旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

果物三味でパンケーキ風と、サステナブル?!

2021-02-19 11:05:55 | 朝・昼食&パン
良いお天気の今日は金曜日ですが、

7時半にゆっくり起きて、テレワーク(!?)で在宅の夫とパンケーキで朝ご飯を済ませました
ぬれ布巾を用いても何度作ってもキレイに焼けません

昨日の朝ご飯は、

ニッポンハムのチルド系のフレンチトーストを使ってホイップとフルーツのせ♪

シナモンがなかったのでバナナにはインスタントのコーヒーを!ほろ苦さがGoodでした
パン自体ほんのり甘いのでホイップは甘さ控えめにしたものの、
私的には滅多にないスィーツ感覚の朝ご飯となりました!
デザートに伊予柑、 いちご・ばなな・いよかんで果物三味(三昧!?)でした

その前は同じフレンチトースト、6枚入りが198円のときに買っておいたもの

日持ちもして、手間なく美味しく便利です
残っていたおかずと一緒にグリルで温めて、残っていたお味噌汁でホッと温まりました


数年前からサステナブル(Sustainable)という言葉をよく耳にしますね!?
イマイチ直訳がわからなかったので調べてみました

Sustain (持続支持・耐える・・・) + able (~できる) からできていて、
サステナブル (サスティナブル・サステイナブルな社会 = 持続可能な社会・・・そのままでしたね
「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味するそうです

サステナブルファッションは社会環境に配慮したファッション
オーガニック素材で作られた衣類、ジェンダーや人種に配慮したデザインをさし、
イタリアの高級ブランドPでキャラクターを撤去したのは記憶に新しい、
同じ伊のGでセーターが販売中止になったのもこの一環と言えるのかも知れません!?
 
サステナブルツーリズムは持続可能な観光
観光地の本来の姿を持続的に保つように環境や社会に配慮した観光のこと!
国内外を問わずですが、目に余る行動を平気でしている人、
マナーの悪い人(気付いていないのが殆ど)はツーリストとはいえないですね

ぼんやりとわかっていても、知っておくと便利な言葉の成り立ちがわかりスッキリしました


資料作りがもう終わったようで、出て来てはウロウロして「今日は掃除しない?」と夫!
掃除しろ、と言われたのかと思い一瞬ムッとしましたが
掃除機のフィルターを洗ってくれるようで24時間以上の乾燥が必要とのことでした
Telework = Housework・・・いいのでしょうか

気になっているお墓参りにもずっと行けず気を揉んでいますが、
今日は掃除機がけはしないで済みそうです