Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

シルベストレ・レブエルタスのトッカータを聴く

2016-06-08 05:21:53 | 古典~現代音楽メキシコ編
今回からは、中南米(ラテンアメリカ)編に入ります。
今回聴いたのは1899年生まれのレブエルタスが作曲し、
1959年に出版されたトッカータである。
聴いたCDはエンリケ・バティス指揮、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による。
流れるように木管楽器と弦楽器により旋律が奏でられ、
トランペットがラテンアメリカらしい明るい旋律を奏でる。
打楽器の強烈なリズムや、不協和音などが特徴である。
中間部でいったんゆったりとした牧歌的な感じになり、
再び打楽器の激しいリズムに続き、
冒頭の明るい部分が現れ、突然予期せぬところで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラン・ホヴァネスの交響曲... | トップ | ホセ・セレブリエールの子供... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽メキシコ編」カテゴリの最新記事