気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

九州の旅 6 (長崎電気軌道・雨の併用軌道)

2024年05月07日 | 撮影旅行

 

長崎の夜のカメラ散歩、今回は長崎電気軌道(株)の路面電車と併用軌道の風景です。

元鉄道マンとして、また専用軌道と併用軌道区間の両方を運転していたtakayanには路面電車の風景は懐かしかったです。

雨に濡れ、街の灯りを反射して輝く併用軌道を、単車の路面電車が行き来する街並みは本当に絵になる風景でした。

この夜の1番の目的は前々回にアップした眼鏡橋の夜景でしたが、路面電車の撮影は連写しながら相当な枚数を撮りました。

その中から20数枚を選んで、今回は路面電車の走る雨の長崎の夜景です。

全て手持ちで、絞り:F3.2〜F8、シャッター速度:1/25〜1/80秒、ISO:400〜1250で撮影しています。

 

 

 

雨に濡れたアスファルトの併用軌道が綺麗に輝いています。

 

 

長崎電気軌道株式会社は、長崎市内で路面電車路線を営業する軌道事業者である。

通称は長崎電軌、長崎電鉄、路面電車、市電。地元住民の間では電車という名称もよく使われている。

 

 

 

 

前照灯の光芒も綺麗です。

 

 

 

 

ボディの色々な広告を見るのも楽しいです。

10

 

11

離合です。

 

12

 

13

 

14

流し撮りもやってみました。

 

15

 

16

 

17

 

18

横断歩道の白線も絵になりますね。

 

19

雨の夜出ならばこその風景です。

旅行中に雨が降ったのはこの夜だけでしたが、本当に良い雰囲気の風景に出会えました。

 

20

 

21

 

22

1/25秒で流してますが、案外うまく止められました。

 

23

 

24

 

25

赤信号が濡れた道路に映って綺麗です。

 

26

橋を渡る路面電車。

奥に見える電波塔がある山が、長崎の夜景スポットで有名な「稲佐山」のようですね。

 

27

長崎新地中華街への橋の上から撮影。

 

撮影日 2024年4月23日

撮影地 長崎市内

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S