MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『アルキメデスの大戦』

2019-08-31 00:41:19 | goo映画レビュー

原題:『アルキメデスの大戦』
監督:山崎貴
脚本:山崎貴
撮影:柴崎幸三
出演:菅田将暉/柄本佑/浜辺美波/笑福亭鶴瓶/小林克也/小日向文世/橋爪功/田中泯/舘ひろし
2019年/日本

場違いな山本五十六について

 1933(昭和8)年、海軍では今後の戦略として嶋田繁太郎・海軍少将と平山忠道・造船中将が企てる「巨大戦艦派」と、山本五十六・海軍少将と永野修身・海軍大将が企てる藤岡喜男・造船少将による「航空母艦派」が主導権争いをしていた。山本と永野は「巨大戦艦派」の不正経理を暴くために、天才の名を欲しいままにしていた元帝国大学の数学科に在籍していた櫂直を招聘して全く知識の無い造船に関して一から勉強して、平山が描いたであろう設計図をほぼ忠実に書き上げる。
 会議の最後で櫂は平山の予算の不正を暴くことができたのだが、驚くことに平山は、予算を低く見積もった理由は、大きな予算を公表すると相手が警戒するために敢えて見積もりを低くしたと強弁しだすのであるが、櫂に船の欠陥を指摘されると落胆した平山は自ら計画を取り下げるのである。
 その後、平山に呼ばれた櫂は平山が作った頓挫したはずの「大和」のミニチュアを見せられる。戦争を終わらせるためには日本の象徴となるものを失った時が日本が戦争を止める時だと平山に言われ、以前から数学者として「大和」の「美しさ」に魅せられていた櫂は言葉を失ってしまう。
 ここまでは良かったのだが、ラストシーンは奇妙なもので、「大和」に海軍中佐として櫂が乗船しているのはともかくとして、「大和」建造に反対していた山本五十六が指揮を執るために乗船しているのはどうしたことなのか? もちろんこの意見は史実と違うということではなくロジックが間違っているという意味である。しかしもしもその時まで生きていたら天皇陛下と並ぶほど戦争のアイコンとなっていたはずの山本が指揮を執る大和が沈むことこそが櫂が見ていた夢だったのかもしれない。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ひろしま』

2019-08-30 00:56:35 | goo映画レビュー

原題:『ひろしま』
監督:関川秀雄
脚本:八木保太郎
撮影:中尾駿一郎/浦島進
出演:岡田英次/月丘夢路/加藤嘉/町田いさ子/河原崎しづ江/神田隆/薄田研二/山田五十鈴
1953年/日本

髑髏を巡る考察

 1945年の敗戦からわずか8年後に撮られた本作は、まだ復興半ばであるが故に当時の広島の地を使用することでオープンセットでは再現できないリアリティがある。
 やはりまだ知らないことはあるもので、例えば、多くの被爆者が自分が負った傷跡を隠す中で「原爆一号」と呼ばれる吉川は「Bomb Casualty Shop(爆弾による負傷者の店)」と看板を立てて(映像では綴りがCasualityとなっている)、背中に負ったケロイドを敢えて観光客に見せることで稼いでいるし、宮島では髑髏を模った土産物を売っているのだが、これは当時本当に売られていたのであろう。

 戦争孤児たちに宮島の防空壕内にあった本物の髑髏を売るようにそそのかしたのは遠藤幸夫である。

 髑髏の頭に貼ったメモに遠藤は「The first and greatest honor in the history of human shining on this head.(人類の歴史上、最初にしてかつ最大なる栄光、この頭上に輝く。)」と書いている。これは英語として事実ではあるが、日本語としてならば皮肉に聞こえる。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イソップの思うツボ』

2019-08-29 00:56:13 | goo映画レビュー

原題:『Aesop's Game』
監督:上田慎一郎/中泉裕矢/浅沼直也
脚本:上田慎一郎
撮影:曽根剛
出演:石川瑠華/井桁弘恵/紅甘/斉藤陽一郎/藤田健彦/高橋雄祐/渡辺真起子/佐伯日菜子
2019年/日本

