そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

魚魚@立川ラーメンスクエア 「焦がし煮干し醤油」

2012-10-16 10:21:44 | ラーメン 東京23区外
新宿から
中央線で西に向かって
一杯で帰れるか
二杯はキメないと帰れないか

もったいない距離か
もったいなくない距離か

オレの中での境界線が
武蔵境と三鷹の間にあることを
先日知りました

ほら
三鷹だったら
みたかで満足できるけど

武蔵境だったら
珍々亭だけで帰りたくないでしょ
ちょっと歩いて半駅進んで
宝華も一緒にキメたいでしょ


ということで

せっかくの
立川クラス




コッチか




いや
コッチだな

そうです
せっかくの
立川クラス

二杯目のマンゾクとはいえ
少しでも
損して帰りたくない
オレがいたのです




しっかし
スゲェなおい

券売機が散れているな

ありスギて
困りまくるな




そうそう
こっちの方が

やっぱり
散れているよね

いったい
寸胴いくつあるんだろうね

一軒で
ラーメン集合施設
できちゃいそうだね




さて
迷ったけれど
最近そればっかな
コレ系をば




今さら感炸裂の
濃厚魚介豚骨的には
食傷を通り越して
もはや感傷的ですらあるけど




煮干のコレ系には
いつまで経っても
食傷を感じないのは
なぜでしょう


それは
わたしが日本人だからです

って
全部が全部
日本人のやってることだけど




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

おそらく僕たちは
足していくことに
疲れちゃったのかもしれないね


上手くキイている
微苦味
微酸味




同じタイプでも
深さも広がりがあるから
このタイプは
飽きがこないのかもしれないね


うーん




味噌も (゜д゜lll) 食いてぇなー!!

毎日がコレ
散財だなー!!


まあ
僕たちのことだから
ことラーメンにかけては
交通費なんて見て見ぬフリ

もしラヲタじゃなければ
すでに城が建っていることに
うすうす気付いてはいたのだけれど



魚魚ラーメン / 立川南駅立川駅立川北駅


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする