goo

相模湖駅進入中535M 豊田車両センター115系M5編成+M4編成

 535Mは1458Mの折り返しのはずなのですが、後を見るとM10編成ではありませんでした。高尾駅で後3両を変えることは考えにくく、編成を交換したようです。相模湖駅進入中の535M、豊田車両センターの115系M5編成+M4編成クハ115-370以下6連です。車両の不具合か、昨夜のイノシシとの衝突によるダイヤ乱れの影響か、理由はともかく滅多に無いことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中83列車 高崎機関区EH200-6号機以下の貨物列車

 538Mにするか貨物の83列車にするか迷いましたが、538Mは右半分が影になるため貨物の85列車を選択。進入が発車した538Mと被り、タキの有無が直前まで見えませんでしたが、後が切れるのを覚悟で撮ったら編成が納まってました。相模湖駅進入中の8460列車、高崎機関区のEH200-6号機+コキ4両+タキ6両です。これ以上長いと相模湖駅では厳しくなります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中533M 長野総合車両センター115系C4編成

 駅構内に入って533Mの進入時を撮影。このところ、自宅を出るのが遅めのため進入時に間に合わないことが多いので、意外に撮っていません。相模湖駅進入中の533M、長野総合車両センターの115系C4編成クハ115-1058以下6連です。写りは良くはありませんが、0の入った札列番で列番は完璧です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の単9584列車 高崎車両センター高崎支所EF64 39号機

 上り1番線の出発信号機は、停止位置目標のすぐ前に建っており見えないのですが、ポイントが切り替わる音がしてEF64が動き始めます。斜め下から見上げる格好にはなりますが、光線の状態は悪くなく足回りから車体、パンタグラフまでキッチリ写り、EF64の迫力ある姿が堪能できます。相模湖駅発車の単9584列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 39号機です。前回はボーっとしていて撮り損ねましたが、今年はEF64 0番台の動きが活発で撮影機会が大幅に増えていて助かります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の豊田車両センター115系M10編成と停車中の高崎車両センターEF64 39号機

 公休で休みでした。今日も晴れており、くねった115系を撮って終わりかと駅に向かうと、上り1番線にEF64の単機が停まっているのに気が付きました。スカ色115系の1458Mと並ぶのを撮ってみようかと挑戦してみました。きれいに前が揃わなかったのが残念ですが、中央本線の列車と貨物を牽いて来た両雄の姿は、一昔前にタイムスリップしたかのようです。1458Mが6両だと思い込んでいましたが、後が無いのを見落としたようです。不覚でした。相模湖駅発車の1458M、豊田車両センターの115系M10編成クモハ115-313以下3連と単9584列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 39号機です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )