goo blog サービス終了のお知らせ 

宣セーショナル

宣承をひらく

寺子屋シンポジウム事業にかける願い

2013-10-06 08:32:43 | 日記
 昨日は、チームにしわが事務局会議…いや、飲み会が行われた。

 10月13日の本番に向けて、詳細内容をつめていく。この過程が実にワクワクして楽しい。

 10月13日の14時から碧祥寺本堂での寺子屋シンポジウム、ぜひ、いらしてください。

 それに向けた趣意書と言いますか、事務局長なき後、事務局に就任した憲ちゃんの赤ペンの入った私たちのシンポジウムに期する『願い』を、ここに掲載いたします♪


寺子屋シンポジウム事業にかける願い

「忘れない…いや、忘れてはならない。未来へ向けて歩みだすために。」
震災から二年七ヶ月。
実体験として被災しなかった人々の暮らしにとっては、まったく無関係のことのようにすら思えてしまう、まさに風化の危惧すら現実的に感じる昨今である。
実際に被災地を歩き、それは現地で生きる皆様もまた同じお気持ちでいることを知った。


『私たちを置いてけぼりにしないで欲しい。』
『もうあきらめた…』
そのような声を前にしたとき、何も言葉は出てこない。
話すことなどできなくなる。
逃れることのできない被災地の中で生きている。
これが現実。
つらい。私自身つらくてその場から逃げたくもなる。


それでも、あきらめて欲しくない。
私達もあきらめるわけにはいかない。
だからこそ、私たちはこのシンポジウムを企画した。
出遇った以上、共に未来を語ることをやめてはいけないのだと、改めて思うから。


被災地の皆さまへ『忘れていませんから…』と伝えるために。
震災当時から、その場で奮闘してきた岩手・宮城・福島の現場の方々の実際の話に耳を傾けながら、今をどう生き、そして、生きた笑顔で暮らせる未来を語り合えたら…
未来を担う子どもたちと肩を並べながら、被災地の未来を、そしてこの西和賀町の未来を語りあいたい、その思いと願いを込めて、当企画を開催した次第です。

震災支援・チームにしわが協議会
代表 太田宣承
〔憲ちゃん添削済〕

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1000さま (M&M)
2013-10-06 15:15:57
記事内容とは違うのですが、この場をお借りしました。m(__)m

川村っちさま。風邪などひいていませんか?
我家で手料理を…と言いながら、中々 実現出来ずにごめんなさい。
あれもこれも作ろう、食べてもらいたいと思って何品も考えて、実家から乾物の材料ももらって来てあるのに……私の体調が…、持病の悪化傾向と薬の副作用などで安定しません。
なので…今は、いつごろって言えなくてすみません。m(__)m
いつかきっとです!。
お待ちくださいね!。
返信する
季節の変わり目ですもんね! (川村っち!)
2013-10-08 09:34:02
体調一番にしてくださいっ!

先日私も風邪をこじらせてまいりました(笑)

逆に男の料理たべてみますかぁ!結構いけるとおもいますよ!
返信する
川村っちさま (M&M)
2013-10-08 11:51:01
ありがとうございます。


川村っちさまは お若いから、回復力すごいと思いますが、お体お気をつけくださいね。


優しいお気持ち、ありがとうございます。何だか食欲が沸いてきました!(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。