ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

琉球壁上布・銀座で食事

2014-08-18 08:12:22 | きものでお出かけ

少し東京を離れ英気を養ってきました。

3年目に突入し、新たな気持ちでブログアップ。(仕事もアップしなくちゃね)

「消えたブログからのブログ元年・御礼」

いましばらくのお付き合い、よろしくお願いします。




夏には体力を保つためにも、ひたすら美味しいものを食べたい。

子どもが家にいた頃、夏休みといえばひたすら朝・昼・晩とご飯を作ったものです。

「~~それでも、楽しい夏休み♪」(知ってます? 古いけど)

子どもが休みで帰ってくる今は、美味しいものを食べさせてもらいます。

「~~楽しい、夏休み♪」

というわけで、銀座にお出かけしました。


P8155215shotenn1


銀座で待ち合わせするときは、三省堂書店の前。

銀座で跳んでみたー木綿の着心地」

しばらくすると、娘がやってきて~~。

記念写真。Ginza2










向かった先は三笠会館の「大和」

ここはステーキやら魚介類やらが美味しい。

なかなか予約が取れないけど、どうにかゲット。

ずっと前にきもの仲間と一緒に行ったことがあります。

銀座でランチ&ユザワヤ創作大賞展」

P8155234yamatoP8155232







ステーキやら魚介類やらビールやら、ただひたすら食す、食す。



ああ、シアワセ。

そのあとは、買い物にでも付き合いましょうか。



その日、「きものでレトロ散歩」などにお付き合いしてくださるR子さんもたまたま銀座に。

「型紙作品展」が交通会館で催され、そこに行くとのこと。

食事の前に覗いてみました。



R子さん、「花椿さんの大人レイヤー結び」にチャンレ

ンジ。

P8155202rennko絞りの浴衣で。

やはり、上手。彼女、何やっても器用なんですよね。

教えて欲しいわ。









「作品展」ではまたまた素晴らしい出会いが。

P8155227usiro

「ひったくりに注意」!はい、注意します。



というわけで、その日のきものは、琉球壁上布。

帯はあっさりと博多帯。

下着はふ。ふ・ふでございます。

夏の下着と補正、どうしてますか




壁上布とは、絹で上布のように作った織物。

「壁糸」という強い撚りをかけた糸と撚りのない糸を引きそろえて織るため凹凸ができて、肌につかない生地ができのだそうです。

薄くて張りがあり、着るときに少し手こずります。

でも一度来てしまえば、とても快適。



「江戸型彫・型紙作品展」では、またまた素晴らしいきものご婦人にお目にかかりました。

次にその方の着物姿とともにご紹介しますね。

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トンボ小紋、尽くし?で食事に | トップ | 型紙作品展で出会った創作き... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*^^*) (花椿あやこ)
2014-08-18 13:02:35
こんにちは(*^^*)

紫苑様にご紹介いただき、友人様にも結んで頂いて☆
嬉しいっ感激です~!

ネットってすごいですね☆繋がっているんだなーっと実感致しました(*^^*)

夏の下着っ!
私はチッパイ(小さいパイ)なので、ノーブラ&湯文字で下ごしらえをして、麻ふきん2枚を腰、一枚を衿元にはさみこむorセロテープで留める、とゆうw荒技をしております。スッカスカに風が通ります( ̄▽ ̄)

荒技すぎて、女子のたしなみとして如何なものか?!お恥ずかしい限りですので記事にはしておりませんでした、

紫苑さまの着姿、素敵ですね☆
紺がとてもお似合いです…!

個人的には、お姿お写真でしか拝見しておりませんが、牡丹色やフクシアピンクも!お似合いになりそうだな~、と思っております(^-^)
返信する
お嬢様と、素敵なお時間でいらっしゃいましたね~。 (ねね)
2014-08-18 22:13:53
お嬢様と、素敵なお時間でいらっしゃいましたね~。
R子さん?素敵でいらっしゃいますね。
返信する
ねねさん、ありがとございます。 (紫苑)
2014-08-19 08:18:18
ねねさん、ありがとございます。
このときは愚息も一緒だったのですが、彼は「写真は遠慮してください」(笑)などとエラそうなことを。R子さん、半幅結び上手ですよね。なぜ、こうも違うかと思います。
返信する
花椿あや子さま (紫苑)
2014-08-19 08:22:21
花椿あや子さま
ありがとうございます! 大人レイヤー、私のきもの友達のあいだでも大人気です。もう直接あやこさまのところに飛んでいくようにしますね。
着付けのうまっちさんも、やっていましたよ。
http://demae-kituke.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/08/post_3386.html
下着の情報、ありがとうございます。
また試して公開??
フクシアピンクは好きで、あれこれ購入するのですが、イマイチ、似合わないというか、気が引けるというか。色のこともいろいろ教えてください。私はすべて独学なので、道遠いです。
またほかの記事でもリンク張らせてくださいませ、よろしくお願いします(ペコン)
返信する

きものでお出かけ」カテゴリの最新記事