goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

端末間で メッセージなどのプッシュ送信ができるアプリ

2015年02月01日 | パソコン

パソコン・タブレットPC・スマホの間で、
メッセージ・リンク・ファイルのプッシュ送信ができるアプリ。
Pushbullet


Chromeの拡張機能・Androidアプリ・iOSアプリが、そろっています。
端末間でのデータの受け渡しが、瞬時にできます。

Googleアカウント、もしくはFacebookアカウントで、ログインします。
自端末宛だけでなく、他の端末宛のメッセージも、見られます。


===================================


1.パソコン
ブラウザ(Chrome)を、使います。
Chrome拡張機能を、インストール。
3種類の送信方法があります。


(1)ログインすると、Pushbulletのページが開きます。


左カラムが、参加している端末。
右カラムが、メッセージのタイムライン。

送信先端末を選び、タイトル、メッセージ、
必要に応じてリンク、添付ファイルを指定して、「Push it!」。


(2)閲覧中のWebページで、「この画像を送りたい」と思ったら、
画像上で右クリック→「Pushbullet」→送りたい端末を選ぶだけ。



(3)ブラウザ右上に、Pushbulletボタンができます。
このボタンをクリックして、メッセージ・リンク・添付ファイルを指定して、
「プッシュ!」ボタンをクリックでもOK。




2.Android端末
Googleプレイから、アプリをインストール。
パソコンと同じく、左カラムが端末、右カラムがメッセージ。


右下「+」をタップすると、「メモ」「リンク」「Photo」「ファイル」が表示されます。
送りたいものをタップし、宛先を指定して送信ボタン(紙飛行機)をタップ。



3.iOS端末
AppStoreから、アプリをインストール。
パソコンと同じく、左カラムが端末、右カラムがメッセージ。


右上の送信ボタンをタップすると、ウィンドウが出ます。
いちばん下のアイコンは、左から「メッセージ」「リンク」「ファイル」「地図」。
希望のものをタップして、宛先を指定して、「Push it!」ボタンをタップ。

今のところ、iOS端末のみ英語です。
また、1つのメッセージを開くと、送信ボタンが消えてしまって、
アプリを再起動しないと、メッセージが送れなくなっちゃいます。
使い方が、悪いのかなぁ。。。



最新の画像もっと見る