともなかったが堆肥作り後夕方から痛み出してくる。もっと体重を落として自分自身の負荷を少なくしなければと思うがこれが中々に難しい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19年04月21日 桜満開 | トップ | 19年04月24日 シダの会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事