旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

お初のプレートたこ焼きと、恵方は4種類!今年は南南東

2021-02-02 12:12:34 | 夕食・晩酌&お酒
節分の今日は雨の寒い朝を迎えましたが、外はもう明るくなってきました

昨晩の記念日ディナーと、今日の朝ご飯を撮ったのに
No Card の表示を見落とし、カードを抜いていたのに気付かず保存されていませんでした


こちらは今年初めに買ったホットプレート
先週末はたこ焼晩ご飯でした♪

用意するものもわからず、最初は冷凍たこ焼を買って温めるだけにしようと思ったんですが
冷凍たこ焼きを手にとってわかったこと・・・半円型なんですね
なので、いつかやろうと粉コーナーでたこ焼の粉を見つけ買ってありました

急遽あるもの材料でスタート

キャベツの代わりに白菜、揚げ玉の代わりに小エビ・・・

おれがやる!と買って出てくれましたけど・・・!?

粉・玉子・水で溶いた生地を流し入れ、小エビ、タコ、白菜の順にのせていました


その上に生地を注ぎ、くるくる回しながら焼いて・・・

あっているかどうかわかりませんが、ソースと鰹節をかけて何とか出来上がり♪

熱々で中はトロ~で美味しかったです♪

お初とはこのプレートでのことで、前に鉄製の小さなたこ焼型を持っていましたが、
洗ったあとの保存方法が悪かったらしく1回で錆びてしまい、15年ぶりくらいとなりました


124年ぶりに2月2日の今日は節分、福を巻き込む恵方巻が定着してきていますが、
今年の恵方・南南東に向かって恵方巻きを食べる方が多いことと思います

またまたテレ朝情報ですが、恵方は東西南北の組み合わせでたくさんありそうですが、
北北西(2022)・東北東(2024)・南南東(2021・2023・2026)・西南西(2025)の4方向しかないそうです!
順番ではなく、その年の恵方は西暦の下一桁で決まっているそうです

今年もまめで幸せに
でん六豆の福豆は用意しましたが、
恵方巻を買うか、細巻を作るか考え中です