Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

マヌエル・マリア・ポンセの「エストレリータ(小さな星)」を聴く

2016-06-24 06:28:26 | 古典~現代音楽メキシコ編
今回取り上げるのは1882年メキシコ生まれの作曲家ポンセが、
1912年に作曲した「エストレリータ(小さな星)」である。
聴いたCDはエンリケ・バティス指揮、
メキシコシティ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による。
低弦で始まり、弦楽器全体で甘い旋律が奏でられる。
切ない感じのこの曲は、もともとは歌曲であり、
ハイフェッツのヴァイオリン編曲で有名になった。
その旋律が何度も繰り返されて、最後は静かに終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アグスティン・バリオスのワ... | トップ | エイトル(エイトール)・ヴィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽メキシコ編」カテゴリの最新記事