Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのさよなら、やかましい町よWoO.155の8を聴く

2017-03-31 06:39:24 | ベートーヴェンの合唱曲および声楽曲
職場で転勤のための準備をしていますが、
8年間にためた書類を整理するのに苦労しています。
今回でベートーヴェン特集は終わりにします。
取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1810 年から14年にかけて作曲した26のウェールズ民謡WoO.155の
第8曲「さよなら、やかましい町よ」である。
演奏はリチャード・ソルターのバリトン、ヘルムート・ドイチュのピアノ、
クリスティアン・アルテンブルガーのヴァイオリン、
ユリウス・ベルガーのチェロによるものである。
ピアノとヴァイオリン、チェロの伴奏に乗って、
バリトンが軽やかに歌う明るく短い曲である。
こちらも軽やかに「さよなら」といいたいところだが、
まだまだ荷物が残っており、大変なもんである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのダンカン=グレイWoO156の2を聴く

2017-03-26 11:42:01 | ベートーヴェンの合唱曲および声楽曲
離任式を終えて、片付けをしていますが、
なかなか量が多いのでいつ終わるか心配です。
残り一週間の中で、新しい職場にいくための準備をします。
さてベートーヴェン特集もなかなか取り上げる時間が、
持てない中で一部しか紹介できていませんが、
今月いっぱいでとりあえず終わりにしようと思います。
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1818 年に作曲した12のスコットランドの歌WoO156の
第2曲「ダンカン=グレイ」である。
演奏はエレイン・ウッズのソプラノ、ヨーゼフ・プロチュカのテノール、
リチャード・ソルターのバリトン、ヘルムート・ドイチュのピアノ、
クリスティアン・アルテンブルガーのヴァイオリン、
ユリウス・ベルガーのチェロによるものである。
ピアノとヴァイオリン、チェロの前奏に続き、
ソプラノ、テノール、バリトンの三重唱により、
明るく軽快な旋律が歌われ、楽しい曲である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「日暮れに」作品108の2を聴く

2017-03-21 05:55:27 | ベートーヴェンの合唱曲および声楽曲
ここのところパソコンの調子が悪く、
ブログを書くこともなかなかできずお休みが続きました。
今は古いパソコンを取り出して原稿を書いているところです。
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1815年から16年にかけて作曲した
25のスコットランド民謡による歌曲集から
「日暮れに」作品108の2である。
歌詞はサー・ウォルター・スコットによるものである。
演奏はリチャード・ソルターのバリトン、
ヘルムート・ドイチュのピアノ、
クリスティアン・アルテンブルガーのヴァイオリン、
ユリウス・ベルガーのチェロによるものである。
ピアノの奏でる前奏に続きバリトンが歌い、
それにチェロとヴァイオリンが絡んでいく。
イ短調による少し物悲しい感じの旋律で、
日暮れが近づく中での湖や丘、
木々など自然の情景をしみじみと歌っていく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「音楽と恋とぶどう酒」作品108の1を聴く

2017-03-13 06:03:43 | ベートーヴェンの合唱曲および声楽曲
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1815年から16年にかけて作曲した
25のスコットランド民謡による歌曲集から
「音楽と恋とぶどう酒」作品108の1である。
演奏はエレイン・ウッズのソプラノ、
キャロリン・ワトキンソンのメゾ・ソプラノ、
ヨーゼフ・プロチュカのテノール、
リチャード・ソルターのバリトン、
ヘルムート・ドイチュのピアノ、
クリスティアン・アルテンブルガーのヴァイオリン、
ユリウス・ベルガーのチェロによるものである。
ピアノの奏でる旋律に続きヴァイオリン、チェロが入り、
その伴奏に乗ってソプラノが明るく歌うのに続き、。
メゾ・ソプラノ、テノール、バスが続いて歌い、
最後は四重唱となって終わる楽しい歌曲である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「献堂式」より合唱曲「若々しく脈うつところ」WoO98を聴く

2017-01-13 05:46:05 | ベートーヴェンの合唱曲および声楽曲
今回取り上げるのは1770年生まれのベートーヴェンが、
1822年に作曲した合唱曲「若々しく脈うつところ」WoO98である。
「献堂式」からの作品で、ソプラノ独唱と合唱による音楽である。
演奏はフィリス・ブリン=ジュルソンのソプラノ、
ミネソタ・バッハ・ソサエティ、
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮、
ミネソタ管弦楽団によるものである。
管弦楽の前奏に続き、合唱が歌い出して始まり、
やがてソプラノ独唱が歌い出す。
合唱の部分と独唱の部分が交互に現れ、
合唱と管弦楽を中心に最後は盛り上がったあと、
管弦楽のみとなり、金管楽器が鳴り響いて最後終わる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする