(つづき)
福岡市早良区の「医師会館・ソフトリサーチパーク前」バス停。
英字表記は意味重視で、日本語の表記には出てこない要素まで英訳していることもあり、2行にわたる長いものになっている。
このバス停は、ももち浜地区の中でも、停車するバスが一番多いバス停と思われ、
都心方面行きの路線図(というか一覧表)も相当込み入っている。
本来であれば、都心に向かうのに都市高速にどのランプで乗って(百道or西公園)、どのランプで降りるのか(天神北or呉服町)、もしくは都市高速には乗らないのか、はたまた、都心には行かないのか…などの観点を際立たせて分類すると見易くなると思われる。
そういう観点で表示されていた時期もあったと思うのだが、いろんな営業所からの路線が集まってきて、かつ、頻繁にルートの変更などが行われる現状では、「わかりやすい路線図」が長続きすることはあまり期待できそうにない。
時刻表のほうも同様で、並び変えて注釈を付けたい衝動に駆られてしまう(笑)。
段が違うところにあるこれらの路線は、見逃す可能性アップ。
反対側のバス停も本数は多いが、終点に近いので、かなり集約されている。
「お知らせ」の表現が、なんだか大仰(笑)。
(つづく)
福岡市早良区の「医師会館・ソフトリサーチパーク前」バス停。
英字表記は意味重視で、日本語の表記には出てこない要素まで英訳していることもあり、2行にわたる長いものになっている。
このバス停は、ももち浜地区の中でも、停車するバスが一番多いバス停と思われ、
都心方面行きの路線図(というか一覧表)も相当込み入っている。
本来であれば、都心に向かうのに都市高速にどのランプで乗って(百道or西公園)、どのランプで降りるのか(天神北or呉服町)、もしくは都市高速には乗らないのか、はたまた、都心には行かないのか…などの観点を際立たせて分類すると見易くなると思われる。
そういう観点で表示されていた時期もあったと思うのだが、いろんな営業所からの路線が集まってきて、かつ、頻繁にルートの変更などが行われる現状では、「わかりやすい路線図」が長続きすることはあまり期待できそうにない。
時刻表のほうも同様で、並び変えて注釈を付けたい衝動に駆られてしまう(笑)。
段が違うところにあるこれらの路線は、見逃す可能性アップ。
反対側のバス停も本数は多いが、終点に近いので、かなり集約されている。
「お知らせ」の表現が、なんだか大仰(笑)。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます