「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20160708

2016-07-08 | 矮小布団圧縮袋

〇…週明けから例によって月~木フルで動いていることもあるのだが、どうも今週は「何かが残っている」感覚が離れないというのか、昨夜から肩と頸に疲労感と筋肉痛が来て(寝違えた?)ずーんと重くなっている。難儀だ。だから今日は若干、作業のペースを落として、遅めにゆっくりとする。
 (パソコンの作業の時間の長さが、ついに来てしまったか…)
 
 ともかく、朝から強雨の雲の塊が断続的に上空をずっと通過していくばかりなので、昼間の移動も帰りも、一時的な止み間や少し雨が弱くなってきた時を狙うしかない。

 (神戸市内の近代建築を見るお散歩その3)
 夕方までの数時間、ということで、とても全部の館を見て回ることはできないから、とりあえず行ってみたいところに入ってみる:

   
 英国館(イングランド館)〔明治40年(1907)〕
 コロニアル様式の建築で、いかにもな雰囲気の初夏の庭園がある。フォトジェニックな場所だ。
 (最初の写真のキイロイトリは庭の入口の門のところにいる)

 本日のBGM:(留守録チェック)
・タモリ倶楽部(KBC、7/7 深夜~)みうらじゅんナイブーム(後編)ゲスト・堂本剛
・女帝・春日局(BS-TBS 7/8 19:00~)
  つよしくんが軽く26~7年くらいタイムスリップしている(><)。でも、なんか「ぼん」感の基調、みたいなのは通底しているような気もした
・スタジオパークからこんにちは(NHK 7/8 13:05~)ゲスト・オダギリジョー
  重版出来!以来ではあるが、またもや浮世離れした感の人が現れた(爆)。「ムジカ・ピッコリーノ」(7/8 17:35~他)の話で出てきていて、これはRollyさんや鈴木慶一さん、METAFIVEのゴンドウさんはじめ、POPからclassicまで各界の演奏家の人たちが出てくるやつだったような。

で、今はなぜか温泉ミステリー?なのかよくわからない「神の舌を持つ男」で片平なぎささんと佐藤二朗さんと火野正平さんを見ている。
 主題歌:女は抱かれて鮎になる / 坂本冬美 (!?)何という昭和感。(20160708)
コメント