止まらず一歩

何かをさがして
舞台を増やしたり変えたりしながら
それを残していこうと思います

近親者が死んだとき、最初の連絡先はどこ?

2017-01-21 13:53:51 | Weblog
   「家族が死んだとき、一番に連絡する先はどこ?」
   みんなで行った初詣道中の話題だった。
   葬儀社かなぁ・・・

 30年以上も前のことである。
 17時を待っていたように退社した上司から、10分もしないうちに
 電話がかかってきた。(彼の家は会社から近いのに、退社は誰よ
 りも早かった)
 「女房が死んでいるみたいだ。すぐ来てくれ」
 家に入ると、窓はあけ放たれていたがガス臭が部屋に立ち込め、
 奥さんが畳の上に伏せていた。彼以外は誰もいない。
 「〇〇先生を呼んできてくれないか」と頼まれ、近くにある診療
 所に向かった。
 そのあと、間をおかず警察がきた・・・連れてきた医師が手配した
 のだろう。
 現場検証と事情聴取ののち、犯罪性がないと判って死体の安置
 が許された。
 彼は動転していて、何一つ判断できる状態ではなく、呼ばれた
 私も、こんな場面に出会ったことはなく同様で、何をしなければ
 ならないか見当もつかなかった。

    これが、入院中の患者であれば医師の立ち合いで死亡が
    確認され「死亡診断書」が発行される。対になっている「死亡
    届」に必要事項を記載して市役所に提出して「死体火葬許可
    証申請」を行う。 この許可証を火葬場に提出すると、火葬終
    了後に証印を押したものが遺族に返される。
    返された火葬許可証はそのまま「死体埋葬許可証」となり、
    墓地などに納骨の際の必要書類になる。
    (死亡診断書・死体検案書が発行されてからの流れは通常
    葬儀社が代行してくれる。病院であれば葬儀社の紹介もして
    くれる)
 もし、病院にかかっておらず、普通の生活をしていた人が亡くなっ
 たとき(入浴中、就寝中あるいは誤嚥など)は・・・【119番】に連絡
 し、救急車を呼ぶ。
 救急隊が来て死亡が確認されると、救急隊から警察に連絡され警察
 扱いになる。 警察が調査し、犯罪性がないと判断されると、監察
 医もしくは検視官の検視により死体検案書が作成される。
 
 死亡診断書・死体検案書が発行されてからが、葬儀社の出番に
 なる。
 死体(?)の発見。即葬儀社ということではないようだ。
 あくまでも、最近わかったことである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