goo

立川駅進入中2652M 京葉車両センター205系M12編成「むさしの号」

 「むさしの号」も先頭が影に入った写真です。手前に引き寄せれば陽が当たるのですが、お面写真になってしまいます。晴れると何を撮っても、どこかしらに問題が出てしまい、悪戦苦闘が続きそうです。立川駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M12編成クハ204-43以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-111編成+M-202編成「あずさ9号」

 夏は火曜日と木曜日にDE10かDE11の単機が撮れたので、密かに期待していましたが、来る気配はありませんでした。「あずさ9号」の撮影に切り替えましたが、線路の上は日向と日陰のムラだらけ。頭がどうしても日陰に突っ込んでしまいます。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-111編成+M-202編成クハE256-11以下11連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中2083列車 高崎機関区EH200-16号機以下の貨物列車

 530Mで高尾駅に着いた時点では接近警報器のLEDが点滅しておらず、貨物の2083列車は810Tと被るとあきらめかけていたのですが、予想以上に坂を登ってきて来てくれ、被られずに済みました。高尾駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200-16号機+コキ13両です。少しシャッターを切るタイミングが早すぎ、カメラも下の方に下がってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中530M 豊田車両センター115系M11編成+M4編成

 まさかこのような写りになるとは思わなかった530Mです。今日は雲が無く、進入時の撮影に決めていましたが、架線を支えてい鉄柱の細い影が意外に写り込みます。この1枚前の写真では、正面が見苦しくカツカツの状態で写った写真です。相模湖駅進入中の530M、豊田車両センターの115系M11編成+M4編成クモハ115-315以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C9編成

 朝が早いのは大丈夫なのですが、寒さが厳しいのには参ります。まるで冷蔵庫の中にいるようで、写真を撮るのにも集中力が欠け気味です。寒々しい光景の527Mから撮影。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C9編成クハ115-440以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )