今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

Google カレンダー(2)

2009年09月16日 | パソコン
Googleカレンダーに変更したことを、9/12に書きましたが、
Yahoo!カレンダーと比較すると、驚くほど進化しています。

よく使いそうな特長を書くと……

1.画像処理ソフトの「レイヤー」のように、複数のカレンダーを重ねたように利用できる。

2.他のGoogleカレンダーユーザーと、「共有カレンダー」を作ることができる。

3.Gmailの「連絡先(アドレス帳)」に登録した誕生日を、カレンダーに表示できる。

4.予定の入力が、とてもカンタン。

5.通知機能が、メールだけでなく、ポップアップもある。

といったところです。



2の「共有カレンダー」ですが……



カレンダーを作成して、共有ユーザーを指定すると……



そのユーザーのカレンダーを開くと、
作成されたカレンダーが、表示されます。
(もちろん、削除することも、非表示にすることも可能。)
会社・部活動など、全員で予定を確認したいときには、便利。



つぎに、4の「予定の入力がカンタン」です。
キチンと、日にちや時間を選択していくことも可能ですが、



こんなふうに、タイトルに時間を入力すると、
自動的に時間を判別して、設定してくれます。



3の「Gmailの連絡先との連携」です。



「他のカレンダー」の「追加」から、「連絡先の誕生日と予定」を選ぶと、



Gmailの「連絡先」で、生年月日を入れている人の誕生日が、
自動的に表示されます。



そして、1の「複数カレンダー レイヤー」は、優れもの!



複数カレンダーが、透明シートのように重なっているイメージ。
表示させたくないカレンダーをクリックして、非表示にしたり。
「仕事」「プライベート」「サークル活動」など、
複数のカレンダーに分けて管理し、必要に応じて表示させたり
することができます。



5の「ポップアップ」も、パソコン派の人にはありがたい。



デフォルト(初期設定)で、
「どういう形で、いつ通知するか」
を選べます。
たとえば、「ちょうどその時間になったら、ポップアップで知らせて」とか。

もちろん、個々の予定について、通知方法を変更(解除)することもできます。



↑時間になって、ポップアップが出たところ。
パソコンで、他の作業に夢中になっていても、気が付きます。



ここまで至れり尽くせりで、さらに進化し続けるとなると、
もう、Yahoo!カレンダーには戻れないかな。

ただ、なにせ、画面があっさりしすぎていて、冷た~い感じ。
まだ試験中(Labs)ですが、Gmailのようにテーマ(壁紙)が設定できます。
「Labs」(右上のメニュー)をクリックして、「背景画像」を有効にし、
「設定」→「全体」タブ→「カレンダーの背景」で、画像を入れることができます。


なるべくカレンダーの邪魔にならないよう、
パステル風のものを作って、入れてみました。

↓熱帯魚


↓お花畑


↓里山の風景


ん~、カレンダー部分の背景にされちゃうと、
見にくくなっちゃうなぁ。
Gmailの「テーマ」みたいに、周囲を飾ってくれるとうれしいんだけど。。。


実用性という点では厳しいですが、試してみたい方は、↓画像をどうぞ。

熱帯魚
お花畑
里山の風景


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いただきました (彩)
2012-05-26 15:17:00
背景の「里山の風景」をいただきました。
すっごく綺麗になったので、嬉しいです!
ありがとうございます(●´∀`)ノ+゜*。゜
Re: (Nory)
2012-05-27 00:26:42
ご利用、ありがとうございます。
カレンダーに予定がたくさんあると、背景部分を見えにくくするので、写真よりも模様や景色がいいですね。
キャス・キッドソンのような花柄も、かわいいですよ。
#ってボクが言うと、ちょっと気持ち悪い? (^_^;)