木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

モンブラン朱雀

2024年03月31日 | 日日録
今日は、
高速道路ではるばる小布施まで行って
モンブラン朱雀を食べてきました。
本当の「朱雀」は期間限定ですが
モンブラン朱雀は、通年です。
美味しかった!
季節外れで観光客もまばら・・・
森の駐車場にも難なく入れました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八橋庵 3月

2024年03月30日 | 茶湯記
春今だ遠い軽井沢です。
我が八橋庵は、枯れ野の中に佇んでいます。
今年はここで茶事に挑戦したいです。
1月に初めて茶事を経験してみて
やはりこれだと思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ−1.0

2024年03月29日 | 日日録
ゴジラ−1.0を観ました。
面白かった!
ゴジラは、荒ぶる神の化身なので
直立してないとね!
アメリカの妙に爬虫類っぽいゴジラに
違和感を覚えていたのは私だけでしょうか?
震電かっこいいね!
子供に帰った気分です!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024二十四節花7 利休忌

2024年03月28日 | 茶湯記
利休忌に色紙を掛けました。
利休の名の元となった「利心休せよ」
利休の茶の心を心を表す
「花をのみ まつらむ人に 山里の
雪間のくさの はるを見せばや」
藤原家隆の歌です。
この歌は、
古今和歌集により
日本の美意識を決定づけた
紀貫之の歌
「桜より まさる花なき 春なれば
あだし草葉を 物とやは見る」
に対する反論でもあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後菊苗

2024年03月27日 | 園林記
肥後菊の苗が届きました。
どの苗にも銘があります。
向かって左から
紅色は、袖の露
白色は、松の雪
桃色は、髪飾り
黄色は、秋の日和
です。
ポット植えで落ち着かせてから
地植えしようと思います。
今年の秋が楽しみだなー!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024舞謡13 九段フェス2024

2024年03月26日 | 舞謡記
能に親しむ会は、九段フェス2024に参加しました。

素謡は、「鶴亀」を、
仕舞は、「鶴亀キリ」と「放下僧キリ」を演じました。
このフェスには昨年から参加し始め
今回は二度目となります。
チーム内の段取りとか上手くなってきました。
発表会があると盛り上がるので
きっと来年も参加するでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024路辺ガーデン15 八重椿

2024年03月25日 | 園林記
八重椿が咲き出しました。
よくよく姿を見ると美しいので
きっと銘があったのだろうと
思いますが・・・
植えた当時は「椿」という普通名詞しか
頭になかったので思い出せません。
椿に固有名詞があるということは
お茶を始めてから知りました。
固有名詞を知ると違いを楽しめるので
世界が豊かになりますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024二十四節花6 春分

2024年03月24日 | 茶湯記
春分の花を入れました。
庭の八重椿です。
暖気と寒気が交互に訪れるようになりました。
あと少しの辛抱です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまの旅の宿1 浜千鳥の湯 海舟

2024年03月23日 | 一見記
くまの旅の一泊目は・・・
浜千鳥の湯 海舟です。
目の前に海が広がります。
部屋の露天風呂からも海が見えます。
夕日が沈みます。
館内が全て畳敷なので
どこでもスリッパなしで移動できます。
やはり日本式が一番寛げます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまの旅4 三段壁洞窟

2024年03月22日 | 一見記
三段壁の地下には洞窟があり、
エレベーターで降りることができます。
なななんと!
この洞窟は熊野水軍の秘密基地でした。
水の神様として辨才天が祀られています。
なななんと!
武蔵坊弁慶の実家は、
壇ノ浦の戦いで河野水軍とともに源氏に味方し
勝利に導いたという熊野水軍でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする