ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Lpt. ビカラー ‘ハマナ’

2019-04-26 06:24:09 | Lpt.=レプトテス
Lpt. bicolor ‘Hamana’

レプトテス、ビカラーの‘ハマナ’。
最も遅くに咲くビカラーですよとラン屋さんにすすめられ。
毎年 連休の頃に咲きます。
これで、今シーズンのビカラーは終了。名残のビカラーです。



このビカラーが一番きれいなのは咲き始めです。
クルリンと花びらの先がまとまって・・


球状になって、泡立て器みたいです(^v^)


ツヤツヤのビカラーの光沢。
鈴の根が聞こえそうです。



花つきがよくて、1花茎から4輪咲いているところもあります。昨年は1花茎5輪でした。

ここから、本領発揮のハマナはスゴイです。
ピャーッと両手両足を広げて大きく広がり、ゴシャゴシャになります;
・・今が最もきれいなのでアップしてしまいます。

ゴシャゴシャになったら、それも記念に画像追加しようかな・・(^。^)
昨年は、あまりの混雑咲きでアップしなかったようです・・;


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤラン

2019-04-25 21:59:40 | その他のラン
Thrixspermum japonicum

植木市に行くと、カヤランを上手に育てていらっしゃるお店があります。
コツを教えていただきました。
とにかく乾かさないことなそうです。植木市のカヤランは だいたい吊られていますが、そのまま吊って育てると湿度不足に。
着生させている一部を水苔で植えこむなりして、少しずつ水分補給できる状態にすること。



なるほど。ツボミがシケていたのはそのせいか・・
今回は無事に咲きました。



バンダや胡蝶蘭の近縁とされているそうです。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ

2019-04-24 11:28:28 | その他のラン
Calanthe discolor
我家にもエビネの季節がやってきました。
ちょっと渋い地エビネたちです。

〇ひとつめ

2017年、植木市で出会ったエビネ。
渋い花色、真っ白なリップに惹かれました。


花色は、鶯色に檜皮色を重ねたような伝統色。
白がきれいに見えます。


久しぶりに 本当の白を見たような・・(^ ^)



〇ふたつめ

こちらは道の駅で出会ったエビネ。
濃いココア色が美味しそう~(^-^)
リップに少し色がさします。


離れて見ると、コントラストがくっきり。
チョコレートにも見えてきて・・(^v^)



〇2009年に分けていただいたエビネ

黄色と小豆色の2種です。
分けてくださった方の庭にずっと昔から咲く地エビネなそうです。


黄色のエビネは タカネエビネとラベルにあります。


光がさすと黄色が強く、陰になると赤っぽく。

・・ちなみに、

2016年はこんなにふっくら咲いたみたい。
目指せ2016!(^▽^)!



こちらは小豆色の方です。
昨年の花と比べると しっかり咲きました!


リップがピンクのリボンみたいで 渋カワイイ~*
元気に咲いてくれると、こちらも元気がでます!!


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. インターメディア

2019-04-23 12:17:37 | C.インターメディア
C. intermedia × sib

カトレアのインターメディア。シブリングです。
お嬢さん・・という雰囲気で、お行儀よく咲きました。



リップの色が縁取りになって、ちょっとオルラータ。



ペタルが少しずつ広がり、
幅広くなってきました。
花全体に、ピンクの色がのってきたのですが・・
画像で見えるかなあ・・



目でみると、花全体が桜色です(^ ^)
光のオーラのような・・パウダーをふったみたいな色彩。
きれいです(^ ^)

他のインターメディアもシースがきていますが、花が入っているかな?どうかな?



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phal. エクエストリスふたつ

2019-04-22 13:39:15 | Phal.=ファレノプシス
〇Phal. equestris f. rosea

3月からずっと咲き続けているエクエストリスのロゼア。
桜色のほんわりしたエクエストリスです。



順繰りに どんどん咲きます。
この頃は あのEXILEのグルグル回るダンス咲き♪



アーチもいいかんじです。



どんどん咲きすすみます。
つぼみの数はかなりで、まだまだ5月まで咲きそうでしたが、
来年のためにチョキンとしました。

1年中、ワーディアンケースの上に置いて蛍光灯の光をあて、
ガビオタ入りの水やりをするようになってから調子よいです。



〇Phal. equestris

こちらもエクエストリスです。
花全体に色がのって、中央の黄色が薄いタイプです。



花色が濃いので、花びらのフチや花芯の白がきれいに見えます。
「がんばるぞ!」のガッツポーズが かわいい-*
提灯のようにふくらんだツボミ、赤いです。



体調がよいのか、今年は花色が濃く、葉まで赤い色がのりました。

調子がいいと 気が抜けて、気づくとカラカラになっていたりします(^_^)ゞ
これからの季節、どんどん乾きやすくなるので気をつけなくては!!
がんばるぞ!



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野の柿の葉寿司など・・

2019-04-19 17:37:37 | 関西散策
すっかり春に惚けております(^。^)
来週から またランの記録にもどろうと思います!
・・で、今日は吉野の桜の続きです。
中千本の沿道には 柿の葉寿司のお店が何軒もあります。
吉野山の2つめの目的は 柿の葉寿司の食べ比べです(^ ^)
昨日の記事に書いたように5ヵ所の柿の葉寿司を食べました。フッフッフッ*
その中から何ヵ所か。


「ひょうたろう」
8時半からやっています。
買ったのは9時半くらいでした。
この時、御飯はまだ温かく、箱から てのひらにぬくもりが伝わってきます(^^)!
お店の方に「食べ頃は 味がなじんだ夕方以降になります。今日の夕方以降に食べてくださいね」と教えていただきました。
ネットには2日目が美味しいという情報もありました。

でも、あたたかい柿の葉寿司なんて食べたことない!食べてみたいー!
ということで、早速 ベンチを探して食べました。


驚いたのは、鯖の味です!
塩がしっかり効いていて 鯖の旨みを存分に引きだしています。
これまで食べていた大手の柿の葉寿司とは全然ちがいます。
まだあたたかな御飯は格別で、きちんと美味しく炊いてあり、酢の加減も上手いです。

柿の葉の香りを楽しみながら、口の中で あたたかな酢飯がやわらかくほどけ、塩がしっかり効いた鯖の旨みと混ざっていく美味しさ!たまりません。
後をひき、もう1個、もう1個・・と止まりません。
「これって、酒のアテだよね」と言いながら、健康的にペットボトルのお茶でいただきました。

全く個人的感想ですが、当日の夕方、翌日と、時間を変えて食べましたが、あたたかい作り立てが1番好きでした。
時間とともに、鯖の脂と塩気が御飯にしみ、御飯の酢が鯖にしみ、柿の葉の香りが熟成し、混然一体とした旨味に変化していく過程も美味しかったですが、
作りたての、絶妙に美味しい酢飯と鯖を合わせ食べる贅沢は なかなか味わえないかな・・と思います。




「うぐいす」
柿の葉寿司とうどんを中心としたお食事処です。
検索すると、おばあちゃんの手作りの柿の葉寿司だとあります。
うんうん、店頭にニコニコしたかわいいおばあちゃんがいらっしゃいました。


こちらも鯖の塩味がポイントになって、鯖の旨みがにじみでています。塩味は ひょうたろうほど強くはありません。御飯は やさしいほんわりとした酢飯で、酢飯の量は若干少なめ。
口に入れると、全体の塩梅が絶妙です。
美味しい!
昆布出汁なのかな?この美味しさはなんだろう?
こちらも止められない柿の葉寿司です。




「醍予」
混んでいなければバラ売りもしてくださるようです。
1軒1軒味が違うので、楽しくて仕方ありません(^^)


こちらは、薄味の上品な柿の葉寿司です。
何かに特徴を持たせることなく、全体がやさしいバランスの 品のよい柿の葉寿司。
これはこれで いくつでも食べられて困ります(^^)



行きに、柿の葉寿司を買いながら、食べながら、登り、
帰り道、お土産にまた買って、
この日 何個の柿の葉寿司を食べたのか・・。
こわくて数えていません(^.^)


---

野の花も虫さんも楽しい季節でした。
長くなるのでほんの一部です。

かたつむり!久しぶりに見ました。
子供の頃、新築したおばあちゃんのウチに遊びに行った時、部屋のピカピカの柱で「かたつむり競争」をさせて ガッツリ叱られたことを思い出します(^。^)


小さな光る甲虫が飛んでる!と思ったら、フンコロガシでした。
きれいな青色です。
頭を隠して、隠れているつもりのようです(^_^)
嵐山のフンコロガシはワインレッドが多いですが、ここは青が多いのかな?


きれいな野の花があれこれたくさん咲いているのですが勉強不足で名前が;
たぶんオドリコソウ。
ほとんど白で ほんのり桜色。
きれいでした~*


青い小さな花。
オオイヌノフグリよりもずっと小さい。
コンロンソウの仲間かと思ったけどコンロンソウは白だし。
なんだろ・・


白くて小さくてうつむいて咲く可憐な花。
花は小さいのに草丈は15cm以上ありそう。
山野草博士になりたい・・・

名前のわからない野の花ばかりになりそうなので、もうちょっと勉強してからにします;


---

さて、美しい吉野の世界から梅田駅にもどったのは午後3時半ぐらいでした。
たっぷり歩いて疲れたので、やっぱりチッとやるか!ということで、
昼から呑める新梅田食道街の「しおや本店」へ

ここは、安い!うまい!うれしい!
このあわび、小さいですが300円台。
ちゃんと肝まできれいにしてだしてくれます。


あわびのバターソテー。
この一切れで、ガブガブ呑めます(^ ^)


出汁巻き。
つくりおきじゃなく、ちゃんと作ってだしてくれます。
お出汁がジュワ~ンとでてくるプルプルの出汁巻きです。

大衆居酒屋ですが気が利いていて、海老を食べれば頭を焼いてくれるし、カマ焼きを頼めば絶妙な塩加減と素敵な焼き具合で出してくれます。

さすが大阪!
安くても手抜きはしません。
元気がでる充電ポイントです(^▽^)!


乾杯のビールの後、日本酒を呑み(地酒が日替わりであります)、〆に潅水当番さんはメガのハイボール。私は黒ビール。クフフ。
たくさん歩いた疲れは ここでしっかり癒して帰りました。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散りゆく 吉野の桜

2019-04-18 20:43:07 | 関西散策

昨年、満開の桜を見に行った吉野山。
今年は 散りゆく桜を見に行きました。
近鉄阿部野橋駅始発→吉野駅終点です。


下千本も楽しむために、歩きます(^ ^)


下千本は葉桜になりつつありました。
いろんな色の若葉たち!まるで花が咲いているようです。


少しずつ登っていきます。
桜と葉桜、若葉が幾重にも重なる美しさ。

そして・・・
とても楽しみにしていた吉水神社へ。

「一目千本」の絶景。
みなさんが 思わず「おお~!」と声を上げる素晴らしい眺めです。
目の前に広がる中千本。
彼方に見える上千本。
昨年見た 一面桜色の満開の一目千本も絶景でしたが、
色彩豊かなこの季節もいいですね~!


中千本。桜と若葉の競演です。


中千本から上千本へと続く斜面。


上千本の桜たち。まだまだ満開です。


離れがたい・・
ずっと見ていたい・・

吉水神社、昨年の満開の時は200円の入山料が必要でしたが、
この日は入山料なし・・桜のピークを過ぎているからか?

満開にも勝るとも劣らずの美しさです。


さて!上千本目指して歩きます!
中千本を歩きながら、沿道で柿の葉寿司を買いました。
「ひょうたろう」「うぐいす」「にしや」「やっこ」「醍予」5ヵ所も買って、広場のベンチで食べ比べ(^^)
えへへ、このことはまた改めて(^ー^)


上り坂をがんばって登り、上千本に着きました!


桜色の中にチラチラと若草色。


降るような桜、赤い桜の葉、緑の桜の葉・・
錦絵の中を 夢見心地で歩きます。


遠くの森は深緑に静まり、遥か遠くの山々は青く。
こんなパレットがほしい~*


日常から離れた夢のような吉野山ですが、
現実も記しておこうと思います。

上千本では、所々 桜が立ち枯れ、山肌が見えるところがあります。

こんな場所もあります。
吉野町のHPには「桜の現状」という項目があり「春には 約3万本もの桜の花が下千本・中千本・上千本・奥千本へと約1ヶ月をかけて豪華絢爛に咲き乱れる吉野の桜ですが、近年、立ち枯れなどの被害が目立つようになりました。」と記載されています。
http://www.town.yoshino.nara.jp/kanko-event/sakura/kifu/genjyou/
この素晴らしい風景。次世代へとずっと残していきたいものです。



さて、夢の世界にもどります。
道路があんなに遠くに見えます。


こちらは花矢倉展望台からの眺め。
画面で切り取るとこれだけですが、ずーっと視界いっぱいに広がっています。

さらに登ります。


吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)です。
水を司る天之水分(あめのみくまり)大神が主神なそうです。


ここの枝垂れは満開でした。




花が小さい繊細な枝垂桜です。
吉野に桜を見にでかけたら、展望台の先のこちらまでぜひ!

奥千本まで行こうかどうしようか迷いましたが、
もう一度ゆっくり上千本を楽しみながら、降りることにしました。


やわらかな春色グラデーション。
「きれいだね~」しか言葉がでません。


桜にとけこんでしまいそうです。


降りるとともに、少しずつ葉桜になり、色調も変わります。


突然、サラサラと 桜が降り始めました。


道路に どんどん桜の花びらが・・


見上げると、桜は 山よりもっと高いところから降ってきます。
画像で見えるかなあ・・・


みんな足を止めて、降りしきる桜を見上げます。
「忘れられない日になったな~」と、
すぐ後ろを歩いていらしたご夫妻が話していらっしゃいました。


ケーブルカーの谷からは、桜が湧きあがってきます。
降る桜と湧きあがる桜が交錯します。


降りしきる桜に後ろ髪をひかれながら帰りました。
帰宅すると、リュックのポケットに花びらが何枚も入っていました。
夢ではなかったんだな~(^ ^)

柿の葉寿司や、野の花や虫や、帰り道のキュッと一杯の事は改めて(^^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半木から上賀茂へ

2019-04-16 21:12:16 | 関西散策
4月13日。また桜散歩(^ ^)
年に1度だけですから・・*

鴨川を北へさかのぼると、賀茂川と高野川に分かれます。
この賀茂川の東側、北大路橋と北山大橋の間の散策路が、半木の道(なからぎのみち)です。


桜の季節に歩いてみたかった!
やっと来ました(^ ^)


行けども行けども桜のトンネル。
左手に賀茂川が流れ、気持ちいいです*


一枝一枝が美しい~* 
実は、昨年の台風で かなり傷んだのだそうです;
がんばって咲いています。


朝の光が、だんだん上がってきました。
たくさん写真を撮りました。
もっとupしたい画像が山とあります(^.^)


北大路と北山の間の この区間、行ったり来たりしたい(^^)


キラキラ輝いて咲いています。


光の粒のような桜の花。
京都の桜散歩。お薦めの場所です。



北山通から京都府立植物園に入りました。

府立植物園には「半木の森」があり半木神社があります。


府立植物園の桜は散りつつありました。
葉桜やもみじの若葉、タンポポ、ムスカリのツボミ・・春の色彩でいっぱいでした。

咲いている桜もまだまだありました。

「十月桜」


「陽光」アマギヨシノとカンヒザクラの交配種。色濃いです。


「染井吉野」エドヒガンとオオシマザクラの種間雑種由来と書いてありました。


「緑桜」真っ白でガクが緑です。

緑桜はマメザクラ系。きれいです~!


散り際の枝垂れ、はかない美しさ。


これから咲く枝垂れの初々しさ。


まだしばらく楽しめそうです。


おや?!この鳥は?


人を こわがらないみたい。


すぐ近くまできました。びっくり!
コンパクトデジカメでも撮れるぐらい近い!
うれしいな~


こんなに満開の桜もありました。
さすが府立植物園、いろんな種類の桜を楽しめます。


真ん中のベンチ。特等席です。


せっかくここまで来たのだからと、上賀茂神社まで足をのばしました。

開花情報によると散り始めでした。
もう終わってしまったかな~と思いつつ・・
あ~!咲いてます~*


一の鳥居を入ってすぐ右手に「斎王桜」(さいおうざくら)紅枝垂れです。
花はだいぶ散っていましたが、それでも見事です。
昨年の台風で2割も小さくなってしまったそうです。
枯れなくてよかった。


台風被害にあいながらも、美しい枝ぶりです。


妖艶さと気品を兼ね備えた斎王桜。


がんばれ~~!!



斎王桜の隣の御所桜は葉桜になっていました。
花はありませんが、立ち姿 素敵です。
こちらは白い枝垂れ桜なそうです。


翌14日は 賀茂曲水宴(かもきょくすいのえん)。
準備が進んでいました。
毎年4月の第2日曜日に行われるそうです。



帰り道、東寺に寄ったのですが、
みなさま東京国立博物館にご出張中でした(^。^)
お帰りを待ってます!


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺の桜はまだこれから

2019-04-12 11:01:06 | 関西散策
4月7日、善峯寺の桂昌院お手植えの枝垂桜が咲き始めたとのことで行ってみました。

開門から、いつもより人が多いです。



ところが、咲き始めの桂昌院お手植えの桜はこの日5分咲きほどで。
ちょっと早かったかな~~



その他の桜はまだつぼみでした。
夏は紫陽花で埋め尽くされる斜面、桜の木もたくさんあります。

これが満開だったらすごいだろうな~!



たまに、咲いているところもありますが・・


まだまだですね。



椿が、こちらを見て行ってと呼んでます。



咲いたらあちこち、見どころ満載です。



この眺め。
ここに一日中いたいほどです。



コブシがまだこの状態でしたから・・
桜はこれからですね。



水仙が、私を見て行ってね~と呼びます(^^)



ぐるっと一山歩いてもどってくると、
お手植えの枝垂れ、朝より少し咲き進みました。



ビーズをつないだような繊細さです。



かなり大きな桜です。



見上げるとこのようなかんじ。



満開になったらすごいだろうな~

善峯寺の情報によると、境内の桜の開花平均は、
昨日やっと7分咲きほどらしいです。
この週末あたりからが、だんだんと見頃になるのでは・・
これから桜を堪能したい方にお薦めです!



帰り道、境内の階段に。
これ化石では?!
ハサミ?なんでしょうね(^-^)?!

(画像は2019.4.7)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山の桜風景

2019-04-10 17:28:22 | 関西散策
4月6日。早起きして混む前に。
嵐山を、保津川沿いに散策です。

今年の桜は遅くて開花もゆっくりです。
咲き始めの このかんじ、いいですね~*



枝垂桜の向こうに渡月橋。
早朝で人通り少なく、風も爽やかです。



この枝垂れ、愛らしい(^^)







保津川に春山が映ります。
渡し舟が動く前の 静かな時間。



いろんな木々が芽吹いています。
迫りくるものがあり。ちょっとドキドキ。



山吹も咲き始めました。
△のツボミ、カワイイです。



ここの川色は いつも緑。
光が差すとエメラルドになります。



きれいな枝垂れが咲いていました。
白っぽい枝垂れです。



花と一緒に葉っぱがでてます。
山桜みたい。



桜でも、緑の葉だったり、赤かったり。



ここは藪椿がたくさん咲いています。
本物の葉っぱと 葉のシルエットのハーモニ。



葉っぱの緑と 保津川の青緑がきれいに見えるこの場所。
お気に入りのポイントです。



川沿いの岩場のあちこちに スミレが満開でした。



トロッコ列車だ!
この景色の中、派手な色使いで目立ちます。



この足跡は? 猪かな?



渡し舟が動き始めました。
ドンドンやってきます。
舟から見上げる春山も美しいだろな~



この日のお目当てのひとつ。
森嘉さんの、アツアツ揚げたて飛龍頭(ひろうす)。
焼き塩をふって、いただきます!



銀杏や百合根がいっぱい!
ホックホクです(^-^)
前回、1個だけで、すぐ食べ終わって淋しかったので(^。^)
今回、2個食べちゃった-*



帰り道、道いっぱいに たくさんの人でした。
みんな、とっても楽しそうで、見ていてうれしくなります-*


---

このブログの、日付を遡って投稿できる機能がなくなっていた・・; 滞っていた記録を滑り込ませられなくなった;
それでこんな連投に(゚▽゚;)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見で桜スケッチ

2019-04-10 16:47:59 | 関西散策
4月4日は伏見で桜スケッチでした。
描く前に グルッと桜散策です。

この日の桜は 満開までもうちょっと・・というかんじでした。



十石舟は大人気。
水に映る桜を揺らして行き来しています。



ここの桜は 散り際も素敵らしい。
花筏がとても美しいらしい。
見てみたいな~~



伏見の酒蔵と、桜と、十石舟。
風情ありますね~(^ ^)



手前に桜を一枝いれる構図もいいよね~とか言いながら、
描かずにお花見(^ ^)



伏見の酒蔵と桜、揺れる柳。



ここの桜は なんとなく可愛い。
これを白いシルエットで描くのもいいな~とか。
みんなで あれこれ話しているだけで楽しい時間です。

(2019.4.4)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月末 春日大社へ

2019-04-10 16:30:44 | 関西散策
3月31日。早起きして 久しぶりに春日大社まで行ってみました。

仏教美術資料センターの枝垂桜が満開でした。
ここの桜はいつも開花が早いです。
レトロな建物と枝垂れ、スケッチポイントですね。



奈良公園のお気に入りの木は、葉をすっかり落としていました。
これから芽吹くのかな?がんばれ!!



春日大社の参道を囲む公園のあちこちに神秘的な大樹。
朝の光をあびて、ジブリの森のようです。



キラキラの葉っぱの光。
緑だけじゃなく青や紫・・いろんな色がかくれんぼしてます。



ここでは鹿が主役です。
早朝は人が少ないので、鹿ものんびり。



この日、南門の枝垂れがちょうど七分咲ほどでした。



清涼な空気の中、静かに揺れています。



太陽があがってくると、桜は雅な色彩を放ち、人が集まり、急ににぎやかになります。



1輪1輪が輝いて、春日大社にお参りする人々を魅了します。



早朝よりだいぶ咲き進んだようにみえます。



萬葉植物園は 菜の花と桜の のどかな風景。
藤はまだ固い新芽の状態でした。
今年の藤は少し遅いのかもしれません。

(2019.3.31)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭

2019-04-09 10:36:54 | 春蘭・寒蘭

練習中の春蘭。
この花は咲くまで かなり時間がかかり、
開けないのではと心配しました。
咲いた咲いた!!
主弁、副弁がほとんど同じ形・大きさで、きれいな三ツ矢に開きました。
2枚の捧心の合わせもきれいです。



舌の幅も広く、気に入っています。
地味ですけど(^m^)



苞衣には細い葉脈が赤く浮かび上がり艶があります。



葉の裏の葉脈も美しく、落ち着いた「和」の世界です。



この株は咲きやすいのか、つぼみがあと3つあります。
でも、何しろ 咲くまでの時間の長いこと・・
4輪咲きそろうかな?


---

桜がやっと咲きましたが、今年は本当に寒いです。
今日も寒いし、明日も寒いらしい。
今度の週末まで桜が楽しめそうです。

桜散歩の画像もたまってしまいました(^.^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Den. リンドレイ ふたつ

2019-04-05 11:39:25 | Den.=デンドロビューム
Den. lindleyi

デンドロビウムのリンドレイ。
ポカポカの日だまりみたい。
花芯もピカッと輝いて 光の申し子のよう-*



このリンドレイは、花も大きく見ごたえあるのですが。
やらかしてしまいました(T_T)
水切れ・・ ごめん~~
ついつい・・。
ツボミがいっぱいついていたのになあ。



jenkinsiiのトラウマがあってまた水切りしてしまいました。
・・枯らしたわけじゃないからね。
気持ちを入れ替え来年へ!!(←前向き!)


---
Den. aggregatum f. majus ‘Koganei’(YT-1)
現在はDen. lindleyi‘Koganei’(YT-1)

こちらは、‘コガネイ’(YT-1)
ホヨ~ンと愛らしいヒヨコ花。
あどけなく可愛いです。



ポワポワの質感。
あったかいです~*



ありゃ~、2輪;Σ( ̄ロ ̄lll)

テヘッ(^_^;)テヘッ*


---

今日は旧暦の弥生一日。
二十四節気は 今日から清明(せいめい)です。

江戸時代『暦便覧』に清明は、
「万物発して清浄明潔なれば 此芽は何の草としれる也」とあるそうです。

我家の山野草たちも あれこれ芽を出し始めました。
今日はこの鉢に、昨日はあの鉢に。
毎日、新しく顔をだす芽を探すのが楽しいです!
来週は、山野草のことも書いておこうと思います。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bulb. ポリクロッサム

2019-04-03 12:28:39 | Bulb.=バルボフィラム
Bulb. polliculosum

再挑戦中のバルボのポリクロッサム、ドームから連れてきたものです。
針金でグルグル巻き、たくさん着けてあります(値段もお買得でした)

昨年 初挑戦したポリクロッサムは、新芽が出て葉が大きくなるところまでは順調でした。
その後、水が多すぎて残念な結果に(T_T)
「あそこで、水をやりすぎなければ・・」の気持ち強く、
もう1度 挑戦です。



ツボミの段階から とても可愛い(^m^)
何枚も写真を撮ってしまいます・・・



咲き始めました!
この花、本当にいいですよね~
今回は、
昼間はきちんと乾かして、乾いてからバケツにドボンでやってみます。



こちらの個体は、花がふっくらです。
ふふふ。見てるだけで楽しい~*



こちらは、花芯が赤くないです。
ノドの奥も赤くない。
ほんの少しの違いですが印象が変わります。



まだまだ咲きます。
これを売っていたラン屋さん、
「たくさん着けられるだけ着けました!」とおっしゃってました。
びっくりするほど盛りだくさんでうれしいです。
しかし・・着生しているわけではないので我家にとって上級編です;

なんとかがんばりたい!
花の後に芽がでますように(^人^)

毎日、手に取って眺めています。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする