たーさんの世界(意地悪じーさん)

ようこそ たーさん珈琲へ。
この珈琲は見るだけですのでお代は要りません。

リニア中央新幹線直線コース事前調査

2011年02月05日 | Weblog

リニア新幹線、山梨でボーリング調査開始 JR東海

『リニア新幹線、山梨でボーリング調査開始 JR東海』

 2025年の中央リニア新幹線開業を目指すJR東海は28日、山梨県早川町で南アルプス山脈の水平ボーリング調査を始めた。調査地点は山梨実験線の延長線上にあり、自費建設を表明した同社が有力視する「直線ルート」の適否の判断材料になる。

 全国新幹線鉄道整備法に基づく、最終段階の地形・地質調査。3月中に長野県大鹿村からも調査を始め、南アルプス直下を両端から直径10センチ、長さ3キロの穴を開け、地質やわき水の有無などを調べる。

このニュースコピーは、リニア新幹線直線コースの詳細ルートコースを決定する材料の一つとなる、水平ボーリング開始のニュースです。

今までもJRはボーリング調査をしているので必要なほとんどの技術的データを手に入れていると思いますが、今回の水平ボーリングはルート確定根拠の最終資調査だと考えられます。

南アルプス貫通工事に関していろんな人が技術的に可能か否かの意見を述べているようですが、私はこの様なデータをもとにしてルート決定をするJR東海の考え方を信用しています。

しかし南アルプス貫通工事はそんなに簡単なものではない事は予想していますが、いろんな角度から検討して出した直線ルートは可能だと確信しています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お願いだ (加藤)
2011-02-05 19:38:35
リニアうちの田んぼ通ってくれ!
隣のおじさんが、俺も年でお前の田んぼやってやれん、と言われ大弱りだ
返信する
可能性ありデス (たーさん)
2011-02-05 19:55:53
高崎経済大学の某ゼミのブログによると、一番の可能性は下市田で次は下平らしい。

理由は飯田市街以北で民家の少ない所といえば、その二つが有力との事。

僕もその意見に理解できるので、まんざら可能性が無いことはない。

因みに我が家もそうだが、農業委員に相談してみたらどうか?

俺の家でも工業団地に北側の田んぼは、人に作ってもらっています。
返信する

コメントを投稿