見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

逃げるな、若者!~春香クリスティーンで考える

2015-10-30 21:03:49 | 日記

 東京からのお客様を案内している途中、出雲大社でロケ中?に出会ったらしいんですよね。

春香クリスティーン
 なぜ手に取ったのか?よく覚えていないのですが、きっと、ナショナリズムという言葉に反応したんだと思います。春香クリスティーンの「ナショナリズムをとことん考えてみたら」。
 今、帯を見たらあの古市憲寿がお勧めの言葉を書いてますね。これは、ズバリです。
 あっ、出雲大社で出会った、らしい。もちろん、春香クリスティーンその人。でも記憶にない(^^;;

 春香クリスティーン、スイス人を母親に持つハーフで、高校2年生の途中までスイスで暮らし、08年、単身で来日し、日本国籍も取得。
 政治家の追っかけとか、TV番組のコメンテーターとか、面白い活動をしているらしい。全く知らんかった(^^;;

右も左もたこつぼ化
 春香ちゃんの政治感覚はすごいなあ!って思います。
 僕の23歳、政治の話は好きだったけど、彼女ほど考えていたのかどうか?気恥ずかしさを覚えます。
 これを、文化の違いと切り捨てるだけじゃあ面白くないし、成熟した日本の姿は望めないんじゃあ?って気づかされます。

 右と左、マスコミを含めて小気味よく料理しています。
 特に、ネット上の論議か酒の力を借りてしか政治問題が語られない社会を見事論破。
 右も左も、特にネット上では完全にたこつぼ化。多数意見はどちらでもなく、揺れている。

逃げるな、若者!
 政治家は歓迎しないかもしれませんが、政治論議、もっと日常ですべきだろうって思いました。
 まあ、サイレントマジョリティって言うくらいだから、黙っていてくれた方が楽だけどね。票を投じてくれた層の歓心を買うような政策を進めとけば、日本の将来がどうなろうととりあえずは安泰。
 春香ちゃんを見習って、中学生や高校生、大学生も若者も自分たちのことを考え、論議したいもの。
 君たちの未来を、今の政治は握っているんだから。

 逃げるな、若者!
 政治は面白いし、かっこいい(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする