SMILEY SMILE

たましいを、
下げないように…

太宰さんの一番は?

2007-05-28 02:48:23 | 太宰
短編は、多すぎて決められない
しかし、中篇となると数も限られてきて、
これとこれかなと・・・


お伽草紙

三心堂出版社

このアイテムの詳細を見る



津軽

岩波書店

このアイテムの詳細を見る




特に『お伽草紙』は外せないだろう
この中には、大事なものが沢山、詰まっている



探究

2007-05-25 06:39:38 | ビルエヴァンス
Explorations
Bill Evans Trio
Riverside/OJC

このアイテムの詳細を見る



久しぶりにエヴァンスについて書くな
去年の命日以来か・・・

リヴァーサイド四部作の中でも隠れた名作と称されるこの
「探究」と題される作品(今日調べてみて、始めて知った)

私のイメージは、やはり地味・・・。
とはいえ、素晴らしいのは間違いない。
エヴァンスは冴えている。
「Haunted Heart」のイントロといったらもう堪らない。
ラファロは大人しい。
またエヴァンスと喧嘩してたのかな。
拗ねて、ちょっと閉じた感じがする。
そして、この盤はモチアンがまた素晴らしいのだ。
改めて聴いていて思ったよ。
巧いなぁ、雰囲気作りが。

というわけで、モチアンに惚れ直しましたとさ。




直球勝負!

2007-05-21 10:08:12 | ニーチェ
キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』

講談社

このアイテムの詳細を見る



久しぶりにニーチェを読んだ。
10年くらい前は、ニーチェ関連の著作を買い込んでいたものだけれど、最近は離れてました。

ニーチェのアンチクリストの現代語訳
面白かった!
論旨が明確(すぎ?)だったし、猿でもわかる語り口。
ニーチェの危険性がよりいっそう際立っている。


やっぱりニーチェのキーワードは「権力」ですね。

しかし、本当に恐ろしい人だ・・・。






ペトルチアーニ

2007-05-09 17:15:18 | 偏愛
ライヴ・アット・ブルーノート東京
ミシェル・ペトルチアーニ, アンソニー・ジャクソン, スティーヴ・ガッド
ビデオアーツ・ミュージック

このアイテムの詳細を見る




彼の日本最後のライヴパフォーマンス

私は、二回、行った

一度は、彼のすぐ後ろで聴いていた

これを聴くたびに、彼の背中を思い出す

最高だったよ

再来日のライヴも当然、行く予定だったが、その前に彼は逝ってしまった

今思えば、貴重な現場に居たことになるのかな

エヴァンスの、ファットチューズデイズに居合わせたような・・・・


惜しい

でも、ありがとう







今日のBGM

2007-05-09 12:19:43 | 偏愛
えっと、解説って必要なのかな・・・
このトリヴュート盤は傑作ですねー

細野晴臣トリビュートアルバム-Tribute to Haruomi Hosono-
オムニバス, 細野晴臣, ヴァン・ダイク・パークス, 坂本龍一+嶺川貴子, 松本隆, 坂本龍一, コシミハル, 鈴木創士, リトル・クリーチャーズ, 東京スカパラダイスオーケストラ
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る



4年振りの新譜です。
相変わらずいい感じです。

Everybody
The Sea and Cake
Thrill Jockey

このアイテムの詳細を見る


最近は夢に出てくるくらいのお気に入り

バッド・タイミング
ジム・オルーク
Pヴァインレコード

このアイテムの詳細を見る



こんな日はこれでしょう♪


A LONG VACATION
大滝詠一, 松本隆, 大瀧詠一
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



もひとつ、こんな日は♪って作品

火曜日のボート
Quinka with aYawn
インディペンデントレーベル

このアイテムの詳細を見る




解説は苦手

愛すべき音楽たち

現在位置

2007-05-06 06:51:07 | 
クリスマスかぁ、今年こそちゃんと企画するぞ・・・

仕事しながら、京都の東山辺りを想った。それだけでちょっと幸せになれた

スティールパンて、いいね

新高は迷走を続けるのか?

ルルーとヨックモックの関係はいいと想う。

メゾンデュショコラはやはり格段に美味しい

バンビーノのドラマはヒドイ
セクシーボイス&ロボもたぶん・・・

キリンがアサヒを抜いた、抜き返した

細野春臣トリヴュートは素晴らしい♪

新丸は、石月とポワンエリーニュだ

氷結が今月リニューアルするらしい

今日は、雨みたいね

ジムオルークに会う夢をみた

Life is a showtime

店長は孤独です。ま、そんなもんだ

ミレニウムのBeginが聴きたくなった

豆腐の味噌漬けに挑戦してみる

出会ってしまったのだから、しようがない

三鷹の陸橋を想う

難しいことはよくわからない
なんでわざわざ難しく言う必要があるのだろうか

愛し愛されて生きるのさ

雨が降るのを、待っているのかもしれない

遠くなってゆく、行かないで

旋法

混沌はやがて納まる
浮くもの、沈むもの

かき混ぜると見つかるものがある

あなたのいない世界で

おはよう

次はラデュレか

酔ってきたぁ

朝が来たから、眠る

自転車はもっと謙虚に乗るべきだ

安永知澄、いいね

ペトルチアーニのソロが出る、出た?




雨が降ってきたよ、
おやすみなさい







巡廻

2007-05-06 06:05:32 | 
季節は巡る
それは常に新しい季節
僕らは廻りながら、何処かへ向かう
また五月がきたんだ
と深呼吸をする
また?
全く新しい五月だというのに?
この安堵は
新しいものを迎えるための勇気なのだろうか
蛮勇?
鈍磨した感覚?

なんて、堂々めぐりをしつつ、また新しい日を迎える