すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

2019 山菜採り 3・4回目

2019-05-31 | お出かけ

山菜採りの3回目は、ワラビ採りです。
まだまわりの草も生えてなくいつも沢山ワラビが採れるところは、
全然出ていません。
ふきのとうの花が咲き、葉は出たばかりで柔らかそうです。
このままさっと煮ても食べれそうなので少し摘んでみました。
(柔らかく苦みもなく美味しかったです)
車に戻る途中ワラビが出ているところを見つけて採ることが出来ました。



ワラビは今回諦めていたのに、思いがけずの収穫でした。




4回目の山菜採りです。

3回目から2週間経つので、もう伸びてきて採れるでしょうと出かけました。

今回は大きさも丁度良いのがが楽しいほど採れました。
1時間ほどで手提げが重くなるくらいの収穫です。

暑いので休憩しながらもうひと頑張り
採りに来る人が随分と増えてきました。



お昼ごろまでいて家に帰りましたが、
これから仕事が待っています。

ワラビを束ねて灰汁抜きの準備をします。
夫と一緒に束ねて、バケツに並べ重曹をふりかけ、
大鍋で沸かしたお湯を一気に入れ浮かないように軽く押しをします。
翌朝に真っ黒い水になったらOK
時々水を替えながら2日間ほどすると灰汁もなくなり美味しく食べれるようになります。



毎年の楽しい行事であり、春の味覚を思う存分味わえる時でもあります。

コメント (2)

草津旅行 1

2019-05-29 | 旅行

草津へ夫と出かけてきました。
のんびりと温泉に浸かってくるのでゆっくりの出発でした。

草津に行く途中にある八ッ場ダム工事現場の見学で、
「やんば見放題」の展望台へ寄りました。
24時間体制で仕事をしているそうです。
昨年の5月に来ているのでどのくらい工事が進んだか興味が有ります。

2018-05-12 


2018-05-29 


2019-05-26 
昨年に比べると上まで出来ているのが分かると思います。

2020年3月完成で、現在は8~9割ができているそうです。

重機などの機械も少なくなりスッキリしています。
左側の建物も、きれいになりました。
今年は周辺の木の茂り具合が少なかったのでよく見えました。



そのあとは「道の駅 八ッ場ふるさと館」で休憩



不動大橋の端にある不動堂、落差40mの不動滝を見学



見学の後は、いつものホテル「中沢ヴィレッジ」に向かいました。
まだチェックインはできないので、車を駐車場に置いてホテルのバスで
草津温泉ターミナルへ行き湯畑、賽の河原の散策をしました。





歩いてホテルまで戻りましたがチェックインまで少し時間が有ります。
いつも朝の散歩で行く、森林浴コースを歩いてきました。

森の中はウッドチップが敷き詰められ足に優しく気持ちが良いです。
小紫陽花に蕾がたくさん付いていました。
6月にまた来る予定なので開花が楽しみです




1時間位い散歩をしてホテルに戻りチェックイン。 8階で眺めの良い部屋です。

夕食までの時間、温泉に入ったり  テレビを見て寛いでいました。
バイキングを頼んでいたのでついつい食べ過ぎで  
夫は飲み放題プランでゴキゲン




2日目 

恒例となっている「朝の森林浴散歩」に参加します。
早く眼が覚めたのででスッキリ
7時に玄関前に集合、
人数を数えたら71人もいました。人気が有ります
準備体操の後ガイドさんと共に森林浴コースを歩きます。



早朝の清々しい森、春ゼミの鳴き声、沢の音など心も身体もリフレッシュ
約1時間の散策を終え朝食会場へ

9時半ごろホテルを後にしました。



「チャツボミゴケ公園」に寄っていきます。

昨年は5月29日でレンゲツツジが満開したが、
蕾が多い

今年は昨年の満開を想像していただけに残念に思えました。






温泉三昧、上げ膳据え膳 、2日間も良い思いをさせてもらいました。
出かけられるのも健康だからこそですね、
これからも頑張りましょう。



羽黒山登山・平和観音・大谷寺の大谷観音

2019-05-21 | ハイキング

すっかり遅くなりました。
大谷資料館へ行く前に行った羽黒山登山をアップします。

いつものように7:00が集合・出発時間でしたが、15分前には全員(25名)が
集まり出発しました。
北関東道の出流原SAで休憩した後,東北道の上河内スマートICから羽黒山に向かいました。

天気予報は、お昼からということでした。
午前中降らなければいいな~~と思っていましたが
途中小雨が降りだしました。
困りましたがとりあえず羽黒山の遊歩道入口に行ってみることにしました。
ラッキーなことに、着いた時には雨は止んでいます。

でも安心はできません。
みんなと相談した結果、羽黒山山頂の手前に神社が有りその近くまで
車で行くことが出来ます。

下から歩くと1時間はかかりますが、バスで行けば時間短縮できます。
ドライバーさんにお願いして神社近くの駐車場に連れて行ってもらいました。
かなりくねくねとした道路、それに狭いので対向車が来ないかとヒヤヒヤしていました。
ドライバーさんはには申し訳なかったです。

無事、展望台近くの駐車場に9:00に着くことが出来ました。
雨は大丈夫山頂まで頑張りましょう。




山頂到着9:46 楽勝 ~~  これが登山  と思うほどです。



少し先にある蜜嶽神社にも行きました。



このころには、少し明るくなり

気持ちも軽く、バスの待っている駐車場まで下りました11:00到着 



バスに乗り、「大谷寺」の駐車場に行き
平和観音へ向かいました。
お腹はペコペコ思い思いの場所でお弁当を食べました。11:50

「平和観音」は太平洋戦争の戦没者の供養と、世界平和を願って彫刻されました。
高さ27m、6年の歳月をかけて大谷の石工達が制作したそうです。

写真の人間を見ると観音様がいかに大きいか分かると思います。




観音様の脇にある階段から上ることが出来ます。
下にいる人が小さく見えました。
良い眺めです。

横顔と後ろ姿が近くで見えました。



次は「大谷寺」に向かいました。古代の横穴式住居を利用し洞窟に包まれるように
建てられたお寺です。13:00







中は撮影禁止なのでパンフレットのをお借りしました。
本堂内には自然の岩崖に掘られた摩崖仏が有り弘法大師の作と伝えられている。
国の特別史跡、重要文化財に指定され高さ4mの千手観音(大谷観音)



大谷寺洞穴遺跡から発掘された縄文時代の人骨などを展示した「宝物館」もあります。
庭園の新緑が鮮やかでとてもきれいでした。





大谷方面にに来られた時は、平和観音や大谷寺の千手観音を見たり、
宝物館に入られることをお勧めします。

帰りのバスに乗ったとたん雨が待っていてくれたかのように降り始めました。
お陰で傘も差すことなく一日を楽しむことができ
超ラッキーな羽黒山・大谷のハイキングでした。

帰りは予定時間より15分早い 5:15 に到着。

ドライバーさんには、行程変更にも嫌な顔ひとつせず笑顔で聞いてくださり
感謝しています。






「大谷資料館」の見学

2019-05-16 | ハイキング

ハイキングクラブ 151回目の定例ハイキングは
宇都宮にある羽黒山【山形県庄内地方の羽黒山が総本山です)の登山と
大谷地区にある大谷景観公園・平和観音・大谷資料館の見学をしてきました。

今回は最後に行った「大谷資料館」を先にアップします。
羽黒山と平和観音は後ほど。

地下30mもの深さに広がる巨大な地下神殿、野球場が1つ入るほどの大きさです。
かつての大谷石採掘場、その当時をしのばせる壁面には手彫り時代のつるはしの
跡がくっきりと残されています。

構内の平均気温は8℃でダウンの上着に、手袋という格好で見学をしました。
寒さの中、灯りとりの穴の光を頼りに掘り、切り出した80㎏もの石を背負って
運び出す過酷な作業が行われたそうです。(現在は足元や、空間の部分に
薄暗いですが照明が付いて見えるようになっています)

ガイドさんの話を聞きながら当時の苦労の様子がひしひしと伝わってきました。
現在は、大谷石の需要がないため採掘されず資料館になっています。
またコンサートや映画撮影、結婚式などのイベントなども行われています。


ピカサのコラージュで作成してみました。


館林「つつじが丘公園」

2019-05-12 | お出かけ

館林の「茂林寺」へは、子供たちが小さいころ行ったことがありましたが、
「つつじが岡公園」は、行ったことがありませんでした。

つつじが素晴らしいとは聞いてましたが、、、
先日行く機会があり見事なつつじの公園を堪能してきました。



パンフレットに『世界にほこる 日本一のツツジの名園』と書いてある
だけあつて広い敷地のいたるところに色々な種類のつつじが所狭しと
咲き誇っていました。









綺麗でしょう。載せきれないほどです。

お昼近くまで
ほぼ一周、のんびりと観て回ることができました。

この公園は
1月のロウバイ、水仙に始まり梅、クリスマスローズ、桜、ツツジ、
花菖蒲、アジサイ、花ハス、玉スダレ、紅葉、彼岸花、寒桜と
1年中
花があります。

中でも名勝「躑躅ヶ岡」のツツジは、100余り品種約1万株のいろとりどりの
ツツジが咲き誇っています。
推定樹齢800年のヤマツツジやキリシマの古木、その他多くの品種があります。
昭和9年に国の文化財「名勝」『躑躅ヶ丘』に指定されました(パンフレットから)


館林に来たら「うどん」でしょう
一番人気といわれているうどん屋さんは、外まで順番を待つ人が並んでいます。
駐車場も入れない状態で諦め、次に向かったお店はやはり混んでます。

運よく車が出ていったので、ラッキー
このお店に決めました。
「一升や」です。
席も丁度空きました。
そばとうどんの合い盛りと肉のつけ汁を注文(店主お勧め)
どんぶりに山盛りの麺です。食べても食べても減りません。
つけ汁も大きなお椀に一杯入ってます
美味しかったのですが、食べきれず最後は、どうぞどうぞとみんなに回す始末でした(笑い)



食事後
折角ここまで来たので、茂林寺に寄ってみることになりました。
色々なポーズの狸がお出迎えです。

丁度月遅れのお釈迦様のお祭りをやっていて、
お釈迦様の頭に甘茶をかけ、甘茶をごちそうになりました。



暑くなく寒くない最高なお天気楽しい一日を過ごすことが出来ました。
「つつじが岡公園」へは違う季節にも是非行ってみたいです。




2019年 深谷市 針ヶ谷「八幡大神社」の藤とつつじ

2019-05-10 | お出かけ

友人に誘われて出かけてきました。
早咲きの藤はもう終わっていましたが、
藤棚は見ごろを迎えています。

花の房が風に吹かれ一斉に揺れているのがとても綺麗でした。







つつじも手入れが行き届き毎年楽しませてくれます。



昨年に入口から門にかけてボタンやシャクヤクが植えられ華やかさを添えています。
また楽しみが増えました。




これだけ綺麗にするのは大変なことでしょうね~~

毎年楽しませていただきありがとうございます。


田舎で孫たちと合流

2019-05-09 | お出かけ

10連休の後半、夫の実家(茨城)へ行ってきました。

普段は誰も住んでいないので着くとお掃除から始めます。
何処から入ってくるのか分かりませんが、蜘蛛の巣が作られたり
虫の死んだのが有ったり、一通り家の中を見回りします。

裏の家ではお米の入れてある小屋にねずみが入り荒らされてしまったそうです。
家でも一年分買って家の中に置いてあるのでもしやと心配していました。

何年か前に近所でねずみが出ていると聞いていたので、
ねずみ除けを買ったり、食べるとどこかへ行ってから死んでしまうという
薬を買ってお米の袋の周りに置いて予防していたのが良かったみたいです。

ところが、今回押し入れに入られて、布団がかじられカバーなどが汚されて
処分しなければならなくなりました。

私たちが使う布団は大丈夫でした、シーツなどは家から持ってきたので一安心

今の季節何といってもタケノコ掘りが楽しみです。

しかし イノシシがきてきれいに食べられてしまいます。
今年もやられてしまいました。

山に様子を見に行った夫が全滅だ~~
「50本ぐらいやられている、今見たところ4本しか残っていないよ」

実は、翌日孫たちがタケノコ掘りを楽しみに来るのに
それにタケノコご飯も食べさせてあげたいのにがっかりです。

とりあえず、2本はたけのこご飯用に掘り茹でておきました。
後の2本は、孫に掘らせてあげましょう。




孫たちが来て早速山へタケノコを探しに行きましたが、
パパが1本見つけただけでした。

折角来たのにガッカリだね~~と言ったら、
竹藪の中に入って歩き回ったり、
男の子なのでシノを刀代わりにしてエイヤーと振り回したり、
庭を駆けずり回ったのが楽しかったそうです。
非日常的なことをできたのが良かったみたいです。

イノシシに食べられないときは、朝から山でタケノコを掘って
下に運んでもらうと半分に切り皮を向いて大釜で茹でました。
多い時は夕方までかかる時もありましたが。。。
沢山あると大変ですが、ないのも寂しいですね~~

昨年もイノシシで全滅、一昨年は、数本採れました。
味を覚えられたのでこの調子で毎年くるのでしょうね
何とかならないのでしょうか 

憎っくき イノシシそしてねずみたち
来年は来なくても良いですよ 





 


2019 山菜採り 2

2019-05-07 | お出かけ

2度目の山菜採りに出かけました。
と言っても出かけてからもう一週間になります。

前回こごみは、出たばかりで良いのが採ることができましたが、
少し早かったようでした。

あれから一週間、

今度は伸びすぎてしまったのではと思いながら出かけましたが、
案の定伸びたのがたくさん。

それでもいいのもあり満足できるくらいの収穫でした。

早かったり、遅かったり中々思い通りにいきません 



ふきのとうはどうでしょう

出たばかりのもありましたが、
5センチぐらいに伸びたのばかり。

このくらいのは、ふき味噌を作るのに丁度良いかな 

 山の雪も少なくなってきました。
雪国にも本格的な春の訪れが。。。

今度は、ワラビ採りです。


歩け歩け協会 総会ウォーク

2019-05-01 | ウォーキング

所属している歩け歩け協会の例会164回目が行われました。
半日ウォークして午後から総会が開かれます。

9時にビックタートルに集合、



前日は雨が降ったので木々の緑が清々しく天気も良かったのでルンルン~でした。
ところがいざ出発の時になったら、黒い雲が出で、強い風が吹いてきました。

雨はまだ大丈夫そうです。
9:30 準備体操の後出発しました。
帽子が飛ばされそうなほど風が強いです。

102名の参加





パティオはチューリップの花がきれいに咲きますが、
咲き終わった球根を市民に配布してくれます。
丁度貰える日だったんですね~並んで整理券順で一人10球づついただけます。

歩け歩けの会員も並んでいるので私たちも一緒に並びました。



暫くすると順番が来て好きなのを掘ればいいのですが、
スコップも入れる袋も準備がありません。
ウォーキングシューズなので汚れも気になります。
仕方がないので畑に入らないで通路の所から手を伸ばして抜きました。
前日の雨で土が柔らかくなっていたので、抜きやすかったのが幸いでした。
10球、かなり立派なのが、掘れました。 

入れるものがないので、昼食時用のシートにくるんで抱えながら帰りました。
来年の開花が楽しみです 
桜は葉桜でしたが、ハナミズキは満開で綺麗でした。

11:00戻ります。



12:00 ビックタートルに戻ってきました。(往復6km)
相変わらず、風が強く、気温が下がって寒くなりました。

公園内でお昼ご飯を食べましたが、
身体が冷えて寒いです。風邪をひいたら大変温まれるところへ行くことにしました。
総会はゴメンナサイ

友人のお友達が植物画展を開いているということを聞いていたので、
深谷駅構内のギャラリーに寄って観させて貰いました。

作者の人柄を思わせるような
繊細なタッチで描かれている絵はとても素晴らしく感動しました。
ありがとうございました。

    
花フェスタ開催中 深谷駅のガーデンを見た後
ファミレスで、お喋り&温まりました