私が子どもの頃には、「スモッキング刺繍」なるものが流行っていて、母親が刺繍してくれたブラウスやワンピをよく着たものです。
そんなことをふと思い出して、「そうだ、スモッキング刺繍を半襟にしよう」と、本を探しました。
それで見つけたのが、下田直子さんの「下田直子の手芸技法」(文化出版社)
眺めているうちに作りたくなったのは、このバッグ。
どうです。素晴らしいでしょう。
偶然、きものに作っていた同じような生地が残っていました。そこで、早速挑戦!~~したものの。
やってみると、非常に難しい。(やらなくても見ればわかりそうなものだけど)。
刺繍は簡単そうなのですが、一つでも間違えるとサイズがどんどん狂っていく。
真ん中のバッグの取っ手の生地までは裁断したのだけれど、私の低い技術では、形にするのが難しい~~。
で、途中放棄。
箪笥の肥やしになっていたのですが、このまま放っておくのももったいないなあ、帯か半襟にできないものかしらと、ときどき眺めておりました。
そんなとき、tomoさんの「和洋折衷」で、下田さんの別の本を紹介していました。
tomoさんが、写真紹介しているから、ここでは省略(笑)。覗いてみてね。
またまた、手仕事心に火が点きました。
tomoさんも仰っている通り、
半襟や帯?に活用できそう~~。
最初の本は、私には高度過ぎたわ。
練習したものを紹介。たとえば水玉も、こんな風になるの。
下の茶色のバッグは下田さんのもの。水玉が違う表情を見せるところがすごく面白いでしょう。
次は、これらの刺繍を、半襟に応用してみます。
tomoさん、思い出させてくれて、その上ブログアップできて失敗作も喜んでいるわ、きっと。ありがとうございます。
励みになります。
応援ポチ嬉しいです。