津々堂のたわごと日録

わたしの正論は果たして世の中で通用するのか?

落札・小堀流踏水術第八代師範の書

2010-11-23 08:45:13 | 徒然

  オークションを眺めていたら、我が祖母の父・猿木宗那の末弟・小堀流第八代師範の「城義核」の書が出品されているのに気づいた。落とせるかどうかは別として、これは知らぬふりは出来まいと応札したのだが、幸いにも落札することが出来た。(金額は・・・内緒・・・)
この爺様には何度かお目にかかっている。いろいろエピソードがある人で、病中ながら戸板にのって運ばせ、宮様の御前で游泳をご披露しお褒めをいただいたとか、西南戦争参加の最後の生き残りだとか、話題には事欠かなかった。
熊本市の子飼商店街の裏手にあった自宅は、江戸時代以来のものだったようで、熊本市史の江戸末期の地図にも同じ所に描かれている。下に略系図を示すが、一家を挙げての淤永師範である。祖母の実家の御家流である。
今にして思うと、私も古淤法小堀流を稽古しておくべきだったと、悔やまれて仕方が無い。

どうやらこの書は、何方かに当てた免許状らしい。本来ならそちらに収まるべきであろうが、祖母の叔父の書ということもあり、私が大事にさせていただこうと思っている。

 
                     6                 10        
         猿木権七---+--宗那---+----眞壽夫----恭経
            |    |       |
         +--●    |       +----●(祖母)---●(母親)---津々堂
         |       |       |
         |       |       +----●
         |       |
         |       +--(西村)宗系---○==眞壽夫・二男
 5       |       |
小堀水翁---+--○----------●
                  |   |   7
                  +--(小堀)平七
                  |     8
                  +--(城)義核
 小堀流は
  1        2         3          4         5         6
 小堀長順---池辺弥八郎---山東彦右衛門---能勢熊之允---小堀水翁---猿木宗那

  7     8    9    10
 ---小堀平七---城義核---広木寅雄---猿木恭経と---(以下略)と継承され今日にいたっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細川家のお国入り | トップ | 黒うさぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事