ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




にしみや商店。中央区新富1-10。1984(昭和59)年頃

新大橋通りと平成通りの間を平行する裏通り。左端にちょっと写っているのが「かどや」で、看板建築が「にしみや(西宮)商店」。おにぎり・おでんとたい焼きの店で、ネット上では紹介しているサイトがかなりある。繁盛していた店らしいが2015年4月末で閉店した。建物はまだ残っている。
下見板の壁の家は玄関が2か所あるから2軒長屋式の住居だろうか。現在はヤマト運輸と陶磁器制作用品の「駱駝」が入った4階建てのビルに替わった。
入母屋根の日本家屋は「㈲タカシ産業」の看板がある。昭和25年頃の火保図では「みやこ」という料理屋。昭和10年頃の火保図では「待合鈴川」である。ちゃんと撮っておかなかったのだが、『東京 DOWNTOWN STREET 1980's>中央区新富町~その一』に、1981年に撮影された写真が載っている。現在は「ディ・レジデンセス銀座東」(2007年6月築、10階建19戸)というマンションに替わった。
その先は路地が入っていて、大きな柳の木は料亭の「躍金楼(てっきんろう)」。明治6年創業というから新富町が花街として成長し、また衰退してきた過程にすべて付き合ってきた店といえる。今も料理屋として頑張っている。



にしみや商店。新富1-10。1987(昭和62)年4月29日

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 栄屋履物店、... 瀧亭/中央区... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (定マニア)
2020-04-22 05:55:16
放送当時は小学生だったので・・・。現在、BS12で、ムー一族が放送されています。前回は、もちろんムーを放送。ドラマの中で、頻繁に「お柳さんと小りんさん」が出て来るのは、花街だったからなんだなと大人になってから理解できました。この近くにある「大野屋」の道を挟んで隣にある甘味処?のような店が「あかべえ」で、平さんの履き物屋はこちらのブログで紹介されている店かもしれませんね
。うさぎやのはすむかいのお稲荷さんは、現在マンションの一角にあるお稲荷さんかしら?
 
 
 
>定マニア様 (流一)
2020-04-24 10:19:13
「ムー一族」についてはなんの知識もありませんでした。そこでユーチューブで2回分を見てみました。1978~79年放送のドラマ。「寺内貫太郎」の後釜でしょうか。当然ですが出演者の皆さんが若い。新富町の足袋屋といえば大野屋に決まっていますね。新富町を「下町」と紹介していますが、むしろ都心ですね。ドラマでも銀座を生活の場にしていることがうかがえます。
新富町の大野屋を背景に設定しているので、現実との対応を考えるのは楽しいのですが、残念ながらドラマではそこまでは考えていないようです。
大野屋のはす向かいのお稲荷さんは「復興稲荷」(当ブログ『竹田ビル』参照)だと思います。ドラマの神社は玉垣があるので、大野屋からは電車通り(平成通り)を越えた「新富稲荷」(当ブログ『日刊スポーツ印刷社』参照)がモデルとしては近いでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。