しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

「初代大坂船奉行所跡」碑 橋下徹将軍さまの直筆が拝める貴重な文化遺産!!

2012年03月31日 12時22分17秒 | 近くに行きたい
大阪市此花区の朝日橋の袂
以前は「共同荷揚場碑」という歴史ある小さな碑が立っていたが
昨年末に遠くからでも目立つ
「初代大坂船奉行所跡」碑が建立された。

この手の碑の文字にしては下手糞、
と言おうか「中学生が書いたような字だな~」と思ったら
裏面に



「橋下徹 書」
とあった。
なんと我等が将軍さまである。
将軍さまが府知事時代に認めた文字らしい。

きっどさんもたいがい「残念な文字を書く人」ではあるが
自分でもそれを自覚していて、
書類作成は徹底してWordである。
市役所や、法務局への書類請求の時の記入も徹底してWordで作っていくし
ちょっとしたメモ書きもスマホ上
今やきっどさんの直筆を拝めるのは門外不出の極秘ノートだけ。
正直、他人様にお見せするのが恥ずかしい文字なのだ。

それが橋下将軍さま、
こんな中学生レベルの文字で何十年、ひょっとしたら何百年残るかも知れない
石碑に堂々自らの直筆の書を残すとは、
さすが胆の据わり方が違う!
きっどさんなら1000万円積まれても丁重にご辞退申し上げるね。

そして、ここに「なにわの文化・歴史」保存における大きなヒントが。
現在大阪府において
「金の産まないものはいらん」
とばかりに伝統ある文化やお笑い、伝統芸能への補助金が次々に縮小されている。
先日も大阪市の文楽協会の補助金削減され、義太夫さんが嘆いておられた。

そこでである、
将軍さまの半生を描いた人形浄瑠璃を上演すれば良いのである。
そのままズバリは問題であるので、
将軍さまを幕末の志士に置き換えるとかして、
テキトーに心中させて。

現代劇でも小劇場が次々と無くなっている現在、
維新の会を礼賛する舞台を上演すれば
精華小劇場も復活させてくれる事でしょう。
大阪城天守閣よりも資金をかけて建てられた
旧精華小学校が潰されずに済む。

ちょっと「碑の文字は将軍さまに」とヨイショすれば
此花区郷土史研究会さんの手によってこのような巨大な石碑がすっと建つのである。
これぞサラリーマンの処世術!
「なぜか笑介」に出てきそうなエピソードですな。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
arigatou (kujira)
2012-04-09 10:42:30
わが町をのせていただきありがとうございます。
昨日みつけてフリーズしたのです。。
返信する
kujiraさんへ (すたーだすときっど)
2012-04-09 21:52:43
此花区、特に川沿いは良いですよね~。

愛チャリンコのたぁ~ぼくんで走っていて、
楽しいです。
返信する
石碑を誰が書くのか? (すずさん)
2013-10-11 08:02:16
こういう手の石碑は、石屋さんが書くのかと思って眺めてた。 その時の自治体の長が書いたのを石屋が彫るの?

しかしこれひどいなぁ・・・はりぼてかと思った。
歴史を汚す。 石が嘆く。 
本人もよく平気で出せるね・・・
恥も外聞もないとはこのことだ。
返信する
いろんな意味で、すごすぎ (からこ)
2013-10-13 01:21:52
なんというか。。。
奥から笑いがこみあげてきちゃいました。

こういうことができちゃうんですね。すごい。
石屋さんも、困っただろうなぁ。
返信する
Unknown (さきしなてるりん)
2013-10-26 19:36:26
こりゃ脱帽して土下座して拝ませていただきます。笑いをこらえるのが大変だ。
返信する
すずさんへ (すたーだすときっど)
2013-11-12 20:27:15
今なら、元の字をスキャンして
自動的に機械で彫るのでしょうか?

機械もエラーを起こして
何かイミフなアラビア語を彫ってしまったかも??
返信する
からこさんへ (すたーだすときっど)
2013-11-12 20:28:26
注文を受けた石屋さんも

「ホントにこれで良いんですか?
 このままでいいんですよね?」

と何度も確認した事と思われます。
返信する
さきしなてるりんさんへ (すたーだすときっど)
2013-11-12 20:29:47
くいだおれの人形、
ビリケンさん、

と並ぶ大阪の新たな新名所になりました!
さすが、将軍さま!!

あいやおえ~
返信する