見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

美人に弱い(^^;;

2015-10-26 20:27:11 | 自然農業

 深まりゆく秋?うろこ雲がステキでしたね。
 まてよ、うろこ雲?いわし雲?どっちが正しいんだっけ?と思って調べると、さば雲ってのやひつじ雲まであるんですね。それぞれ少しづつ形が違うんですね(*^^*)
 この雲の時の夕焼けが好きです。朝焼けもですね。今日は、夕焼けを見る余裕がなくて、、、どうだったのでしょうか。

美人に弱い(^^;;
 ヤブツルアズキの薀蓄の続き、というわけでもありませんが、今年も欲しい、という方があり、もうちょっと頑張らなきゃあと、空いた時間をヤブツルアズキ取りに専念しました。
 ヤブツルアズキ、鞘が長く、たくさんの実が入っていますが、ほとんどの鞘には訪問者がありますし、粒が小さい。
 今日は、都合3時間ほど堤土手で自生のヤブツルアズキ取りをしましたが、さて、500グラムも取れたでしょうか。人が取らないわけです。


 でも、今日打ち合わせした方に、この後ヤブツルアズキ取りが待っています。欲しい方があるので、って思わず言ったら、あっ、あの貴重なやつですね、って。
 今どきは、人の手が変にかかっていないナチュラルなものを、貴重に思ってくれる人がじわっと広がってきているんですね。
 彼女は、両手をマスのようにして、あったら私も欲しい!って言われたので、思わず勿論と答えてしまいました。美人に弱いんだよなあ。
 堤土手でマムシの恐怖を克服し、極彩色のキレイな(グロテスクな?)大きな芋虫たちを横目に、イガイガでちょっぴり痛い上に、服に良くくっつく雑草と格闘しながら、もうちょっと頑張りますか(^^;;

田舎の贅沢
 日がとっぷり暮れかかるころ、作業に見切りをつけて帰ると、庭の柿の葉が見事に色づいています。
 その隣の黄色く色づいた長芋の葉と見事なハーモニー。その向こうには満月前の月が輝いています。
 う~~ん、どこにでも転がっている田舎の贅沢!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする