ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. ワルケリアナ(‘Daiana’ × ‘Arao’)

2019-12-25 12:05:35 | C.ワルケリアナ
ワルケの開花が続きます。
昨年までしばらく咲かなかっただけに超うれしー!

C. walkeriana(S740)(28-1)
(s/a‘Daiana’ × tipoflameatrilabelo‘Arao’)

セミアルバ‘ダイアナ’とフラメアトリラベロ‘アラオ’のシブリングです。
2018年の年明けにラン屋さんの温室におうかがいし、一目惚れしたワルケです。



全体が繊細な色彩をまとい、中央の白が際立ちます。
リップが濃色!一目惚れした時より さらにきれいになったような・・(^▽^)



リップをよく見せてと言うと、このとおりの笑顔でこたえてくれます。



超アップにしても可愛い。上品。
ワルケリアナと一緒のクリスマス(^-^)-♪
昨日はローストビーフ上手く焼けて調子にのって赤ワインのみすぎて若干二日酔いのクリスマス(^。^;)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲き続いています

2019-12-24 10:22:04 | ラン以外の番外編
もう年末だといいうのに、バラが咲き続いています(^ ^)
日中の気温が高いせいか、剪定が少し遅めだったせいなのか。不思議だけどとってもうれしい!

このオレンジ色のバラは、オルヤです。
本来は↓このような鮮やかな黄色のバラなのですが、

今は、オレンジに咲いています。
秋バラは春よりも色が濃くなると聞きますが、驚きです。



ウィンターマジックもいい色でコロンと咲いています。
咲き進むのがゆっくりなので、きれいな形を長くとどめます。



このアプリコット系?のバラは、一目惚れで近くの花屋さんから連れてきました。
残念なことにラベル落ちで名前がわかりません。
検索してみるのですが見つかりません。バラの品種って星の数ほどありますもんね;
ピンクとオレンジの中間みたい。
花びらに少しスプラッシュというか、葉脈が染まります。


スカーフのような咲き始め。やわらかです。
葉の色はダークで、葉のフチが赤いのが特徴です。


ツボミはまだまだあり、咲き続ける気満々です!


花ひらくと、この艶やかさ。
シンプルですが とっても惹かれます(^ ^)

ランは、レプトテスやセルヌアに咲き始めの株があり、撮りたくてウズウズしています(^ ^)早く咲いて~!!

今日はクリスマスイブですね。
友達の小学生のお嬢さんや、甥っ子たちから可愛いクリスマスカードが届き、ニヤニヤメロメロ(^-^)-♪
本当にめんこい~、うれしい~!来年もがんばる~!


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. ワルケリアナ(‘Arao’ × ‘Sano’)

2019-12-19 14:16:57 | C.ワルケリアナ
C. walkeriana × sib(S722)
( tipo flameatrilabelo ‘Arao’ × s/a ‘Sano’ )

カトレアのワルケリアナが また咲きました!
フラメアトリラベロの‘アラオ’とセミアルバ‘サノ’のシブリング。ペタルがほんのり染まった美しいワルケです。
今年はワルケが咲きます。置き場所を粗直射にしたとたん。うれしいな!株は少し調子落ちしましたが復活しつつあります。このまま調子が上がれば、来年はもっとしっかり大きく咲きそう。



ワルケリアナの花びらは、この煌めきがたまりません。
透明感とキラキラ感。
どちらも持ち合わせているのがワルケです。
その上、この繊細な色彩。美しーっ!!



リップもしっかりしています。
細い筆で描いたようなライン。繊細です。

日照がこんなに大切だったとは、頭ではわかっていましたが再認識です。
問題は、おひさまが燦々とそそぐ特等席は限られているということ。今年はワルケが元気に咲きましたが、譲ってくれたランたちがどうなるか?!ベランダに置ける期間中、順繰りに場所を譲り合ったらどうなるかな?
何年やっても課題がいっぱいあるのがランの楽しさです。

今年もあと10日ほど。
年が明けて2月になると世界らん展です。
来年の「世界らん展2020」は
2月14日(金)~21日(金)開催です。
オリンピックの前に、まずは世界らん展(^ ^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. セルヌア

2019-12-17 10:07:19 | Soph.=ソフロニティス
C. cernua (SE5-9) (旧 Soph. )

大きく撮っていますが、このセルヌアはNS19mmの小さな花です。
ツボミから開花まで時間がかかるので、毎回ハラハラ。
無事に咲きました。



咲き始めはちょっぴりローズ色っぽくて・・



しっかり開くと、花びらの中心がオレンジ色に透けます。



株がモリモリに復活してきました。ヘゴに着生し下の部分だけ水苔植えです。
今年は夏場に粗直射でしっかり日にあて、ヘゴなので安心して水多めにジャンジャンと。
体力はもどってきたようです。花が1ヶ所だけだった;
来年はいっぱい咲かせたい。
肥料かな~*

←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カパネミア ミクロメラが・・

2019-12-16 12:41:40 | Capanemia =カパネミア
カパネミア・ミクロメラは、超極小のカパネミアです。
これまで何回か挑戦しましたが あえなく撃沈(T_T)
それでもあきらめきれず「もう1度だけ!」と、今年2月のドームのらん展から連れてきました。

春から初夏にかけて調子よく、ミクロメラも私もルンルンルン♪
ところが夏場に急にガクッときました。青々としていた糸のような葉はホロホロ落ちました(T。T)涙
暑さで乾いてしまったのか、何がいけなかったのか・・
ボサボサになって元気のないミクロメラ。
やっぱりダメだったか~と思っていました。
ところが・・

Capanemia micromera

ベランダから室内に取り込む時、
なんか白いゴミがついてるな・・と。
よく見ると、なんとなく、ランみたいな形に見える。
(最近、老眼でよく見えなくなってきた・・)


もしかして、ミクロメラ咲いてるの?!
慌ててカメラで撮ってみたら咲いていましたー!

弱々しい~。
でも、きれい~!

大好きなミクロメラの花をゴミと見間違うとは(>_<)



よく見ると、左端のバルブのところから立ち上がってるのはツボミでは?!
うわー、がんばってる(T▽T)
あきらめていてごめん。ここから復活できるかな。
がんばります。あきらめません。

この株、バークボードに着生させたところ、春から初夏にかけて根がたくさんでていいかんじでした。真夏に乾いた時にポロッとはがれてしまいました;無念です; 調子の良かった時の画像を残しておけばよかった。

ちょうどバークボードについて、「JOGAレビュー」(No.26)の34~36ページに、ワカヤマオーキッドの和中さんが書いていらっしゃいます。いろんな例を画像つきで解説し、タイミングやミズゴケ併用する時のコツ等も。興味深いです。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. ワルケリアナ

2019-12-13 13:41:37 | C.ワルケリアナ
C. walkeriana × sib
(s/a ‘Puanani Bear’ × aquinii ‘Gloriosa’)

引越して、なかなか咲かなかったワルケリアナが、今年は咲いています。
これは、ワルケリアナのセミアルバ‘プアナニ ベア’× アクイニー‘グロリオーサ’です。
この株は、昨シーズン、久々になんとかホニョンと咲きましたが、今年はしっかりしてきたかんじがします。



なんと2輪咲き(^ ^)
パウダースノーのように花びらはキラキラと輝き、
部屋中ワルケのいい匂いでいっぱいです。
ワルケはやっぱりいいなあ~~~



引越ししたこの環境では、もうワルケは咲かないのでは・・と思っていました。
今年はベランダの粗直射の特等席をワルケたちに譲りました。(譲ってくれたのはレプトテスたち)
やっぱり日当りがポイントだったようです。



リップに鮮やかな色彩がほんの少し入るタイプです。
花の中央は薄く緑。
白と緑と赤紫の組合せが瑞々しいです*



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万人の第九

2019-12-04 12:20:51 | 季節の余談
植物とは関係ない、本当の季節の余談です(^.^)

潅水当番さん、大阪城ホールの1万人の第九に参加しました。
2017年から参加して、今年で3回目です。

8月中旬からほぼ毎週、日曜午後の練習に参加。
12月1日、本番の日を迎えました。

朝から続々と大阪城ホール入りです。
1万人で合唱ってすごい発想です。
千人単位でもすごいと思うけど1万人!


早くついてホール入り。
ここがオーケストラと1万人の合唱団でいっぱいになります。


1万人みんなが、朝早くから夜までホールに缶詰めなので大きな🍙持参です。
ふふふ(^ ^)


毎年シラーの詩の朗読も楽しみのひとつ。
一昨年は小栗旬さん、昨年は有働由美子さんでした。
今年はなんと、霜降り明星の粗品さん。
ネット中継で見ていたのですが、粗品さんの朗読というか詩の解説が面白かったです。

12月21日土曜日16時からTBS系で放送があるそうです。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内への取込み開始

2019-12-02 10:26:23 | 栽培メモ

今年は日中の気温が高くホカホカだったので、
室内への取込みを思い切って遅らせました。

室内に入れると画像のとおり。
一間の窓辺沿いにびっしり;
新芽は全て真横になってしまいます(T_T)

この状態で12月~4月の5カ月間。気の毒です。
それで今年は思い切って、取込みを遅らせてみましたがどうなるか?!

先輩が育成灯がいいと教えてくださったので、思い切ってネットで買ってみました。
届くのが楽しみです。

この冬は、使い勝手や様子など記録していこうと思います。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする