そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

軍事拡大競争という坩堝に嵌る軍事強化

2024-05-03 | 平和憲法

ヨーロッパ外遊中の岸田文雄が憲法記念日の今日、改憲派の集会にビデオメッセージを寄せた。宏池会の護憲思想を岸田は何時どうして誰の助言で、変心したか全く不明である。前領袖の古賀誠に護憲を強く釘を刺されていたが、安倍晋三のご機嫌が欲しかったのか、党内の右の歓心得を求めたのか、首相の座を降りたくなかったのであるか、異様と思えるほどの翻心である。それが最も強く出たのが今回のメッセージである。
岸田文雄は
≪現行憲法は施行から77年間、一度も改正されていない。時代にそぐわない部分、不足している部分は果断に見直しを行わなければならない。
ここ数年、衆参両院の憲法審査会の開催頻度は高まっている。特に緊急事態条項は、各党の考えを含めて論点整理が進むなど、与野党の枠を超えて活発に議論してきた。大変歓迎すべきものだ。≫
そして、≪憲法改正はますます先送りのできない重要課題≫
と述べたのには耳を疑った。
安保三文書のうち、最も核心になっているのが「国家安全保障戦略」であるが、堂々と敵国を中国、北朝鮮、ロシアと決めつけた上で、兵器に開発が進んでいると危機感を煽り、増強と必要性を説ている。
日本国憲法が時間的経過を理由に古くなったという判断は、戦況を煽るだけである。憲法では戦場があれば、どちらが正しいかという判断をしろと言ってはいない。戦争や紛争はどちらも相手が悪いと主張するに決まっている。どちらかに与するというのが、安保三文書である。
早い話が、アメリカに従えと言うのである。これはどのように考えても憲法違反である。本来であれば、日本が独自に判断しなければならないことであるが、旧冷戦構造をそのまま当てはめ、自衛という長髪を日本は選択する。
更に岸田は、敵基地攻撃能力の必要性を説く。敵基地など存在しないも同然であるし、先制攻撃をも意味することにもなる。この論理は戦争理由として古から使われている。こうしたことを禁止したのが日本国憲法である。
近隣諸国に対して、交渉などすることもなく、ミサイル基地を並べ立て、アメリカ国外最大の軍施設を建設に勤しみ、軍事施設を増強する。相手国にしてみれば、挑発を受けていると、自国の兵器を増強する。
兵器と軍事施設の競争、軍事拡大競争の坩堝の中に地域が陥るのである。
軍拡競争は消耗戦である。軍拡競争は双方の国民を不幸に導く。軍拡競争は環境破壊になる。このことを見るだけでも、日本国憲法は時代遅れでもなんでもなく、むしろ先進的な憲法であるといえる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連座制の導入、政策活動費の... | トップ | 立法府の裏金国会議員たちに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

平和憲法」カテゴリの最新記事