見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

越境する出雲学

2022-12-27 19:45:39 | 日記

出雲市出身、「越境する出雲学」の著者・岡本雅亨先生に会いに行ってきました。

先生のこの著書、全国に残る出雲の地名や出雲関係の神社に関するフィールドワークを重ね、出雲の人たちがどう全国に広がっていったのかが書かれています。
その足跡と資料をあたる姿勢は本当にすごい!、舌を巻く思いがしたので、ぜひ直接お話を伺いたいと訪ねました。
決して、僕が抱いているイメージ通りではありませんが、先生の足跡を辿ってみたいと改めて思いました。

そうそう、先生との古代史に関するお話もですが、大学の先生が感ずる“今どき”の学生像は、ひょっとしたら、想像していた以上に切羽詰まっているのかもしれません。
ある意味お利巧すぎる?だから、絶えずノーリスクを求めている、先生の見る若者像からは時代変革へのエネルギーを感じることはできませんでした。
現実は、僕が感じていた今の若者像以上なのかもしれません。

福岡からの帰り、出雲と深い関係にある宗像神社辺津宮、先生の本にも書かれている出雲神社を中心とする出雲の地名が残る
山口市徳地の地を訪ねました。
この神社、千木は立て削ぎ、そして何より、裏の往古より大切に守られてきた
根回り12.5mの杉の巨木の圧倒的なエネルギーにふれたことが一番の収穫だったかも。
機会があれば、この杉の巨木と生命を通わせるといいかも。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真名井とサイノカミ | トップ | 言知主に学ぶ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モノづくり哲学 (佃製作所)
2024-01-12 22:43:23
これは理系の話なんだけど島根大学のマルテンサイトの先生が、材料物理数学再武装というこれまた科学分野で越境性のある講義資料を読んだ。今でいうアルゴリズム革命、そうAI(人工知能)にかかわる内容で、ブラックボックスをただのブラックボックスに終わらせないとても面白い内容のものがある。こういったものにずっしりとした哲学感というものを感じる今日この頃だ。
Unknown (管理者)
2024-01-14 09:15:52
お話が高度過ぎてついて行けませんが💦上古代・古代の人の生きる術が最先端に繋がっているのかもと感じるこの頃です。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事