週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

3月のブログインデックス

2007年03月31日 | アルビレックス新潟
本日2回目のエントリーは、月末恒例の「ブログインデックス」です。3月を振り返ると、J開幕がなんと言っても大きなニュース。浦和戦のロスタイムの同点劇、ナビスコ鹿島戦の完勝、川崎戦の完封といろいろありました。お気に入りのエントリーはありましたでしょうか?

1日(木):「みっちゃん」と「さかもっちゃん」
2日(金):いよいよ明日開幕!
3日(土):キックオフ1時間前です!
4日(日):開幕戦10大名場面!
5日(月):貴章!覚醒!
6日(火):チャンスを逃すな!洋司!亜土夢!
7日(水):この目力が勝利に導く!
8日(木):マリーシア
9日(金):背番号へのこだわり
10日(土):明日はホーム開幕戦!~赤い悪魔をやっつけろ!~
11日(日):えなり!アトム!興奮をありがとう!
12日(月):もう一度浦和戦を振り返る!
13日(火):DVDとオフィシャルハンドブック
14日(水):「サカダイ」は編集方針を改めるべきだ!
15日(木):アルビ選手カード
16日(金):惚れたぜ乾杯!
17日(土):1敗2分からの見通しと願望
19日(月):3枚のサイン
20日(火):オシムは貴章の活躍を待っている!
21日(水):鹿島に快勝!週の真ん中、気分は最高!
22日(木):祝!貴章代表招集!
23日(金):後援会会員証が来たり、アルキンを見たり、明日は代表戦だったり、明後日は鹿島戦だったりするのだ!
24日(土):貴章、オシムジャパンで存在感をアピール!
25日(日):いーくん、頑張れ!新潟の誇り!
26日(月):NSGグループ30周年記念式典
27日(火):ナビスコ杯の観客動員数
28日(水):へろへろ
29日(木):「ノザ」と「い~くん」
30日(金):めざせ完封!頑張れ千代反田!
31日(土):会心の勝利!フロンターレを完封!

さらに昨年および今年の1~2月の記事はこちらです。
見逃した記事はありませんか?
ぜひご覧になってくださいね。

2007年です!
2月の記事
1月の記事

2006年です!
12月の記事
11月の記事
10月の記事
9月の記事
8月の記事
7月の記事
6月の記事
4月~5月の記事
1月~3月の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会心の勝利!フロンターレを完封!

2007年03月31日 | アルビレックス新潟

今季リーグ戦初勝利!
川崎を相手に2-0の完封勝ち!
ビッグスワン不敗神話を今日も継続!

なんかもう最高のゲームでしたね。ずぶ濡れになりながらも、最高の気分でビッグスワンから帰ってきました。しかし今日は個人的なアクシデントもありました。ビッグスワンに到着早々「さぁて今日もデジカメでバンバン写真を撮って、ブログのネタを仕入れるぞ」と張り切っていたのですが、なんとキッチンのコンセントにバッテリーを充電していたのを忘れてきました。こんなネタの宝庫となるゲームでデジカメを忘れるなんて情けない限り。反省しきりの八百政でありました。まぁその分、集中して必死に応援したと思います。

ではでは思い出すままに八百政的ゲームレポートを。

 前半は両チームともにアグレッシブに攻め合う展開。「うぉ~あの川崎の選手いい動きだなぁ」と女房と話していたら、やっぱり中村憲剛でした。さすが川崎、上位に位置しているだけあっていい動きです。

 前半アルビの選手で目立ったのは千葉ちゃんと貴章でした。相手の攻撃を果敢なスライディングで何度も止めた千葉ちゃん。グッジョブです。貴章も惜しいヘディングシュートが2本ほどありました。A代表のペルー戦でもそうだったけど、貴章は今年ヘディングで狙っていますね。嬉しい予感が後半的中することになります。前半は0-0のイーブンです。

 途中から大粒の雨が降ってくるコンディションに。しかし、アルビの運動量は落ちません。後半真っ先にピッチに飛び出してきたのは今日も坂本隊長でした。いつもながら大声でチームを鼓舞します。坂本隊長大好き!

 後半が始まり、しだいにアルビのいい攻撃がスタジアムを湧かせます。シルビーニョのミドルシュート、マルシオのヘディングなど、惜しいシーンの連続です。

 しかしながら、フロンターレも攻め込みます。攻守がくるくる変わります。必死で守るアルビのディフェンス陣もすばらしかったです。特に昨日もエントリーした千代反田選手、本当によく頑張りました。プレー中にゴールの鉄柱に激突し(たぶん)大量の出血で頭に包帯を巻いてプレーを続行。にもかかわらず、アルビのセットプレーではゴール前に詰める千代反田選手。その包帯をした頭でヘディングシュートを狙おうというのか、千代反田!僕らは感動で涙が出そうでしたよ。

 劇的な1点目は、後半28分に今節負傷欠場が伝えられた慎吾のフリーキックから生まれました。貴章がゴール左サイドできれいにヘッドで合わせて先制です。ゴール裏、大盛り上がり。八百政、キリンゲーフラを掲げて狂喜乱舞。よ~し、イケイケアルビ!

 今日もマルシオのプレーはキレキレでした。オレンジのユニフォームに黄色いスパイクがピッチの上で映えます。僕ら夫婦は思わず「魔法の黄色い靴(byチューリップ)」を口ずさみながら、「マルシオのは『魔法の黄色いスパイク』だね」などと45歳以上しかわからないような会話をしておりました。

 アルビの追加点は、そんなマルシオの『魔法のスパイク』から始まりました。後半40分過ぎ、マルシオのフリーキック(ん?コーナーだったかな)からまたしても慎吾がアシストしてエジがヘディングシュート。これが見事に決まって2点目です。ゴール裏は大騒ぎ。僕らの周りもハイタッチの嵐です。エジは今日もよかったですね。守備もしっかりしていたし、絶好調の時の感じです。さぁあと5分足らずだ!しっかり守れよ~!

 ところがアルビは攻撃の手をゆるめません。カウンターからエジがドリブルで独走。ゴール前でマルシオに絶妙のパスです。しかし、マルシオのシュートはキーパーに好セーブされました。アルビゴール裏は「憲剛?めじゃない、我那覇(途中交代)?めじゃないぜ」って感じ。イケイケムードです。そしてホイッスル。今季初勝利がホームビッグスワンで実現しました。やりました!

 おっと、守護神・北野の活躍、勲とシルビのダブルボランチ、ウッチー&隊長の両サイドバックの活躍ももちろん忘れてはなりません。今日のゲームは全員で勝利をつかみ取ったゲームです。そして決めるべきFWの2人が決めた理想的なゲームだったと思います。雨の中、大声援を送り続けたサポの皆さんも、本当におめでとうございました。

続いてゲーム以外の雑感を少々。

 今日はお昼を「みかづき」で購入。ボクは期間限定販売の「ブイヤベースイタリアン」(410円)を食べました。女房は普通のイタリアン(310円)です。イタリアン大好きな新潟県民夫婦は大満足でした。

 続いてデザートは、もちろん「チーズケーキファクトリー」の今日のスペシャルメニュー「ストロベリーチーズバー」です。これまた美味しい!リッチな気分!

 今日は派手に「キリンゲーフラ」を掲げていたので、2人の方から声をかけられました。お一人は当ブログのコメンター常連のHさん。貴章の写真(サイン入り)をいただきました。いつもありがとうございます。もうお一人はハーフタイムに声をかけてくださった上品な感じのメガネのご婦人。「生でキリンゲーフラを拝見したくて」「ブログ楽しみにしています」と励ましをいただきました。ありがとうございました。

 今日のMCはナマラの中村君でした。メッセージ紹介の時に「エジ」と読むべきところを「ヤジ」って読んで言い直していました。僕らは大受けでした。

 ゲーム前に「アルビBC」の後藤監督以下選手がご挨拶。表が白で裏がオレンジのユニフォーム、とてもかっこよかったです。ああいうユニフォーム、斬新でよいですね。後藤監督の挨拶も実直な感じがして好感がもてました。後藤監督の最後の言葉「アルビサポの皆さんから『後藤コール』をしていただき嬉しかったです」を聞き、八百妻は「かわいい、少年みたい」と喜んでおりました。サッカーも野球も頑張って欲しいですね。あっもちろんバスケもね。

 今シーズンからゲーム前にオーロラビジョンに映し出される「アニメアルビ」。今日は新しい映像が登場しました。エジミウソンがシュートを打つ前に、黒豹(これも3Dアニメ)がが現れ駆け抜けながらエジに変身します。「バビル2世」のロデムの変身みたいでかっこよかったです。(これも45歳以上しかわからない話題ですいません)

 今日のヒーローインタビューは、先制点を決めた貴章でした。だんだん貴章もインタビュー慣れしてきて、保護者としては嬉しく頼もしい限り。貴章のインタビューの最中、他の選手は観客席に挨拶に回っているので、貴章はインタビュー後に1人で回りました。ところが貴章はまだそれが照れくさいのか、足早に恥ずかしげに駆け足で回っていました。それがまた初々しく、「貴章、その謙虚さを忘れるなよ」「でも、もっと堂々としてもお前はもういいんだぞ」と心の中で声をかけていた八百政夫妻でありました。

 ゲーム後の選手挨拶。今年は坂本隊長が率先し、観客席ギリギリまで前に出るので、選手とサポーターの距離がとても近い気がします。とてもいい感じですね。坂本隊長ありがとう。これからもよろしくお願いします。

今日は長いエントリ-になってしまいました。最後までお読みいただきありがとうございました。今週は楽しいですね。スポーツニュース、スーパーサッカー、やべっちFC、新潟日報、スポーツ新聞、サカマガ、サカダイ、WEEKもあります。ああ嬉しい。楽しい年度初めですね。みんなで楽しみましょう!

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする