絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

デッサンの手直し 2020年5月28日

2020-05-28 | 私の絵
今夜も、過去のスケッチブックを取り出して、
デッサンの手直しをしています。
今夜も10枚以上直しましたか、
そのうちの数枚をご覧ください。













以上6枚、ご紹介しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサンの手直し 2020年5月

2020-05-23 | 私の絵
物置を作って、
スケッチブックなどが整理できました。

そこで、過去に描いたデッサンを見ると、
描きっぱなしで、
そのままになっていたので、
手直しをしたくなりました。

10枚くらい直しましたが、
その内の5枚がこれです。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の絵 10号 水彩

2020-05-19 | 父の絵
父の絵です。



アトリエに行ったら、この絵がありました。
最近描いた絵です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上里のTMさん 10号 水彩 

2020-05-16 | 通信指導
上里のTMさんが、枯れ木の勉強をしています。

前回の反省を生かしてということですが、
なんとも枝の多い場所を
描いてくれました。
それと、水に写る場所ですから、
その勉強もできました。



かなり大変だったと思います。努力に頭が下がります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島のKさん 本のデッサン 2020年5月14日

2020-05-15 | 通信指導
徳島のKさんが、本のデッサンをしてくれました。



大変良く描けました。

文字を描くのに、とても神経を使ってくれました。
やり直しがききません。
やり直すとき、行間も消してやり直すので、
きちんと面の明暗を戻せなくなります。
だから、出発点と終点の文字を描いて、行を確かめます。
大きさは、手前が大きく、奥が小さいということ。
濃さは、初め薄く塗り、段々濃くしていきます。

これは、一点透視図法の勉強です。
本の両端の線、中央の線、文字の行の線、
全部地平線の一点で交わるように見えるということ。

床の面の遠近は、木目を描くことで表します。
木目がないときは、同じ幅の板が並んでいると考えて、
わざと線を描いて遠近を出します。

ここでの勉強は、明暗もあります。
本の表面の微妙な面の違いを明暗で表します。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする