goo

立川駅進入中85列車 新鶴見機関区EF210-154号機以下の貨物列車

 以前はたまに吹田機関区や岡山機関区のEF210が撮れましたが、今は新鶴見機関区の所属機ばかり。南武線から出てくる時の汚れっぷりが目印になっています。立川駅進入中の85列車、新鶴見機関区のEF210-154号機+タキ13両です。側面が逆光で写りも冴えません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中3005M 松本車両センターE257系M-104編成「かいじ105号」

 540Mから高尾駅で乗り換える1182Tが、いつもの上り中線でなく、上り本線から発車したこともあって、編成の前方に乗車。豊田駅での撮影は、貨物の8460列車ではなく「かいじ105号」にしました。乗務員詰所越しに撮るよりは、障害物のない東京方の方が撮り易いのは事実です。9両編成を直線で撮れるのもメリットです。豊田駅進入中の3005M、松本車両センターのE257系M-104編成クハE256-4以下9連「かいじ105号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中535M 豊田車両センター115系M10編成+M3編成

 538Mを撮ってからホームを約200m歩くため、じっとしているよりは寒さは感じません。ただ、撮影の場所に着いて接近警報機のLEDが点滅開始するまでが長く感じられます。跨線橋の橋げたを避けて真ん中に入れようとしているのですが、上ずってしまう傾向は収まりません。相模湖駅進入進入中の535M、豊田車両センターの115系M10編成+M3編成クハ115-380以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C12編成

 晴れているものの気温が低い日が続き、出勤の足は鈍りがちで533Mは発車を見送り、538Mからの撮影にしました。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1104以下6連です。白地の「普通」幕に、長野色もまだ色褪せておらず、もっと良い条件で撮りたい編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )