goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月9日 らんちゅう

2012年05月09日 14時30分54秒 | らんちゅう

上画像は、1番仔と3番仔のメス親です。

またお腹が太くなっています。

 

次は2番仔のメス親です。

これは会の系統ではありませんが、なかなか面白いかしらをしているのでハイブリッドにしてみました。

 

次は今日セットしようと思っている本命のメスです。

太い魚で、白地が綺麗なので、このメスの仔を採りたいんですが、

5月1日に放卵してしまい、次は失敗できないのでちょっと早いかもしれませんがセットしておきます。

 

次は明け2才魚

段々太くなってきました。

どんどん食べさせて大きくしないと・・・。

細~い、生きているだけのような仔では意味がありません。

日本愛らん会の魚は、尾筒が太いので見ていて気持ちがいいですね。

 

次は4月27日に孵化した我が家の1番仔。

休みの日は5回以上ブラインシュリンプを与えられるのですが、仕事の時は朝晩と途中に嫁はんに頼んで1回の計3回なので少なすぎますね。

この子達はほんとにフナ尾がいてません。

今日1尾確認しただけです。

その代わり、上画像のような曲がり、M君が多いように思います。

でも曲がりの場合は、どの程度のものをハネねるかで悩むところですよね

 

 


最新の画像もっと見る