ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

脱力・格子でファブリック帯を作りました

2014-08-29 08:54:29 | 手仕事 和裁

一年越しの仕事がようやく終わり、アドレナリンが切れたせいか脱力状態に。

自分の立てた、これまでとは全く分野の違う仕事だったせいもありリキ入れてやっただけに余計に脱力。

終日寝ていてもいいのですが、このままだと寝たきりになるかも。

こういうときにやりたいことは何だろうと、ベッドのなかで考えていると、

「そうだ、あの残りの生地でファブリック帯を作ろう!」

ファブリック帯なら、簡単に?できてすぐに着用できるぞ。

思い立つと、俄然テンションあがり、ゆっくり目の朝食を澄ますと早速取り掛かりました。


P8285533


生地を切って、裏地をつけて、あとはひたすらミシンとアイロン。

何も考えず、無我の状態でおおよそ3時間。

できました!

生地は先の刺繍しかけたものと同じです。

下田直子さんの刺繍に挑戦したけど~~


 

 

 

 

 

 

P8285531



洋服用の生地を110センチ×5メートル購入し、きものを作ってもらい(このときは自分で作る時間も腕もありませんでした、いや今も腕はないけど~~)、残った生地で先に紹介したバッグ(未完成)とおよそ4メートルの半幅帯。

裏地は同じような、小さ目チェックです。

結構得した気分。

右が、そのきものです。

下は単衣の鴇色大島。単衣出しました~~。


で、早速着用してみました。

P8285513aburi3
「半幅結び楽しみ帖」(池田書店)の「お太鼓風アレンジ」

本とは違い、「桃山」からお太鼓にしています。

要は、リボン結びを作り、下に垂れた二枚の羽根を結び目から上に上げ広げ、帯揚げで固定。

下は、名古屋と同じように帯締めで垂れを作るだけ。

可愛いよね、と自画自賛。



前はこんな感じ。

 

P8285527



ピンクの帯揚げと帯締めをしてみました。

きものは木綿の縞。何年か前に、初めて自分で作ったものです。

というわけで、どうやら脱力状態から無事に抜け出ることができました。

ぽかっと空いた時間には、好きなことをするのが一番。

忙しいときの合間を縫って作るのもいいけど、集中して作るのもまた楽しい。

好きなこと持っていてよかった~~。

新たな気持ちで、別の仕事に元気で取り組めますように~~。

関連記事

「君野倫子さんの半幅結びに挑戦」

ドット・ドット・ファブリック帯作りました」

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする