中山高原の入り口を、もう少し北(新行寄り)に行くと
美麻珈琲への細い道があります。
こんな細い坂道なので、雪のある冬は車では無理かも。。(・・;)
いかにも自然に囲まれた…という感じの美麻珈琲と美麻キッチン。
でも今はキッチンは少しお休みしてるとか。。
外で薪割りをしていたオーナーらしき方とお話ししました。
この桜、満開なんだそうです(5/10)
「葉桜かと思ってました」と言うと
「山桜は葉から出るので、今日が満開の感じです」
そして、目を奪われたのが、この池。
以前、戸隠の鏡池に行ったことがありますが、ここも正に鏡のような池です(^-^)
聞くと、これは「幻の池」なんだとか。。
雪解け水でできるので、夏が来る頃には消えてしまうのだそうです。
「あら池がある!」というところから「荒池」とも呼ばれてるとか??(* ̄m ̄)プ
今年は比較的大きいそうです。
青空が色鮮やかに映っています♪♪
感動のあまり、何枚もパシャパシャ☆
上下対称の世界。。
これで白馬でもいたら、東山魁夷の絵のよう。。
来月、ここにお茶に来る予定です。
美麻珈琲についてはその時にまたレポートします(o^-')b
そうそう。そういえば、伊那で寄った「Shimizu」というスイーツのお店の
メニューに"美麻珈琲"と書いてありました。
ここと関係があるのか気になったけど…
来月来店の際に、チャンスがあったら是非聞いてみたいです(^-^)
★にゃんこの動画★ 「猫が木から... !」
昨日と同じにゃんこです。
猿も木から落ちる、と言いますが…猫も木から落ちる!!
なんか…かわいい…(=*^ェ^*=)
※you tubeより
昨日家の木を沢山切って、疲れがでたのか?
身体が重いです・・・幻の池なんて良いですね・
たしか五色沼の方とか富士山に有ったかな?
雪の量に寄って、池の大きさも変わるのかな?
美麻珈琲は美郷ソバ屋さんのそばなんですね・・
地図を見ていたらそんな感じでした・・
夏の信州も良いけれど、新芽の時期の信州が好きですね。
今度はゆっくり行ってみたいです。
近所なら毎日行っちゃうかも^^
雪解けの池だと、生物はいないよね?
水がなくなった頃は、匂いが出たりしないのかな?そんなに長くは、溜まってないから、いいのかな^^
このにゃんこも可愛がられてるねえ^^
目がまん丸で可愛い^^
いつ頃まで見れるんだろう。
また行きたいとこ増えちゃって困ったよぉ
最近、お疲れの様子ですが大丈夫ですか?
美味しいものいっぱい食べて
楽しいこと考えて…鏡を見たらスマイル♪
作り笑顔でも、しているうちに本物になれるから。。
幻の池は雪解け水なので、毎年大きさが違うそうです。
そう。そしてあのお蕎麦屋さんのすぐ近くです(^-^)b
蕎麦の花の時期になったら、
新行のお蕎麦を食べて、蕎麦畑を見て
美麻珈琲でお茶する、っていかがですか?
私も初めて知った池です。
偶然、菜の花の黄色が鮮やかに映っていたので目に留まりました。
この日は雲が多かったので山頂が隠れていましたが
今日のような快晴なら、さぞかし素晴らしい
景色になることと思います☆⌒(*^-゜)b
また、いらした時は声をかけてくださいね♪
うっかりすると、通り過ぎてしまうような場所にあります(^ー^;A
道も初めて行った時は、車の下部が大丈夫??
…と心配になるような感じでしたが
その後、少し整備されたのか
この時は、それほど酷くは感じませんでした。
匂いとか、そんなことまでは考えがまわりませんでした★
あぁ。。諏訪の虫(何だっけ?蚊の大きいの)思い出しちゃった。
住んでみると、綺麗なだけではない色んなことがありますね。
来月のオフでは1日目に行く予定でいます♪
その時に見れるといいね(^-^)
私も今年初めて知ったのでよくわかりませんが
梅雨の頃までにいったん消えて、また梅雨の雨で現れ、
夏には消える…という感じらしいです。
こういう静寂な風景いいよね
この水生植物は何だろう 葦かなあ
初めて見つけた池でしたが、ひとめぼれですね~(笑)
こういう雰囲気、私も好きです♪(^-^)