「イソップのゲーム」のやり方について 

 前作『カメラを止めるな!』の流れを汲む作品として上田慎一郎が中心となって書く脚本が冴え、とてもよく出来ていると思うのだが、作品の性格上内容を明かすことができない。一つ難を挙げれば昨今の銀行では簡単に大金を卸すことはできないと思うのだが、ただ選曲の良さには感心させられた。
 しかし主人公の一人の名前が亀田美羽で、別の一人の名前が兎草早織なのだからイソップ物語の「ウサギと亀」がモチーフになっていることくらいは明かしてもいいと思う。つまり「亀」が「ウサギ」をどのような目に遭わせるのかということで、前作とは違ってダークなテイストなのだが、ラストの「ウサギ」に対する甘さ故にそのダークさを徹底させていないような印象を受けた。「亀だけに手も足も出ない」という言葉の意味が上手く理解できなかったのだが、これは「亀田家に手も足も出ない」という暗喩なのだろうか。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『沿線地図』

2019-08-28 16:07:54 | goo映画レビュー

原題:『沿線地図』
監督:龍至政美/福田新一/大山勝美/片島謙二
脚本:山田太一
撮影:安藤健治/浜田泰生/清都信義/小南朗
出演:岸惠子/河内桃子/河原崎長一郎/児玉清/真行寺君枝/広岡瞬/新井康弘/笠智衆
1979年/日本

「生産性のない者」たちの末路について

 エリート銀行員の息子で優秀な高校3年生の松本志郎と街の電気店の娘の高校3年生の藤森道子が突然二人で家出をして青果市場で働きながら一緒に暮らし始めたことから、それぞれの家族の苦悩が始まるのであるが、最終回は衝撃的だった。
 志郎の祖父の松本謹造は、志郎と道子が住むアパートを訪ねた後、帰りに志郎から道子が妊娠したことを相談され「産むことはない、つまらんよ」と言い残して去った翌日に理由をはっきり明かさないまま首を吊って自殺するのである。
 その後、二家族が道子の子供を自分たちで育てるかどうか相談している最中に、病院から電話をもらい、既に道子が堕胎していることを知るのである。
 これが何を意味しているのか勘案するならば、老人や赤ん坊のような「生産性のない者」は生きる資格がないという厳しい現実である。志郎や道子が学校を中退してまで働きだす理由もそこにあるだろう。
 しかしいずれ彼らも「生産性のない者」たちになるのである。志郎の提案で家族6人が月に一回会うことにした理由は、そうなっていないかどうかお互いを確認するためであろう。当初大人たちに「敷かれたレール」に乗らないために家出をしたにも関わらず、志郎と道子は結局「敷かれたレール」に乗ったままだったのである。
 フランソワーズ・アルディ(Françoise Hardy)の「もう森へなんか行かない(Ma jeunesse fout l'camp)」は既に和訳してあるので、ここでは「私の騎士(Si Mi Caballero)」を和訳しておく。

「Si Mi Caballero」 Françoise Hardy 日本語訳

もしもあなたが私の騎士ならば
あなたの軍隊についていく
白い塵になりたいわ

もしもあなたが私の騎士ならば
あなたの肌についた
一本の草になるだけで
私は満足なの

花々におおわれた
この白い家は
私が留守の間は
まるで墓のようなの

もしも私が塵ならば
私はあなたについていく
もしも私が一本の草ならば
あなたは私を連れて行ってくれるはず

眠りに入るならば
私は優しくなるし
太陽が昇る時には
私は泉になる

もしもあなたが私の騎士ならば
あなたの渇いた唇の上で
水の雫になるだけで
私は満足なの

Françoise Hardy - Si mi caballero (1971)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロケットマン』

2019-08-27 19:33:43 | goo映画レビュー

原題:『Rocketman』
監督:デクスター・フレッチャー
脚本:リー・ホール
撮影:ジョージ・リッチモンド
出演:タロン・エガ―トン/ジェイミー・ベル/ブライス・ダラス・ハワード/リチャード・マッデン
2019年/イギリス・アメリカ

