(この記事は震災の一ヶ月前に訪問した時の様子を書き起こしたものです。現在もこちらのお宿は営業中ですが、もしかしたら若干の変更点があるかもしれませんので、ご了承ください)
いわき湯本温泉の中心部、温泉神社の近くに位置する旅館のひとつです。昼間の限られた時間帯に日帰り入浴を受け付けているので、その時間を狙って訪問しました。
旅館とはいえ、なかなか立派なロビー。一角には相田みつをギャラリーなるものが併設されていました。
ロビー奥の専用入口からお風呂へと向かいます。まずこちらで靴を脱いでスリッパに履き替えましょう。この下足場はちょっと狭めかも。
下足場からトンネル状の通路を歩きます。
壁面には旅館従業員の方が温泉についていろいろと説明している手書きの貼紙が掲示されています。手書きならではのぬくもりがたっぷり。お客さんに分かりやすく訴えようとする熱意が伝わってきますね。
トンネルを抜けると脱衣所入口。そして脱衣所。休日の午前11時頃に訪問したのですが、お客さんは入れ替わりながらも常時5~7人をキープしており、人気の高さが窺えます。
奥へ長い内湯は、片方に洗い場が、もう片方に浴槽が並んでいます。カランはシャワー付き混合栓が10ヶ所で、硫黄のために金具が硫化して黒ずんでいます(これぞ硫黄泉であることの嘘偽りの無い証拠ですね)。
浴槽は手前と奥で二分割されており、それぞれ7~8人サイズ、手前がぬるめ(約40℃)、奥がやや熱め(約42度)で設定されています。手前の槽は源泉の投入量がかなり絞られており、加水もされているのか、お湯はほぼ無色透明ですが、ちゃんと硫黄らしさ(匂い等)は感じられます。一方、奥の槽は源泉そのままで投入されており、透明ながらも抹茶ミルクのような白みを帯びたエメラルドグリーン。湯口から注がれるお湯は50℃近いため、投入量を絞ることによって湯温を調整しているようです。
子供用のビニールプールもありました。小さな子供連れでも安心ですね。
露天風呂は建物と敷地裏手の斜面の間のわずかな場所に、工夫して頑張って作り上げたような感じ。浴槽でほとんどを占められているため、湯上りにクールダウンするようなスペースはあまり確保されていません。岩風呂風の浴槽は6~7人サイズ。外気で冷却されることを見込んでいるのか、お湯の投入量はしっかりおり、湯加減もちょうどいい具合でした。この冷却効果のためか、内湯で見られた緑色は薄くなる代わりに、白色が強調されて弱く濁り、浴槽内の石には硫黄分が白く付着しています。またそこから剥がれた白い浮遊物もちらほら。鼻をツンと刺激する強めの焦げたような硫黄臭は、いわき湯本ならでは。マイルドな塩味+芒硝味+ほろ苦さ。食塩泉的ツルツルと硫酸塩的キシキシが混在する浴感でした。
この界隈の旅館では同様に日帰り入浴が楽しめますが、客に対する細かな配慮が至るところから感じられるこちらのお宿にはとっても好印象を抱きました。楽天トラベルやじゃらんなどの宿泊予約サイトで高評価を得ているのも首肯できます。
震災後、源泉温度が若干下がってしまったようですが、今では問題なく営業しているようです。
湯本温泉源泉
含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 59.0℃ pH8.1 4750L/min(動力揚湯) 溶存成分1.740g/kg 成分総計1.743g/kg
JR常磐線・湯本駅より徒歩10分弱(約560m)
福島県いわき市常磐湯本町笠井1 地図
0246-42-2151
ホームページ
日帰り入浴11:00~14:30
800円
ドライヤー・ボディーソープ&シャンプー類あり、貴重品は帳場預かり
私の好み:★★★
いわき湯本温泉の中心部、温泉神社の近くに位置する旅館のひとつです。昼間の限られた時間帯に日帰り入浴を受け付けているので、その時間を狙って訪問しました。
旅館とはいえ、なかなか立派なロビー。一角には相田みつをギャラリーなるものが併設されていました。
ロビー奥の専用入口からお風呂へと向かいます。まずこちらで靴を脱いでスリッパに履き替えましょう。この下足場はちょっと狭めかも。
下足場からトンネル状の通路を歩きます。
壁面には旅館従業員の方が温泉についていろいろと説明している手書きの貼紙が掲示されています。手書きならではのぬくもりがたっぷり。お客さんに分かりやすく訴えようとする熱意が伝わってきますね。
トンネルを抜けると脱衣所入口。そして脱衣所。休日の午前11時頃に訪問したのですが、お客さんは入れ替わりながらも常時5~7人をキープしており、人気の高さが窺えます。
奥へ長い内湯は、片方に洗い場が、もう片方に浴槽が並んでいます。カランはシャワー付き混合栓が10ヶ所で、硫黄のために金具が硫化して黒ずんでいます(これぞ硫黄泉であることの嘘偽りの無い証拠ですね)。
浴槽は手前と奥で二分割されており、それぞれ7~8人サイズ、手前がぬるめ(約40℃)、奥がやや熱め(約42度)で設定されています。手前の槽は源泉の投入量がかなり絞られており、加水もされているのか、お湯はほぼ無色透明ですが、ちゃんと硫黄らしさ(匂い等)は感じられます。一方、奥の槽は源泉そのままで投入されており、透明ながらも抹茶ミルクのような白みを帯びたエメラルドグリーン。湯口から注がれるお湯は50℃近いため、投入量を絞ることによって湯温を調整しているようです。
子供用のビニールプールもありました。小さな子供連れでも安心ですね。
露天風呂は建物と敷地裏手の斜面の間のわずかな場所に、工夫して頑張って作り上げたような感じ。浴槽でほとんどを占められているため、湯上りにクールダウンするようなスペースはあまり確保されていません。岩風呂風の浴槽は6~7人サイズ。外気で冷却されることを見込んでいるのか、お湯の投入量はしっかりおり、湯加減もちょうどいい具合でした。この冷却効果のためか、内湯で見られた緑色は薄くなる代わりに、白色が強調されて弱く濁り、浴槽内の石には硫黄分が白く付着しています。またそこから剥がれた白い浮遊物もちらほら。鼻をツンと刺激する強めの焦げたような硫黄臭は、いわき湯本ならでは。マイルドな塩味+芒硝味+ほろ苦さ。食塩泉的ツルツルと硫酸塩的キシキシが混在する浴感でした。
この界隈の旅館では同様に日帰り入浴が楽しめますが、客に対する細かな配慮が至るところから感じられるこちらのお宿にはとっても好印象を抱きました。楽天トラベルやじゃらんなどの宿泊予約サイトで高評価を得ているのも首肯できます。
震災後、源泉温度が若干下がってしまったようですが、今では問題なく営業しているようです。
湯本温泉源泉
含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 59.0℃ pH8.1 4750L/min(動力揚湯) 溶存成分1.740g/kg 成分総計1.743g/kg
JR常磐線・湯本駅より徒歩10分弱(約560m)
福島県いわき市常磐湯本町笠井1 地図
0246-42-2151
ホームページ
日帰り入浴11:00~14:30
800円
ドライヤー・ボディーソープ&シャンプー類あり、貴重品は帳場預かり
私の好み:★★★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます