SMILEY SMILE

たましいを、
下げないように…

シュトーレン比べから鑑みる日本西洋菓子界

2009-12-29 09:50:31 | 
毎年、いろいろ食べるけど
今年は最多かな

ロブション
ノリエット
アーミンズオーブン
マリアージュドゥファリーヌ(和み=和のシュトーレン)
成城石井(本場ドレスデンのシュトーレン)

どれが一番かって、正直あまりよくわからない
どれもそれなりに・・・
本当に美味しいシュトーレンにいつか出会えるのだろうか

また、須藤さんの話になるけれど、彼はメゾンドプティフール(西野さんはオーボンヴュータンのオープニング)-ロブション-マリアージュドゥファリーヌ(あの辻口さんも一度は河田門下に入った)という経歴
ノリエットの永井さんも同じくオーボンヴュータンの同期
もしも、日本の西洋菓子界に河田勝彦が存在しなかったら、現在のようなレヴェルには到底、達し得なかっただろうな

最上のクロワッサン

2009-12-29 09:49:10 | 
一番好きなパン屋は、総合力でシニフィアンシニフィエなんだけど
クロワッサンは、須藤さんのが最高
しかしながら、まだ独立した須藤さんのお店、ブーランジェリースドウには行けていない・・・
今日、須藤さんがシェフを務めていたマリアージュドゥファリーヌでクロワッサンを食べて、びっくりしたのね
あ、こんなに美味しかったんだ!って
最近美味しいクロワッサンに出会っていなかったから、余計に
バリッとした焼き上がりで、中はしっとりもちもち、香りもよくて文句なし!
年明け、松蔭神社前のお店にガレットデロワを買いに行こうっと

Salon Du Chocolat au Japon

2009-12-22 23:20:06 | 
さて、来年早々に開催されるサロンデュショコラ
第8回だそうで・・・
5年くらい前から行ってるかな?
確か今年購入したのは、フランクケストナーとフィリップベル、ファブリスジロットだったかな
あ、あとフレッソンのマカロン
来年は、ルガックとジャックジュナンに注目!
ルガックさんは、2,3年前、ランクスさんと一緒にいらしてましたね
二人ともメゾンデュショコラ出身
間違いないでしょう
シンプルで繊細なものがいいな

オフィシャルムックなるものが出ていたんだ買っちゃった
ショコラティエへのインタヴューがとても興味深い!

Conversation with myself

2009-12-22 23:19:17 | 
伝えようとして伝えないのは、思いがないのと同じだよ

伝えようとして伝わらなかったことが多すぎて、いつも尻込みしてしまうんだ…

いつも言い訳ばかり考えてんだね

君には、わからないのさ

ほら、そうやって都合が悪くなると逃げる

君に、そうやって私を責めるほどの感受性があるのかい?

弱さと繊細さは違うものだよ、繊細さとは、しなやかなものだ

鈍感な人ほど、そんな物言いをするよね

おいらは君を責めてるわけじゃない
ごめんよ、チョコ、食べるかい?半分ずつ、ね

うん…、美味しいね
これは何の味だろう

うふふ…

教えろよ、気になるじゃんか!



ぎんぶら

2009-12-09 11:57:57 | 
こないだの銀座では
松屋→イデミスギノ→三越→プランタン
有阪で打ち合わせ
サダハルアオキ→メゾンデュショコラ

買ったもの
杉野さんの焼き菓子4種
プランタンのビゴで、パン・ド・ロデヴ(リュスティックに似たパン。気泡が大きくてほのかな酸味がある大好きなパン)、プロヴァンス風オリーヴカクテル、シードルビネガーのマスタード、わさびクロワッサン、パンドール
メゾンデュショコラで、コフレ・ニュイ・デトワール(クリスマスのコフレ、マロニ(マロンムースのショコラ)

http://www.model-style.net/lifestyle/topics/156.php

久しぶりのプランタンビゴ、やはり格が違う
蕎麦屋で喩えると砂場みたいな?(たとえがおかしいか・・・)
派手なものはないけれど、ひとつひとつに命が入ってて、ほんわり笑っている感じ
ビゴのパンは、パンだけ食べてどうのこうの言うパンではなく、食事とあわせる為のパン
メゾンデュショコラは、数年前にクリエイティブディレクターが就任してから、イベントでのコフレの表現力が飛躍的に魅力を増してきた
こういう人は、必要なんですね、やっぱり