夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

今日用。今日行く。

2018-07-01 21:42:28 | 日記・エッセイ・コラム

  今日用。今日行く。きょうよう。きょういく。

  認知症予防には、今日用 と今日行くが大切な要素と言われる様になって大分みんなの間に普及して来たようです。

今日用が有る

今日行く所が在る。

  びょういんとびよういん

  私は病気になってからはかなり出不精になりました。

人に顔や姿を見られるのが嫌なので、

殆ど家に引きこもり状態で何年間も過ごしていました。

行く所は、病院。

週に何回も病院に通院していました。

最近は、病院の他に美容院にも月に一回は行く様になりました。

 週一回半日だけですが、ディサービスにも行っています。

 今日行く所が在る。

今日行く所があるのはありがたいことです!

今日は二年振りに高校同窓会富士支部の総会に参加しました。

素敵なお姉様たちのお元気なお姿。

活き活きとした様子。

 

朝顔の花の様に、朝咲いて昼間にはもう萎んでしまう短い花の命。

命短し恋せよ乙女。

 

 

母校

静岡県立沼津西高等学校は創立100周年を機に、男女共学になりました。

創立117周年の今年、男女比は、4対6。

辛うじて昔日の高等女学校の面影を残しているようです。

今日私にとっては、青天の霹靂。

母校が9年後をメドに地元の県立の元農業高等学校と統合されると言うニュースを聞きました●

県立の農業高等学校は、私の長兄も父も祖父も、大叔父たちもみんな卒業生です。

各校の歴史や校風、教育理念も全く異なった二つの高等学校を少子高齢化と言う理由だけで

統合すると言う考え方には全く賛成することは出来ません。

 県立の商業高等学校と工業高等学校を統合して、実践的な職業高等学校に統合するのとは訳が違います。

東京の麻布学園の創設者江原素六先生が、117年前に、静岡県沼津市に創設なさった私立の女学校が県立に移管されて、

東部では、難関の県立の女子高等学校になりました。

地元では、お嫁さんにするならば沼津西高卒業生と言われる様な所謂お嬢さん学校です。

私の在学中は、勉強は勿論掃除も徹底的にやりました。

当時静岡県内の高等学校で一番掃除が行き届いている学校として有名だったそうです!

  一言で表現すると、上品な感じの県立の高等学校です。

 

   役人の考えることは、自分たちの都合だけ。

    残念です!!