きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

公園散策

2022-04-25 10:17:26 | 日記
4月23日天気は曇り、家事その他色々すること山ほどあり!
きょうはちょっと遠くまで、往復100kmちょっと、大きな池が有りますので周りを散策
連れは池でお遊び、私は楽しい時を過ごしました。



この池の周りをまわりました。
タチツボスミレが優しい色で迎えてくれました。


大好きなイカリソウも今が花の時期なのか綺麗に咲いていました。




じめんを這うようにすれすれに飛んでいる蝶が居ましたよ!何とギフチョウです!


初めて目にしました!


そこは、ちょっと開けた木陰でタチツボスミレやイカリソウがたくさん花を咲かせていました。
ずっと池の周りを歩いていたのですが、帰るまでに4頭ものギフチョウが姿を見せてくれました。


名前は分かりませんが、この蝶も目の前をひらひらとよく飛んでいました。
kogamoさんよりイカリモンガとお教えいただきました。kogamoさん有難うございました。



チゴユリ可憐です。


テンナンショウ、マムシグサ。


すごい大株の水芭蕉。


キクザキイチゲ。


アケビの花。


ミツバツツジ。


今年もセリバオウレンの花後の種をたくさん見ました。
来年こそ花の群落の時見に行きます。







今年は遅れてる

2022-04-21 19:58:18 | 日記
庭の花たち、今年は10日ほど遅れてる。桜の開花もそうだった。
でもちゃんと咲いてくれてとてもうれしい。

山芍薬、今年は1本だけ花が咲きました。


ミヤマシキミ、少し花が小さいです、これは気候の性?では無く私の世話不足です。


アオダモ、(ナンジャモンジャ)
見逃すところでした、上の方で可憐に咲いています。





昨年ひどい剪定をしたらひょろひょろと枝を伸ばしています。


キバナオドリコソウ、こんもりと良く茂っています。


セリバオウレンの種ですが緑色の花のようです。


ワスレナグサ、あちこちで花を咲かせていますが他は発育が良くありません。


オダマキが1論だけ咲いています。


ハナズオウ、枝にくっついて咲いているように見えます。


ムラサキケマン、注意していないと庭中にはびこってしまいます。


我が家の花壇は遠くから眺めた方がいいです?
チューリップ、ルピナス、しれね、ブルーベリーの間からです。


その上の方にはモコモコになっているオオデマリ、もうしばらくしたら真っ白になります。


先日紹介しましたホウチャクソウに、大きな花が上がってきました。


ジエビネも大きな花芽が上がってきました。


先日夏日だったせいか花たちは一気に咲きだしました。
2~3日経つと見損なってしまいますが、何だかウキウキしますね。







庭の花たち

2022-04-14 21:01:49 | 日記
ここしばらくは晴天続きでした、お陰で何度も偵察と称してお花見に行きました。
これまたお陰で庭の方は、ほったらかしの庭となりました。
今朝は恵みの雨、濡れていこう!位の雨でした。
ちょっと珍しい光景です。




ここからは4/13日に撮ったものです。
イワヤツデ、ここは良く陽の当たる場所なので、移植してから3~4年になりますが随分大株になりました。


ここは野原と同じような所ですのでこんな方がよく出てくれて、我が家の食卓を賑やかにしてくれます。


ハナイカダです、この場所にようやく馴染んできたかな?


用水の側のスノーフレーク(スズランスイセン)。


ここにはナルコユリ、アマドコロ、ホウチャクソウ、チゴユリが競って芽を出しています。


ここにきてもう何年になるかな?少しだけ大株になった?
イカリソウのピンク。


同じくイカリソウのピンクで園芸種。


同じ園芸種の黄色。


こちらも食卓を助けてくれるギボウシです、ものすごい大株も出てきます。


おや?こんなところにヒトリシズカが。


キバナイカリソウはボケてしまったので又後日載せさせてください。
山野草は可憐でとても好きです、桜は終わったし今度は・・・・。

常西の桜

2022-04-10 09:46:40 | 日記
4月9日に我愛する桜の名所である、常西用水の桜を見に行ってきました。
昨年は3月30日に行って満開の桜を見てきていましたが、今年は遅れて先週末が市の中心部で満開でここ常西では12~14日が満開?と思っていましたのに、随分早まって先週末~12日ごろが満開と!しかし今日の気温は27℃を超えるらしい!予想は難しいです!

お天気に恵まれ、散歩や花見の人たちも多く目につきました。


用水の上流、水車のある方向です。


途中の橋の上から。






下流の方です。


先日の強風で木や枝がだいぶ折れていたと言うのは、前回のブログで報告しましたが、今回行って見ると折れた枝が川の水に浸かっていながら、花を咲かせている情景に目が行きました。
何だか特別綺麗に見えました。


一番上流の土手に咲く桜。桜花爛漫ですね。


バックの連峰と!


こんな風景も。


わが愛する常西プロムナード。




蕾の様子見

2022-04-01 11:34:03 | 日記
最近の天候ときたら荒れています、数日前に風速30mを超える台風並みの風が吹いたと思ったら一昨日の気温が21度で昨日は12度、きょうは10度!植物の背丈の低いこと。
昨年の3月30日にブロ友さんが常西の桜を見に来ていかれましたが、確か満開だった。
今年は、市の中心部の桜の開花宣言はまだ聞いていないが、3/30日にわが愛する常西の桜の開花状況を偵察に行ってきました。

まず川の堤から、これもわが愛する立山連峰。この日は快晴とまでは行かないまでも良いお天気。
川の水はどこを流れているのか見えません。


室堂のターミナルが見えますがまだ深い雪の景色。


常西合口用水の上流の方です。桜の木が少しピンクっぽくなってきましたね。


アレ!カルガモが2羽泳いでいます。


あなたたち!まだここにいたの!
きっとここに居て子育てするのかな?それにしても2羽ともとても美形ですね!


いつもの綺麗な景色です、お花見の頃はさぞ見事だと思います。


蕾の状況。


先日の大風で、何本もの木が折れたり裂けたりと酷い有様です。




我が家のレンギョウも、大雪に潰されたりと哀れです。


ラッパスイセンも咲き始めました。


ヒマラヤユキノシタ(桜鏡)。


ヒヨドリが今盛んに椿の花の蜜を吸いにやって来ています。
生き物が来てくれると、嬉しい気分になりますね。

2~3日したらもう一度見に行ってきます。