仮装ランナー 鉄人28年

昔はサブスリーランナー、今は自作仮装ランナー。
仮装作成、マラソン大会、その他いろいろな趣味を掲載していきます。

仮面ライダー1号の障子紙貼り

2019-04-12 05:53:09 | 仮面ライダー1号

仮面ライダーの形状が完成したので、塗装前の下処理として障子紙を木工ボンドで貼ります。

障子紙を貼ることにより強度がアップして、塗装時の発色が良くなります。

 


段差の部分とか目の周囲が難しい・・・

障子紙を小さく千切って細かく貼り、シワが出ないようにします。


あれえ・・・頭の形状が歪んでた。

削り直し

 

目を穴の形状に合せ込み、障子紙を貼って

 

嵌め込んでみます。今度は目が出っ張り過ぎた。

 

 

削って修正

 

障子紙を貼り終わったら、木工ボンドを数回厚塗りします。

表面の凹凸を無くすため、ボンドが半乾きしたら水を付けてハケで

表面をやさしく撫でて滑らかにして、木工ボンドが乾いたらヤスリで表面を研磨。

凹んだ箇所には、木工ボンドを盛って再度乾燥させ研磨を繰り返します。

これが結構面倒・・・

 

 

 次は触覚を付けます。

スタイロは柔らかいので、内側に塩ビパイプを板上に加工して貼り付け

 

表には金属プレートを付けて木ネジで取り付けました。

 

触覚を付けると仮面ライダーらしくなります。