goo blog サービス終了のお知らせ 

Sightsong

自縄自縛日記

姜泰煥・高橋悠治・田中泯(2)

2008-07-06 09:54:19 | アヴァンギャルド・ジャズ

先日2008/5/28、下北沢アレイホールでの、姜泰煥(カン・テーファン)(アルトサックス)、高橋悠治(ピアノ)、田中泯(舞踏)。

私が田中泯の存在を知ったのは、デレク・ベイリーと「白州アートキャンプ」において1993年に共演した映像をおさめた『Mountain Stage』(Incus)による。その後、ミルフォード・グレイヴスとの共演(1998年)、アルトーの『征服』(1998年)に行ったりして、よく考えると10年ぶりに観たということか。グレイヴスのパーカッションと共演したときは、途中からほとんど全裸になり(もっとも、何やら保護具だけはつけていたが)、グレイヴスがげらげら笑いながら叩いていた記憶がある。

それ以上のことは知らなかったが、ついさっき調べると、デレク・ベイリー、ミルフォード・グレイヴスとの共演は、1981年の『MMD計画』に遡る。また、ベイリーとの共演盤『Music and Dance』も、白州の映像と同じもので、舞踏を音で想像するのもなあ、と勘違いしていたが、実は1980年の記録だった。まだレコードを入手できるだろうか。

田中泯はまさにこの週末も、都内のあちこちで踊っているらしい。今日は入谷か。(>> リンク

それにしても、イルフォードの印画紙がなかったので買ったオリエンタルのRCペーパーは、いろいろな意味で使いにくい。贅沢は言えない状況なのだが。


姜泰煥 Leica M3、Elmarit 90mmF2.8、Kodak TMAX-3200、オリエンタル・ニューシーガルVC-RPII、3号フィルタ


向こうに佇む田中泯 Leica M3、Elmarit 90mmF2.8、Kodak TMAX-3200、オリエンタル・ニューシーガルVC-RPII、3号フィルタ


高橋悠治ににじり寄る田中泯 Leica M3、Elmarit 90mmF2.8、Kodak TMAX-3200、オリエンタル・ニューシーガルVC-RPII、3号フィルタ


田中泯 Leica M3、Elmarit 90mmF2.8、Kodak TMAX-3200、オリエンタル・ニューシーガルVC-RPII、3号フィルタ


姜泰煥 Leica M3、Elmarit 90mmF2.8、Kodak TMAX-3200、オリエンタル・ニューシーガルVC-RPII、3号フィルタ


田中泯 Leica M3、Elmarit 90mmF2.8、Kodak TMAX-3200、オリエンタル・ニューシーガルVC-RPII、3号フィルタ


高橋悠治 Leica M3、Elmarit 90mmF2.8、Kodak TMAX-3200、オリエンタル・ニューシーガルVC-RPII、3号フィルタ


田中泯+デレク・ベイリー『Moutain Stage』(Incus)

●参考 姜泰煥・高橋悠治・田中泯

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。