エルトン・ジョンを作った「絶妙さ」について

 そもそも天才で、シャイで癇癪持ちなのだが、自分の両親に「絶妙に」愛されず、祖母の励ましでミュージシャンとしてのキャリアが辛うじてつながるところなど、大スターの典型のサクセスストーリーである。
 エルトン・ジョンのマネージャーをしていたジョン・リードは5年ほど恋人関係だったようだが、クイーンのマネージャーもしていたにも関わらず、リードはフレディ・マーキュリーとは関係がなかったようだから、その後泥沼の裁判沙汰になったのだが、エルトン・ジョンの同性愛志向を利用してマネージメントをしていたわけではなさそうである。しかしバンドとソロという違いはあるし「好み」の問題もあるのだが、実際にクイーンのマネージャーに納まっているのだからリードが胡散臭い人物であることに変わりはない。
 薬物のリハビリのプログラムの席で「(レナータ・ブラウエルとの)結婚生活は大変だった?」と訊かれたエルトンが「それほどでも(Not really)僕はゲイだから(I'm gay)」と答えるのだが、これはもちろん「同性愛者だから」と「陽気だから(gay)」と二つの意味がかかっている。
 それにしても若い頃は薬物まみれだったにも関わらず、よく今日まで生きていられたと驚くばかりである。
 本作の唯一の新曲エルトン・ジョンとタロン・エガ―トン(エジャトン?)の「アイム・ゴナ・ラブ・ミー・アゲイン」を和訳しておきたい。

「(I'm Gonna) Love Me Again」Elton John & Taron Egerton

冗談を抑えることなんかできなかったから
願掛けの井戸にそれ相応の小銭を投げた
夢だけはいつも君の手の内にある
もしも夢が少年を満たすことなく
彼が男になれないのならば
心にたくさんの秘密を抱えているからだと僕は言われた
年月の経過と共に
理屈というものは冷たくもなるが
僕が天下を取ったことは明らかになった
僕の頭の中で響く声が僕が聞いている声なんだ

「また自分を愛せる」と歌おう
親友を調べて
僕の細胞の一つ一つまで満たしてくれる気持ちを見つけ出し
壊れた人生のレールを克服するんだ

壊れているか屈折しているような絆に縛られず
僕が自由でいられることは分かるだろう?
主義主張しないおどけ者としての僕を彼は知っていたが
今の僕は自由であると分かるだろう?
僕はまた自分を愛せるようなんだ

最盛期はどういうわけかほろ苦かったけれど
今その過去は深い眠りについている
穏やかな昼間の後には空しい夜が伴った
キスやタッチが
スーパーマンを無能化するクリプトナイトのように感じられる
僕の部屋の壁に貼り付いている天使たちを賛美しよう
伝説で明らかになった囁かれる言葉
その忌々しい呪文を告発するために僕は警鐘を鳴らすんだ

僕はまた自分を愛せるようなんだ
親友を調べて
僕の細胞の一つ一つまで満たしてくれる気持ちを見つけ出し
壊れた人生のレールを克服するんだ

壊れているか屈折しているような絆に縛られず
僕が自由でいられることは分かるだろう?
主義主張しないおどけ者としての僕を彼は知っていたが
今の僕は自由であると分かるだろう?
僕はまた自分を愛せるようなんだ

「また自分を愛せる」と歌おう
親友を調べて
僕の細胞の一つ一つまで満たしてくれる気持ちを見つけ出し
壊れた人生のレールを克服するんだ

壊れているか屈折しているような絆に縛られず
僕が自由でいられることは分かるだろう?
主義主張しないおどけ者としての僕を彼は知っていたが
今の僕は自由であると分かるだろう?
僕はまた自分を愛せるようなんだ

Elton John, Taron Egerton - (I'm Gonna) Love Me Again


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さらば愛しきアウトロー』

2019-08-26 00:46:17 | goo映画レビュー

原題:『The Old Man & the Gun』
監督:デヴィッド・ロウリー
脚本:デヴィッド・ロウリー
撮影:ジョー・アンダーソン
出演:ロバート・レッドフォード/ケイシー・アフレック/トム・ウェイツ/シシー・スペイセク
2018年/アメリカ

ベテラン強盗犯が求める「幸福」について

 家庭に恵まれなかった主人公のフォレスト・タッカーは16歳の頃から窃盗と脱獄を繰り返しながら生きてきて、舞台となる1981年頃には74歳になっているのだが、相変わらず仲間たちと銀行強盗に励んでいる。もはや手慣れたもので、行員に笑顔と拳銃を見せるだけで、手持ちのカバンに現金を入れてもらえるくらいに熟練したこの強盗犯は「強盗」とも言えないくらいである。
 ところで金銭面で困っているように見えないタッカーは何を求めているのだろうか? お金の問題ではなく、窃盗癖なのかもしれないが、実の娘のドロシーから絶縁されていたタッカーは恵まれなかった幼少期を取り戻すかのようにごく普通の人間関係を渇望していたのかもしれない。車のエンジントラブルで偶然知り合った61歳のジュエルと身元をはぐらかしながら付き合うようになるのは、そんな自分でも愛してくれる女性を欲していたのだろうし、自分を追いかけているジョン・ハント刑事をレストランでたまたま見かけて洗面所でわざわざ声をかける。ハントに名前を言われた時、タッカーは仕事仲間のテディやウォラーには感じない「友情」をハントに感じたのではなかっただろうか?
 再びタッカーは逮捕されるのであるが、ジュエルの助言でタッカーは刑期満了で出所する。もはや盗みだけでなく服役も「慣れた」ものなのである。出所後はジュエルに世話になり、家の一室を与えてもらう。そしてある朝、眠っているジュエルをそのままにして、まるで仕事にでも行くようにタッカーは凝りもせず銀行に赴くのであるが、これこそタッカーが求めていた究極の「幸せ」だったはずなのである。
 奇しくも高齢者の犯罪者を扱った映画としてクリント・イーストウッドの『運び屋』が公開されたばかりなのだが、クオリティーとしては本作の方が上のように思う。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピータールー マンチェスターの悲劇』

2019-08-25 00:56:14 | goo映画レビュー

原題:『Peterloo』
監督:マイク・リー
脚本:マイク・リー
撮影:ディック・ポープ
出演:ロリー・キニア/マキシン・ピーク/ピアース・クイグリー/フィリップ・ジャクソン/レオ・ビル
2018年/イギリス

ピータールーの虐殺の本当の「悲劇」について

 作品冒頭はワーテルローの戦いで従軍していたジョン・リーズが辛うじて生き残れていたシーンで、ラストはピータールーの虐殺で犠牲になったジョンの埋葬シーンで、ジョン・リーズが狂言回しとして、異国での戦争で生き残れたにも関わらず、地元で内戦でさえないのに同国人に殺されるという皮肉が本作の全てを物語っている。
 1819年8月16日にイングランドのマンチェスターのセント・ピーターズ・フィールドでは選挙法改正を求めて演説家であるヘンリー・ハントを中心に集会が開かれることになる。一方、政府側は隣接する住宅から様子を伺っていた治安判事会の議長のウィリアム・フルトンがハントたちの逮捕状を発令し、これを受けてマンチェスター派遣軍司令官のガイ・レストレンジ中佐とマンチェスター・サルフォード義勇騎兵団司令官のトーマス・トラフォード少佐が動き出すのであるが、本来、北部イングランドのイギリス軍はサー・ジョン・ビング将軍の支配下にあったものの、ビングは持ち馬の二頭が出場するヨークの競馬レースを観戦するために留守で、義勇騎兵団は兵役の経験が浅い兵士たちで構成されていたため武力で抑えることしか考えておらず、実質指導者不在の状態だった。
 さらに当時のイギリスの摂政王太子ジョージ(のちのジョージ4世)は妻のキャロラインと共に「愚王」と「愚王妃」と呼ばれるコンビで、結局、まともな人格者が一人もいない加害者側が誰も罰せられることがなかったという結末に驚きを禁じ得ないのである。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゴールデン・リバー』

2019-08-24 00:56:10 | goo映画レビュー

原題:『The Sisters Brothers』
監督:ジャック・オーディアール
脚本:ジャック・オーディアール/トーマス・ビデガン
撮影:ブノワ・デビエ
出演:ジョン・C・ライリー/ホアキン・フェニックス/ジェイク・ギレンホール/リズ・アーメッド
2018年/アメリカ・フランス

挫折を逃れた「アメリカン・ニューシネマ」について

 1851年のゴールドラッシュ時、兄のイーライと弟のチャーリーのシスターズ兄弟はチャーリーが家族に暴力を振るう父親を殺したために実家を出てから殺し屋として生計をたてているのだが、アメリカ西海岸を舞台としたストーリーの基本設定は「アメリカン・ニューシネマ」に通じるものがある。
 シスターズ兄弟は雇い主のコモドアの命を帯びて、ハーマン・カーミット・ワームを追っている。ワームは金を見つけるための薬品を調合できる化学式を発見したまま行方をくらましたのである。ジョン・モリスもワームを追っていたのだが、2人は手を組んで逃走を試みる。
 ここで気になるシーンは、イーライとモリスが歯を磨いているところで、金を薬品で見つけ出そうとする試みも含めて時代は確実にモダンへと移行しているのであるが、薬品の扱いに失敗しモリスとワームは亡くなり、チャーリーも片腕を失い、モダンになったが故に起こる新たな問題に彼らは直面するのである。
 これまでの「アメリカン・ニューシネマ」であるならば、主人公たちは「大人」たちのルールによって挫折してしまうのであるが、本作ではストーリーは意外な展開を見せる。決死の覚悟を持ってコモドアを殺しに向かっていたのだが、兄弟が手をかける前にコモドアは死んでおり、その後兄弟は母親が一人で暮す実家に家出後初めて戻るのである。タイトルが「姉妹の兄弟」という意味で男性原理から逃れた「アメリカン・ニューシネマ」を観ることができる。
 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チャイルド・プレイ』(2019年)

2019-08-23 00:50:08 | goo映画レビュー

原題:『Child's Play』
監督:ラース・クレヴバーグ
脚本:タイラー・バートン・スミス
撮影:ブレンダン・ウエガマ
出演:オーブリー・プラザ/ガブリエル・ベイトマン/ブライアン・タイリー・ヘンリー/マーク・ハミル
2019年/アメリカ

「空気が読めない」者たちの生き残り方について

 本作の主人公であるチャッキーはスマートフォンアプリを通して操作可能な超高性能AI人形なのだが、人の言葉を鵜呑みにする点がやはりアンドロイドの限界で、所有主のアンディ・バークレーが何気なく口にした憎しみの言葉を真に受けて次々と人を殺していってしまう。しかし「空気が読めない」という点においてはアンディと同じアパートの階に年老いた母親のドリーンが暮している刑事のマイク・ノリスも同様で、一人でいたアンディに気の利いた言葉をかけることも出来ず冗談はスベり倒し、せっかくアンディを夕食に招待しても話が弾むことはない。
 つまり本作は「空気が読めない」アンドロイドと人間の戦いなのであり、詳細は避けるが、ラストの決着のつけ方にはそのような意味が込められているのである。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ライオン・キング』(2019年)

2019-08-22 00:49:00 | goo映画レビュー

原題:『The Lion King』
監督:ジョン・ファヴロー
脚本:ジェフ・ナサンソン
撮影:キャレブ・デシャネル
出演:ドナルド・グローヴァー/セス・ローゲン/キウェテル・イジョフォー/ビヨンセ・ノウルズ=カーター
2019年/アメリカ

「超実写版」の是非について

 「超実写版」と呼ばれるほどCG技術のクオリティーが高くて、まるで「アニマルプラネット」で撮られた映像にセリフを乗せているだけのような錯覚を覚える。
 このCG技術のクオリティーの高さは、例えば、クライマックスにおいて主人公のシンバがハイエナたちと戦うシーンなどに臨場感を発揮する反面、スカーに追い詰められたシンバの表情が乏しいために必死の形相が窺えず、最期に教えてやるつもりで真実を話してしまうスカーがバカに見えてしまう。

  主題歌であるエルトン・ジョンの「愛を感じて(Can You Feel The Love Tonight)」の良い和訳が見当たらなかったので、ここで和訳しておく。

「Can You Feel The Love Tonight」 Elton John 日本語訳

一日の慌ただしさは平静さへと明け渡される
回転する世界の熱が収まるのならば
神秘的な瞬間が君を助けてくれる
このじっとしていられない戦士(=僕)にとっては
ただ君と一緒にいられるだけで十分なんだ

君は今夜愛を感じることができるだろうか?
そこが僕たちがいる場所なんだ
この純真なさすらい人(=僕)にとっては
僕たちがここまで来れたことだけで十分なんだ

君は今夜愛を感じることができるだろうか?
どうやって愛を休ませるために寝かすのだろうか?
王様たちや放浪者たちの最高の信頼を勝ち得るにはそれで十分なんだ

曲がりくねった万華鏡が僕たち全員を次々と動かすことを
学ぶだけならば全員にその時期は訪れるはず
この星周りの悪い空の旅人の心が
君たちの心と共に規則正しく鼓動する時
荒れた大自然にもそれなりの理由があるんだ

君は今夜愛を感じることができるだろうか?
そこが僕たちがいる場所なんだ
この純真なさすらい人にとっては
僕たちがここまで来れたことだけで十分なんだ

君は今夜愛を感じることができるだろうか?
どうやって愛を休ませるために寝かすのだろうか?
王様たちや放浪者たちの最高の信頼を勝ち得るにはそれで十分なんだ
王様たちや放浪者たちの最高の信頼を勝ち得るにはそれで十分なんだ

Elton John - Can You Feel the Love Tonight (From "The Lion King"/Official Video)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする